あなたのカレンダーや手帳に、「メンテナンス時間」はどれくらい確保されているでしょうか。
もし「メンテナンス時間?何それ?」という方は、ぜひ本記事をご参考いただけるとうれしいです。
「感情にタスクを合わせる方法」を実験中
4月から、時間の使い方について新しい方法を試しています。
シンプルに言えば、
・従来の時間にタスクを合わせる方法
のではなく、
・感情にタスクを合わせる方法
です。
1ヶ月試した結果、どうか。
まだ混乱しています。(笑)
ただ、このように、
・新しいやり方を試す→うまくいかなく混乱する
が起こらないと、成長しないんですよね。
引き続き試行錯誤していきます。
さて、新たな時間の使い方の中でも、すぐに有効だった方法があります。
それは、
・スケジュールに意図的にメンテナンス時間を確保すること
です。
■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)
■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材
■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内
■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』
意図して確保してみた3つのメンテナンス時間
これまでの私の時間管理には、メンテナンス時間がほとんどありませんでした。
細かく見れば、静的なメンテナンス時間はありました。
ふり返りの時間や「月間集中タイム」で思考的なメンテナンスはしていたつもりです。
一方で、動的なメンテナンス時間が少なかったんですね。
具体的には、
1:アウトプットのメンテナンス
2:環境のメンテナンス
3:ツールのメンテナンス
です。
この1ヶ月で、意図してこれら3つのメンテナンス時間をつくってみました。
1:アウトプットのメンテナンス
1番改善したかった点は、セミナー前のメンテナンス時間です。
直前になるまでアイデアが湧いてこなかったりして、準備がギリギリになりがちだったんですね。
それが、セミナーの質をさらに高めていくためには、ボトルネックになっていました。
ですから、当日の本番ギリギリまでスライドを追い込むことも。
改善したい点でした。
「セミナーの準備で特に欲しいのは、メンテナンス時間だなー」と。
そこで、取り組んだのが、
・セミナー1週間前にリハーサルをする
というアイデアです。
「良習慣塾」メンバーに声をかけて、同じセミナー内容を2回聞きたいという方にお声がけしたんですね。
おかげで1週間前にセミナースライドが完成。
リハーサルでの不足部分を改善して、本番に臨めます。
ワークシートも完成しました。
メンテナンス時間をたっぷりとれます。
計画的にトレーニングができて、トライアスロンやマラソンレースに臨めるときと同じ気持ちです。
2:環境のメンテナンス
環境は、おもにデスクやかばんの中ですね。
具体的には、片づけや書類の整理整頓です。
1日に5分、始業前に取り組むルーティンをつくりました。
このルーティンのつくり方も新しい取り組みを試してうまくいっている方法があるので、別途記事でご紹介予定です。
それによって、モノを探す時間が減りました。
デスクをすっきりした状態をキープ。
かばんも軽くなっています。
自宅の本棚はこれからですけれど、メンテナンス時間があることで、以前ほど切迫感が無くなっています。
3:ツールのメンテナンス
一流のプレーヤーは、道具の手入れを大事にしています。
元メジャーリーガーのイチロー選手が、グローブやスパイクのメンテナンスをご自身で取り組んでいた話は有名です。
同じように考えると、私にとってはパソコンやスマホは大事なツール。
ですから、週末にメンテナンス時間を確保しました。
具体的には、モニターをきれいに拭いたり、パソコンのキーボードの汚れをとったんです。
今までは「汚れてきたなー」と思ったときにやっていたので、不定期でした。
それを、メンテナンス時間をとることで、習慣に変えているところです。
■スポンサーリンク
集中時間のためにメンテナンス時間をつくる
意図してメンテナンス時間をとる。
それを実践してみた結果、大きなメリットがありました。
それは何かというと、
・集中したいときに集中できる環境が整う
ということです。
イメージは、学生時代のテスト前です。
メンテナンス時間をとっていないと、学習デスクの片づけから始めないとならない。
本当なら、すぐにでもテスト勉強をしたい。
それが一番大事なことだからです。
それなのに、一番大事なことに時間を使えないわけです。
学習デスクが散らかっているので。
結果、30分や1時間は片づけに時間をとられる。
しかも、片づけでつかれてしまって肝心のテスト勉強に集中できない状態。
本末転倒とは、まさにこのことですよね。
それを、私は自分の活動でずっとやってしまっていたわけですね。
実際、セミナーの研究をしようとしているのに、ほかのテーマの本(Kindle本のテーマやブログ向け)が積み上がっているので、その片づけからスタートしていたんですね。
それを避けるために、1日の中にメンテナンス時間を取り入れる。
環境を整えておくことによって、セミナー準備やKindle本の執筆にスムーズに入れるわけです。
さて、あなたのスケジュールには、メンテナンス時間は確保されているでしょうか。
もし、あなたが確保できていないとしたら、
1:アウトプットのメンテナンス
2:環境のメンテナンス
3:ツールのメンテナンス
のどこか1つから取り組んでみるのがおすすめです。
まずは1週間で15分を取ることからスタートしてみましょう。
■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)
■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材
■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内
■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』
■スポンサーリンク
■編集後記
昨日は、朝6時の『習慣化オンラインサロン』朝活ファシリテーションからスタート。
8時から「良習慣塾」セミナーのリハーサル。
セミナー準備を1週間前倒しできました。
午後はカフェで「ひとり戦略会議」とブログ。
夕方から家族との時間をすごせました。(^^)
テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。
あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!
▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内
▼ご登録は下記よりお願いいたします!
■スポンサーリンク
コメントを投稿するにはログインしてください。