思考の習慣

「間違ってはいけない」の呪縛を脱出すれば習慣化できる

投稿日:


「間違ってはいけない」

そう思えば思うほど、私たちのパフォーマンスはダウンします。

ですから、おすすめは「次、これやってみよう」のメンタルを持つことです。




 

「間違ってはいけない」という心の声

昨日は「早起き完全マスタープログラム」第6期の第1回目セミナーを開催しました。

今回もすてきなメンバーに囲まれてありがたい限り。

さて、今回初参加の方から、Facebookグループの投稿方法について質問がありました。

質問を受けるのは、私が楽しいことの1つ。

興味津々で質問を聞きました。

そのとき感じたのは、質問の内容よりも「あれ?何か不安なのかな」という雰囲気。

質問を話しているメンバーの表情を見ていて「あっ、なるほど」という気づきがありました。

私が気づいたのは何か。

それは、メンバーの方の

・「間違ってはいけない」

という心の声でした。

これは、よくわかります。

私自身、かなり小さな頃から「間違ってはいけない」の呪縛がありました。

ですから、私がコーチングをクライアントとして受けたときの大きな価値の1つは、コーチから、

・「間違っていいんですよ」という承認をもらえたこと

です。

思えば、学生時代から、私たちは「間違ってはいけない」という考え方を植えつけられますよね。

社会人になれば、さらに「間違ってはいけない」の呪縛は強くなる。

仕事で間違えば、会社のお金を損してしまうかもしれません。

もちろん、恋愛だってそうですよね。

好きな異性の方への声かけが間違っていたり、お店のセレクトを間違ったがために、おつき合いできなかったりするわけです。

ですから、私たちは生きていけばいくほど「間違ってはいけない」という呪縛が強くなるわけです。

ただ、普段から「間違ってはいけない」とはっきり意識しているわけではありません。

むしろ、気づいていない。

ですから、対処できないわけです。

しかも無自覚のうちに「間違ってはいけない」と思っていると、それはプレッシャーに変わります。

それで間違えてしまったら「ああ、私はなんてダメな奴なんだ……」と思ってしまうのです。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール





「間違ってはいけない」という呪縛

ですから、私のコーチングやセミナーや連続講座では、「間違っていいんですよ」とお伝えするようにしています。

もちろん、間違いが許される「安心・安全・ポジティブ」な場づくりをします。

間違いが許容できるリスクのある選択肢を選びます。

その上で「間違ってはいけない」の呪縛を軽減していただくのです。

私が思うに「好きなことややりたいことが見つからない」という方は、たいていの場合「間違いをこわがりすぎている」ことに原因があると考えています。

やりたいことは、たいていの場合、1回でヒットするとは考えづらいですから。

「これ、いいかも!」と思ったらやってみる。

でも、「やっぱり違った」ということはよくあります。

でも、それも現実からのフィードバック。

それを受けて「じゃあ次はどうする?」が出てくるわけです。

それなのに、「失敗したらどうしよう……」とか、「正解じゃない気がするから……」と言って何も動かなかったら、いいか悪いかもわからないんですよね。

恋愛だったら、20年間、ずっと告白せずに片想いしている状態です。

長すぎますね。(笑)

もしかしたら、相手も好意を抱いてくれているかもしれません。

でも、失敗を恐れれば「やっぱり告白するのはやめておこう」となる。

そうなれば、相手はほかの人を好きになってしまうかもしれません。

自分から動かなかったばかりに、大きなチャンスを逃すこともあるわけです。

それはもったいないですよね。

それもこれも、原因は「間違ってはいけない」の呪縛からやってきているんです。

 

■スポンサーリンク




「間違ってはいけない」よりも「次、これやってみよう」

「間違ってはいけない」は、習慣も同じなんです。

間違いのない人生がないように、習慣で間違えないことなんてあり得ません。

本やセミナーなどで習慣の大切さを説いている方々も、間違いだらけのはずです。

だからこそ、習慣の大切さを実感しているはずですし、それをほかの人にも強くおすすめされているわけです。

当然,私自身も数えきれないくらいの間違いをしています。

恥ずかしいことを告白すれば、初心者コーチの頃は、早朝に約束した早起き習慣化のコーチングセッションに寝坊したことがあります。。。

早起き習慣化をサポートするコーチが二度寝するとは、笑えませんよね……

当時のクライアントさんには大変申し訳ないことをしました。

それでも、図々しく言わせていただけるなら、それらの失敗はすべて「必要な投資」ととらえています。

理由は、それらの失敗は、今に活かされているからです。

失敗したということは、そのときの自分は未熟だったということ。

ただ、そのときは自分なりに最善を尽くしています。

あえてクライアントさんに向けて「失敗しよう」とは思わないわけですから。

自分の失敗は、自責思考です。

誰のせいにもできません。

だからこそ、悔しい。

そう感じるからこそ、失敗の原因に向き合えます。

まったく同じ間違いをしない。

それだけでも成長ですよね。

仮に同じように見える間違いでも、アプローチを変えてトライしているなら、それもまた経験値です。

ただ、ぼんやりすごしていると、同じ間違いが続きます。

そうなると「自分は何度やってもダメなんだ」という気分になるんですよね。

だから、習慣が続かなくなるんです。

ですから、ポイントは、

・実験する

・テストする

・仮説検証する

というスタンバイをして、習慣化にトライすることです。

たとえば、発明家のエジソン氏。

彼は、何がすごかったのでしょうか。

天才的な発想。

あきらめない気力。

果てなき探究心。

どれもあると思います。

ただ、私が「エジソンさん、あなたすごすぎです」と思うのは、

・大量のアイデアを出せたこと

だと考えています。

「次、これやってみよう」を考え続けたことが、何よりもすごい。

失敗のする数よりもたくさんアイデアを考えられたら、それは成功しますよね。

間違いのほうがエジソン氏に対して「わかった、、、もう俺の負けだ」みたいな。(笑)

つまり、私たちの成長が止まるのは「次のアイデアにいこう!次!」という実験のアイデア不足になるからなんですよね。

実験アイデアがなければ、成長は加速しません。

それ以上、準備ができなかったわけですから。

「これ、やってみよう」がなくて、流れとフィーリングだけで習慣化にトライすると、習慣化も流れて挫折します。

「これだ!」というアイデアはたまにしか出ません。

それでも「あっ、こうしてみたらどうかな?」という感覚でいいんです。

むしろ、そういうアイデアの方が、意外にうまくいったりします。

脳は、無意識的に答えを探しているので。

間違いを責めても、何も生まれません。

それよりも、間違いを分析しながら「次、これやってみよう」をつくること。

それが、成長する秘訣です。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、朝6時から「習慣化オンラインサロン」の朝活に参加。

7時から「ユキトレ」でスクワット100回とバランストレーニング。

7時30分から「早起き完全マスタープログラム」(第6期)の第1回目セミナー。

ブログを書いたあとは久しぶりに休日出勤……

先週と今週で3日も休みをとるための対処でした。(^_^;)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-思考の習慣

執筆者:

関連記事

対人関係のストレスを激減する「地図は領土ではない」という考え方について

「○○といえば何か?」 この問いかけをするゲームから、興味深い体験につながりました。   「○○といえば何か?」でわかる価値観 昨日の東京は台風模様。 日中は、自宅待機を余儀なくされました。 …

「足りない」という考え方を手放そう!「ないもの以外、全部ある」という思考習慣の勧め。

あなたには、「欠けているもの」とか、「足りないもの」がありますか? 私たちは、なぜ、「不足している」と考えてしまうのか。 その対策について考えてみました。   スポンサーリンク   …

「もう無理」と思ったら最善主義。今の自分ができる小さな行動を探していく。

俯瞰して物事を見るタイプの友人と、目の前のことに集中しがちな私で、「行動できるときと、できないとき」の話をしていて気づいたことがありました。 それは、思考習慣が「完璧主義思考」か、「最善主義思考」か、 …

「完ぺき主義者の憂うつ」状態にならないための5つの考えかた。

完ぺき主義は悪いことではありませんが、私は苦しめられてきました。 ただ現在は、以前よりだいぶ完ぺき主義をゆるめられるようになってきたので、その考えかたを記事にしてみます。   スポンサーリン …

ぼくの失敗談。トラブルのときこそ「できない理由」ではなく「できる理由」を探しだす!

こんにちは、伊藤です。 「できない理由」を考えるのではなく、「どうしたらできるか?」を考える。 大切な考え方ですよね。 本日は、ぼくの失敗談をお伝えいたします(汗)。     「伸 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。