複業の習慣

複業を成功させるために必要なのは、最初は1つの分野にしぼっていく勇気。

投稿日:2018/10/14


複業家やゼネラリストになるために、最初に心がけることは何でしょうか?

少し逆説的かもしれませんが、まずは1つの分野で目立ったり、認知されることではないでしょうか。

 

スポンサーリンク


 

日本で2番目に高い山の名前は?

「日本で1番高い山は何ですか?」と聞かれれば、ほとんどの人は「富士山」と答えることができると思います。

では、「2番目に高い山は?」と言われるとどうでしょうか?

おそらく、富士山のときよりも正解率は下がるでしょう。

これは、よく言われる話で、「1番にならないと認知されない」ということです。

これは複業をやっていくためにも必要な考え方だと思ったのです。

ちょうどいま、個人名刺の改変を考えているのですが、肩書を多く書きすぎていました。(^_^;)

やはり「何でもできます」というのは、印象に残りませんね。

まずは、1つの分野で目立つことが大事です。

いろいろなことができるゼネラリストは存在します。

ただ、今はうまくいっているゼネラリストも、最初は1つのことからスタートしている方が多いと感じています。

もちろん、マルチな肩書やいろいろな役割を持つことはNGではありません。

私自身、現時点で複数の活動を同時におこなっています。

ただ、複業家になりたい人こそ、一時的に1つのことにしぼりこむことをおすすめしています。

好奇心旺盛で、何でもやってみたいと思う人には多少つらく、歯がゆいかもしれませんが。

 

まずは1つの分野で認知されるようになる

私自身の経験です。

複業をスタートした頃はモチベーションが高いので、何でもやろうとしていました。

ですから、自分ができそうな活動をたくさん名刺に記載したのですね。

・早起きセミナー主催
・習慣化サポーター
・ブログを書いていること(ブロガーとは言えなかったです)
・フルマラソン完走
・簿記3級取得

といったことを、片っぱしから書いていました。

そのほうが多才に見える気がしていましたし、「いろいろとやっていてすごいですね!」と言われることを期待していたからです。

また、たくさんの活動を名刺に書くことで、何となく自分が大きく見えるような気分になっていました。

しかし、こうすると当然、「それで、あなたは何をしてくれるんですか?」というような顔をされることが多かったのです。

・結局、何屋さんなのかわからないよね?
・やっていることに一貫性がないのでは?
・あれもこれもやっていて大丈夫なんですか?

という印象だったのでしょう。

情報の受け手側は、発信しているこちら側よりもシビアなもの。

1つの分野で、ある程度の活動実績を残さなければ、プロフェッショナルとして認めてもらうことはできないのですね。

いまはゼネラリストとして活躍している人は、まずは1つのことに集中して特定の分野で信用を得たあとに、そのほかの分野に活動のフィールドを広げています。

最初から「あれもこれも」とやりすぎてしまうのは、力が分散してしまうからです。

まずは、1つのことで覚えてもらえるようにしましょう。

私も最初は「早起き習慣化」だけに注力して、ブログやセミナーは早起き習慣化に注力しておこなっていました。

そうして、周囲の人たちに「早起きの伊藤さん」と言われるようになってから、徐々に活動分野を増やしていったのです。

 

特定の分野で認知されるようになってから活動分野を広げる

1つにしぼるためには、削ることからスタートしましょう。

そうして、1番需要なテーマにしぼって、「これをやります」と宣言するのです。

1つにしぼって、たとえば「早起きの伊藤さん」と呼ばれるように、その分野の活動量を増やすを目指しましょう。

1つにしぼったあとは、

・ブログ
・名刺
・SNS

などで、「私は早起きの専門家です」ということをアピールして、周囲や世の中に認知してもらう努力をするのです。

そうは言っても、最初の1つ目をつくることは、簡単ではないかもしれません。

時間もかかるでしょう。

そのようなときにおすすめなのが、「会社員複業家」として「2足のわらじ」を履くことです。

会社員として働きつつ、会社の仕事を早く終えるようにして、会社以外の時間をしぼりこんだ分野に注力していきます。

認知してもらうまでには時間がかかるので、がまんの時期も必要です。

しかし、そこを乗り越えなければ、その後の複業家やゼネラリストの道は見えてこないと思っています。

そうして乗り越えていけば、もっと大きなテーマや、本当にやりたいテーマを扱うことができるようになるはずです。

私は、「早起き習慣化」からスタートして、少しずつ認知してもらえるようになってから、さらに大きなテーマである「習慣化」や「複業」を通して、「人生を変えるご支援」まで関われるようになってきました。

・ありたい自分に近づく
・踏み出せなかった1歩を踏み出す
・なりたい自分になるための行動を継続する

というご支援ですね。

いきなりここを扱おうとして、テーマが大きくてブレてしまっている人が多く、かなり遠回りになっているように見える人が多いです。

そのような遠回りをしないために、1つの分野で目立つことからスタートしてみましょう。

 

あ、そういえば、日本で2番めに高い山は「北岳」です。

最初に書き忘れました。(笑)

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

昨日は、早朝にコーチングセッションを1件。

その後、歯の定期検診に行き、終わったあとは息子の高校の保護者会に参加。

大学受験に向けた話を聞き、帰宅して家族会議。

熱が入ってきたので、夕食はやきとんを食べながら家族会議の続きを企画しましたが、ふと横になったら爆睡して気づいたら夜の2時でした。(笑)

【メルマガを発行しています】
テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

ひとりで複数のビジネスをおこない、人生を充実させていくリアルストーリーにご興味があればぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く!」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!




複業で「自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-複業の習慣

執筆者:

関連記事

やりたいことをマルチタスクですすめるポイント。「区切り」を手放し、「カオス」を覚悟する。

「仕事とプライベート」に代表されるようなワークライフバランスのような「区切り」。 欲ばりな私のような人(笑)は、そのように「仕事とプライベート」をきっちりとわけることはできるのでしょうか? &nbsp …

私が転職を考えたときに取り組んだ3つのこと

「今の会社の仕事にやりがいを感じない……。転職を考えようか。」 私がそのような状況のとき、取り組んだことを記事にまとめました。   「会社の仕事にやりがいを感じない」問題 下記のような質問に …

複業ネタを考えるために。自分のリソースを掘り起こして見える化してみよう。

複業ネタを考える場合、私が役に立ったことは何か考えてみました。 おすすめは、自分のリソースを掘り起こして書き出してみることです。   スポンサーリンク   複業ネタが見つからないと …

友人に自分のサービスを売ることに気が引ける人は、対価を「応援料」として捉えてみては?

複業をする際に、「友人や知人からお金をもらうのは気がひけます」という悩みを聞きます。 私は、そのような気持があっても、あえて「対価をいただきましょう」とアドバイスするようにしています。   …

自分軸を見つける方法。福山雅治さんに学ぶオリジナルな自分のつくり方。

1つのことに集中できる人が良くて、分散してしまう人はだめ。 そのように言われることが多いように思いますが、必ずしもそれが正しいわけではないと考えています。   1つのことに集中できない自分は …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。