良習慣の習慣

「GPS」でふり返る。持続的な成長に必須の方法とそのやり方をご紹介。

投稿日:2018/11/15


継続のコーチングセッションで重要視している要素の1つは「ふり返り」です。

なぜなら、成長にはふり返りが重要だからです。

シンプルなふり返りの方法を記事にしました。

 

スポンサーリンク


 

持続的な成長に不可欠な「ふり返り」

・夢の実現
・目標達成
・習慣化

など、自己実現のアプローチは名称を変えてさまざまなものがありますよね。

その中でも、どの手法にも必ず含まれている重要なポイントをあげるとすれば、

・ふり返り

だと考えています。

実際、たいていの人は「ふり返りは大事だ」と思っているのではないでしょうか。

ただ、ふり返りという行為は本当に地味なのですよね。

私がサポートしているクライアントさんにも、計画をたてることは好きなのに、ふり返りは苦手と言われる方は多いです。

ただ、目標を追求するなら、ふり返りをする習慣は欠かせないものだと思うのです。

私が、毎週「ひとり戦略会議」を行っているのは、主にふり返りの時間をとるためなのですね。

 

「ふり返りGPS」のやり方

では、ふり返りとはどのように行えばいいのでしょうか?

ふり返りの手法もたくさんありますが、結局はシンプルな方法が続けやすいものです。

私がサポートコーチとして参加している「習慣化の学校」でも取り入れているのは習慣化コンサルタントの古川武士さんの新刊にもある「GPS」です。

「GPS」とは、以下の頭文字をとったものです。

(1)Get and Good(得たこと、できたことは何か?)
(2)Problem(できなかったことは何か?)
(3)Solution(次に向けた解決策は何があるか?)

ポイントは、たったの3つでいいのですね。

 

(1)Get and Good(得たこと、できたことは何か?)

まず重要なのは、自分ができたこと、良かった点を自分で認めることです。

ふり返りというとすぐに反省したくなるのが私たち人間(日本人?)ですが、最初に「良かったこと」を見ることが大事です。

改善点に目を向けるのはそのあとでいいのです。

また、できなかったことや反省点よりも、できたことや良かったことをたくさん思い出しましょう。

たとえば、1週間に20km走ろうとしたけれど、15kmに終わったとします。

そこで、「5kg足りなかった」と思うと、ダメージを受けてしまいます。

そうではなくて、「理想には届かなかったけれど、15kmは走ることができた。疲れている日もあったけど、なんとかがんばった」ととらえるのです。

ここで気分をポジティブにしておくのですね。

 

(2)Problem(できなかったことは何か?)

一度ポジティブにしておいてから、次は課題に焦点をあてます。

ここでのポイントは、

・できなかった原因を環境や状況のせいにしない
・ほかの人のせいにしない

ということです。

ここをOKにしてしまうと、ふり返りが成長ツールになりません。

とはいえ、自己責任が強すぎる反省もNGです。

「自分の責任」というスタンスからふり返りをおこなうのはとても重要なのですが、あくまでもスタンス。

本当にあなただけが100%悪い失敗というのは、基本的にはないはずです。

そのあたりを冷静に客観視するためにも、この「P」の視点が重要なのですね。

 

(3)Solution(次に向けた解決策は何があるか?)

「G」と「P」を行なうことで、目標と現実のギャップがわかりやすくなります。

ふり返りをやらないと、ギャップに気づきにくくなるということなのですね。

そうなると、改善しようという気になりません。

そもそも、計画をたてる意味というのは、この「ギャップ」に気づくことにあります。

そのギャップをどう受け止めるか。

そして、何を改善していくのか、どのように改善していくのか。

そこを認識して、次のアクションに結びつけること。

このサイクルが大事なのですね。

 

1日の濃度を高めるためにふり返りを活用する

ふり返りを行なうメリットはいくつもありますが、最大のポイントは自分の行動や思考を客観視できることです。

ふり返りをしないと、「できなかった自分」のイメージが残ってしまうのですね。

そうなると、次に向かうモチベーションがわきません。

そこで、ふり返りをおこなうこととによって、状況がフィットしていなかったり、ほかの人がやってもだめだったはず、ということに気づくのですよね。

先ほども書きましたが、あなたがイメージした結果が出なかったとしても、それは100%あなたの責任じゃないことは多いものです。

というよりも、あなた自身が悪かったのではなく、行動できなかったことに原因があるということを突き止めなくてはならないのです。

それなのに、ふり返りを飛ばして自分の責任にしてしまうと、単にセルフイメージを下げてしまうだけです。

それよりも、自分の「行動を改善する」という視点で、改善に目を向けていきましょう。

1日は24時間。

たとえば、ブログを習慣化したいのなら、ブログを書く時間を増やして、スマホをいじる時間を減らさなければなりません。

それでも、1日を良習慣で満たすためには、

・仕事に集中する
・読書をする
・運動をする
・ブログを書く
・家族と一緒の時間をすごす
・その上で収入も増やす

といように、自分が望むことをすべてやろうするのはかなり難しいことです。

すべての時間を増やすことはできません。

そのためにも、ふり返りをおこなって、

・どのような活動を増やすのか
・どのような活動を減らすのか

見きわめる必要があるのですね。

そうして1日24時間の濃度を高める。

そうすれば、24時間の「質」を高めることができるのです。

あなたの理想のスケジュールは、コーチや師匠が計画してくれるものではありません。

自分でつくりあげていくものです。

自分の成長を願うのなら、2週間に1度でもいいのでふり返りをして、目標と現実のギャップを明確にする習慣をつけていきましょう。

「GPS」は、こちらの本に紹介されています。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

昨日は、会社終わりでコーチングセッションでした。

クライアントさんは、まだ表に出ていないポテンシャル、すごいものを感じるんですよね。

ぜひ世に出していただきたいものです。

――――――――――――――――

【メルマガを発行しています】
テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

ひとりで複数のビジネスをおこない、人生を充実させていくリアルストーリーにご興味があればぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く!」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!




複業で「自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-良習慣の習慣

執筆者:

関連記事

習慣化に重要な「1つに集中する」という原則。「大事にしぼり、小事を断つ」ことを意識しよう。

私は、セミナーで「大事にしぼり、小事を断つ」というお話をしています。 結局は、「1つに絞ること」が、成果を出すために必要なことだと思うのです。   スポンサーリンク   大きな目的 …

SNSを制限し、ニュースを遮断してみました!〜大切なものを大切にするために〜

以前、習慣化コンサルタント古川武士さんの「減らす習慣」セミナーを受講して から、ここ2ヶ月ほど試しに減らしてみたものがあります。 それは、 ・Facebook ・Twitter などのSNSに費やす時 …

人は自分へのリーダーシップを発揮する以上に、他者にリーダーシップを発揮できない

セルフマネジメントができると、ビジネスで成果が出る理由を探していました。 今朝、自分の中でその答えを発見できたので記事にしておきます。   「アメリカでは、喫煙者と肥満の人は出世できない」は …

人生に変化を起こす「深い気づき」を起こす3つの方法

とても地味だけれど、とても重要な良習慣があります。 それは「内省」の習慣です。 その理由とおすすめの3つの方法を記事にしてみました。   ワークショップで受講者に起きた「気づき」 先日、「習 …

「習慣化大全」書評。理想の人生をつくる習慣化スイッチが65個も手に入る本。

習慣化に悩む人に、ぜひ手にとっていただきたい本「理想の人生をつくる 習慣化大全」をご紹介します。   習慣化の悩みは4つの階層に分類できる ・悩みのパターン:その1 「良い行動をやろうと思っ …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。