良習慣の習慣

習慣形成は「1度に1つ」にしぼったほうがいい理由

投稿日:


なぜ、習慣形成は同時にたくさんやってはいけないのか。
あらためて考えてみました。




 

習慣に投下できるエネルギーは有限

「習慣は1度に1つにしぼる」
習慣形成の原則です。

もちろん、「そんなこと言わずに、一度に3つくらいの習慣に取り組みたい」という気持ちはわかります。

たとえば、以前の私は、
・早起き
・ランニング
・英語学習
を一度にやろうとしたんですよね(基本的に欲張りなので……)。

そのほうが変化がわかりやすいです。
「いろいろとやってるぜ感」も味わえますし。

ただ、この状態では取り組むエネルギーが分散されます。

なぜなら、
・エネルギーは有限だから
です。

資源が100あるとしたら、それを増やすことはできません。

私たちができることは1つ。

それは、
・「配分」することしかできない
のです。

時間と同じですね。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール





私たちができるのは「配分」だけ

まだ定着していない習慣。
1つ取り組むだけでも、それほど簡単じゃありませんよね。

ダイエットや片づけに困っている人が、これだけあふれているわけですから。

それなのに3つの習慣に取り組もうとすると、エネルギー配分が
・早起き:34
・運動:33
・片づけ:33
みたいな内訳になるわけです。

ちょっと混乱します。

このときの混乱のイメージは、私たちが「笑いながら、泣きながら、怒る」みたいな感覚です。
けっこう大変ですよね。(笑)

それよりは、エネルギー配分を、まずは
・早起き:100
・運動:0
・片づけ:0
にしておく。

そのほうが早起きがうまくいく確率は高まります。
「笑うときは笑う」という感じですから。

運動と片づけをやらないわけでは無いんです。
早起きがうまくいったら、配分を変えて、
・早起き:5
・運動:95
・片づけ:0
にすればいいのです。

さらに、早起きとランニングができるようになったら、
・早起き:5
・運動:5
・片づけ:90
にすればいいですよね。

エネルギー配分という観点から言えば、
「習慣形成は、1度に1つにしぼる」
ほうが成功確率があがるのです。

3人の友人と同時並行でつき合うより、1人ずつじっくりつき合うほうが相手のことがわかるのと一緒です。

 

■スポンサーリンク




一定期間内はコミットしよう

なぜ、「1度に1つ」の原則が有効なのか。
最近あらためてわかりました。

それは、個人的な「100日100捨てプロジェクト」に取り組んでいるためです。

1つにしぼるメリットをシンプルに言うと、
・ふり返りと改善を考えやすい
ということです。

たとえば、日記を書くときに片づけを中心にふり返る。
すると、
・片づけができたか
・片づけができなかったか
だけを考えればOKなんですよね。

ターゲット習慣が、はっきりしているんです。

一方、ターゲットが3つもあったら、「早起きと運動はできたけど、片づけはできなかった」みたいなふり返りになりますよね。

すると、ターゲットがぼやけます。
そのため、何を改善すればいいのかがあいまいになってしまうんです。

結果として、前進したのか、停滞しているのか、それとも後退してしまったのか。
そこがわかりづらいわけです。

はっきりさせるためにも「習慣形成は、1度に1つにしぼる」と、
・この期間は、この習慣にしぼる
というコミットが強くなります。

そうしないと、
「あれもやらなきゃ」
「これもやらなきゃ」
「それなのに未完了だった、、、」
となりがちです。

私自身、何度もこの状態にはまっています……。

それを「1度に1つ」にすることで、
・この習慣をターゲットにして1週間や1ヶ月をすごす
ことができます。

すると、日記を書いていて「あっ、今日は片づけしてないな」と気づけば、その勢いで5分だけ片づけることもできます。

これが3つになると、「今から15分をとるのは大変だな……」という気持ちになって、負担に感じます。
すると「今日はいいか……」となり、結局やらないわけです。

それなら、1つにしぼって「ゼロにしない」という発想で続ける。
「あれもこれも」と欲張ってゼロになるより、1つの習慣に5分取り組んで「ゼロにしない」ほうが生産的なんです。

1つにしぼれていれば、多少のアップダウンはあっても確実に前進ができるはずです。
前進の状況も確認しやすいでしょう。

「進んでいる」という感覚こそ、習慣形成にはとても重要なので。
ぜひ、ターゲット習慣をしぼっていきましょう。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、朝6時の『習慣化オンラインサロン』朝活からスタート。

日中に、昨日に引き続き習慣化チームのミーティング。
あらためて「もし自分がお客さまの立場だったら」という観点から議論しました。(^^)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-良習慣の習慣

執筆者:

関連記事

仕事に追われているか?第2領域へ投資できているか?自分なりのバロメーターを持つ

  こんにちは! 銀座コーチングスクール認定コーチ「早起きコーチング」の伊藤です。 あなたは、 「最近、時間に追われているな・・・(汗)」 と感じるバロメーターを持っていますか? &nbsp …

習慣化の公式とは「習慣=インパクト×回数」

数学や理科のように、習慣化にも公式があります。 うまく活用していきましょう。   「習慣化の公式」とは? 「習慣が誕生する公式」があります。 要は、 「習慣化の公式」 ですね。 その公式に当 …

早起きライフ習慣化に必須!「適正な睡眠時間」を計測する方法

早起きセミナーでよく聞かれる質問があります。 それは、 「適正な睡眠時間はどれくらいですか?」 というものです。 結論としては、 「適正な睡眠時間は人によって異なります。」 という身もふたもない回答と …

習慣化成功への「かたより」と「バランス」の関係について

習慣化することへの私の興味関心はつきません。 その理由を考えてみました。   理想的な人生に必ず必要な要素とは? 私たちがより良い人生をつくろうと思ったら、必ず必要な要素があります。 それは …

自分の教科書を常に持ち歩くために。名著を持ち歩く3つの合わせ技

あなたには、「自分の教科書」と言うべき大切な本をお持ちですか? 本日の記事で、自分の教科書について、そして、自分の教科書を常に持ち歩く方法を記事にします。     成功者は読書家で …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。