書く習慣 良習慣の習慣

エッセンシャル習慣を探そう。あなたにとって欠かすことのできない習慣は何ですか?

投稿日:


あなたにとって「これだけははずせない!」という習慣はありますか?

ボウリングのセンターピンのようなエッセンシャル習慣を見つけましょう。




 

毎月1度「考える時間」への投資

毎月1度、集中して考える時間を確保しています。

今月をふり返り、新しい1ヶ月のゴール設定を考える時間です。

人生をより良く生きるために、私にとって大切なのです。

それにもかかわらず、仕事を優先してしまって、ひとりではなかなか確保できず……。

サボりを防ぐため、「良習慣塾」メンバーに声かけをして一緒に取り組んでいます。

毎月2時間の投資です。

昨日は、以下のような順番で取り組みました。

(1)人生の目標をノートに書きだす(思いつくままに)

(2)1ヶ月のふり返り(グッド、バッド、ネクスト)

(3)セルフコーチングシート(8つの鍵)

(4)次月のゴール設定(月間ワークシート)

(5)ウィークリープランニング

(6)理想の1日

(7)「良習慣の種」更新

(8)ひとりビジネスの経理(月末)

これらを実行。

そのあとに、カレンダーやスマホアプリなどに忘れないための設定などを行いました。

これで、新しい月をスタートする準備が完了。

「気分よし!」です。

おかげで今朝も 5時すぎに起床。

すばらしい朝時間をすごせました。

このすばらしい仕組み。

もし取り入れていない方は、ぜひトライしていただきたいです。

おすすめです。

 


 

【お知らせ】

【発売中】動画・音声『タイムマネジメントの習慣2025』セミナー

パーソナルコーチングのお申込み

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

伊藤 良のプロフィール





エッセンシャル習慣の7つの効果

さて、昨日の月間集中タイムで、あらためて感じたことがあります。

それは、

・エッセンシャル習慣をつかむことの重要性

です。

エッセンシャルとは

・欠かすことができない

という意味ですね。

自分にとって欠かすことができない習慣。

あなたにとってのエッセンシャル習慣は何でしょうか。

私にとっては、

・「良習慣の種」をつけること

です。

何周もまわって、やはりここにたどり着きます。

表目的にわかりやすく言えば、「良習慣の種」は習慣のチェックリストです。

そこには、以下の効果があります。

1:現状把握

2:記録

3:想起(リマインド)

4:改善

5:実験

6:自己承認

7:成長測定

 

1:現状把握

1つ目は、

・現状把握

です。

1日の中で取り組みたいと考えている習慣。

それが実行できたのか、それともできなかったのか。

チェックリストを活用すれば、現状把握できます。

チェックリストがなければ、どうやって現状を把握すればいいのかわかりませんよね。

 

2:記録

2つ目は、

・記録

です。

チェックリストに

・できた「◎」

・できなかった「○」

とつけることで、チェックリストが記録シート代わりとなります。

記録することができると、1週間や1ヶ月を広く見渡すことができます。

記録することができれば、改善に向かうこともできます。

 

3:想起(リマインド)

3つ目は、

・想起(リマインド)

です。

チェックリストにしておくと、取り組みたい習慣を思い出すことができます。

どれほどすばらしい習慣を設定しても、忘れてしまったら実行できません。

人の記憶は当てになりません(少なくとも私は)。

1回や2回思い出したくらいではだめです。

何度も思い出して、脳に刷り込みましょう。

 

4:改善

4つ目は、

・改善

です。

できなかったときは「○」をつけるルールです。

「×」はつけません。

いたずらにセルフイメージを下げる必要はないからです。

「○」をつける代わりに条件があります。

それは、「今日はできなかったけれど、次はどうすればできそうか?」という改善点を考えること。

くり返すことで、成功確率が高まっていきます。

 

5:実験

5つ目は、

・実験

です。

改善パートで考えた「次はどうすればできそうか?」というアイデア。

翌日にそのアイデアを実験してみます。

うまくいけば、実験成功。

うまくいかなければ、また次のアクションを考えて「○」をつければOKです。

 

6:自己承認

6つ目は、

・自己承認

です。

チェックリストに欠かせないのは「◎」。

自己評価が大事です。

できたことを、自分がきちんと評価すること。

それをスキップすると、自分を信じられなくなってしまいます。

たとえ小さなことでもいいんです。

「自分が決めたことを、きちんと実行すること」ほど、重要です。

「どうすれば、今よりも優れた人物になれるでしょうか?」に対する1番シンプルな答えとは? | 【良習慣の力!】ブログ

 

7:成長測定

7つ目は、

・成長測定

です。

日々のチェックリストの「◎」や「○」たちは、ドット(点)です。

毎日記録するからこそ、ドットがライン(線)となります。

そこで、私たちは成長を測ることができます。

私は、毎月の「良習慣の種」の紙を撮影して、Evernoteに保存しています。

1年前の記録を見ると、「成長しているな」と感じることができます。

こういった使い方も「良習慣の種」の活用方法の1つです。

 

■スポンサーリンク




エッセンシャル習慣は書くことが鍵になる

エッセンシャル習慣が見つかったら、ぜひ逃がさないようにしましょう。

エッセンシャル習慣が、あなたの継続を守ってくれます。

自分が好きなことを継続できる自分になる。

これほど、あなたの自己肯定感を育てることはありません。

そこに幸福があります。

そのためのエッセンシャル習慣。

「この習慣を抑えておけば、あとはドミノのように好循環が起きる」というターミナルになる習慣ですね。

それは「良習慣の種」のようなチェックリストかもしれません。

ある人にとってはブログもエッセンシャル習慣になるでしょう。

日記もエッセンシャル習慣になりそうですね。

その意味では、やはり書くことが鍵です。

ぜひ、あなたにとってのエッセンシャル習慣を探してみましょう。

 


 

【お知らせ】

【発売中】動画・音声『タイムマネジメントの習慣2025』セミナー

パーソナルコーチングのお申込み

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、朝6時から『習慣化オンラインサロン』朝活のファシリテーションからスタート。

夜は「良習慣塾」での月間集中タイム。

1ヶ月のふり返りと翌月のゴール設定などを考えました。

とても充実した時間でした。(^^)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-書く習慣, 良習慣の習慣

執筆者:

関連記事

習慣化の報酬は、次の習慣化。

習慣化に成功すれば、報酬をもらえて次のステージに進める。 そんなゲームのようなものです。   習慣化の報酬は、次の習慣化 習慣化の報酬は、次の習慣化。 そんなフレーズをひらめきました。 今の …

世界であなたしかできない「10分間ライティングの習慣」

この広い世の中で、あなたにしかできない習慣があります。 あなたが考えていることや感じていることを紙に書き出す習慣です。   メールチェックから仕事をスタートしない 「朝1番の仕事を、メールチ …

目標設定の前にやっておきたい!「成功体験100」リストのすすめ。

年末になってきたせいか「目標設定」についての話題が多いですね。 目標設定はもちろんとても重要ですが、その前に自分の成功体験をまとめるワークをおこなうことがおすすめです。 先日、私も自分の成功体験を書き …

「いつか」を減らして「今すぐ」やるために「スタート地点」を意識する。

1日をすごしたあと、後悔することはありませんか? そのすごし方に不満があるということは、「1日のどこかでいつか」と考えてしまい、行動の優先順位が合っていないのかもしれません。   スポンサー …

「行動したいのに先のばししてしまう問題」に立ち向かう。「0→1」にこだわりすぎず「準備」で前進する。

「行動する」という言葉は、「できたか」それとも「できなかったか」という「0か100か」というとらえ方になりがちです。 ただ、そうすると先のばしにつながりやすいんですよね。 「0と100」の間を進めイメ …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。