なぜ、早起き・運動・片づけを習慣化すると人生に変化が起きてくるのでしょうか。
その理由を記事にしてみました。
「習慣3種の神器」でセルフマネジメントのスキルを磨ける
「習慣3種の神器」と呼んでいる3つの習慣があります。
その3つとは、
1:早起き
2:運動
3:片づけ
です。
このブログでも何度かご紹介していますね。
なぜ、この3つの習慣が「3種の神器」なのか。
その理由は、
・主体性を育てる習慣だから
です。
主体性は、自主性と似ているのですが、私は使い分けています。
「主体的」と「自主的」の違い。そして主体性と習慣「3種の神器」の関係性について。 | 【良習慣の力!】ブログ
3つの習慣は、人生に強いインパクトを与えます。
あなたも、
「早起きを習慣化したら、毎日のすごし方が大きく変わった!」
「運動を習慣化したら、性格が変わって仕事の成果が出た!」
「片づけを習慣化したら、人生が好転した!」
といった声にふれたことがあるのではないでしょうか。
たとえば、片づけだと「こんまりメソッド」や「断捨離」が有名ですよね。
こういった変化の声を見聞きするのは、書店やブログのようなメディアだけではありません。
私の周りにも実在しています。
何より、私自身が早起きを習慣化して人生が好転してきたんですね(少しずつですが)。
もちろん、運動の効果や片づけの効果も体感しています。
この3つを日々の中に取り入れられるようになると、何が大きく変わるのか。
それは、
・セルフマネジメントのスキルが高まる
です。
すると、日常がうまくまわり出します。
結果として、人生や仕事に好影響を及ぼすわけです。
■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)
■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材
■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内
■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』
3つの習慣はポジティブな感情をつくるレシピ
これらの「習慣3種の神器」の本質は、前述の通り、
・主体性が育つこと
です。
理由は、必ず成果が約束されているわけではない習慣を継続するからです。
ですから、この3つの習慣は挫折する人も多い習慣なんですよね。
やめたくなるときもあります。
それでも続ける。
自分に負けずに、少しずつ自分に勝利する。
やがて、変化を感じる瞬間がやってきます。
このプロセスで、主体性が育つのです。
ですから、この3種の神器を習慣化できるようになると、ほかの習慣も身につけやすくなるんですね。
自分の土台をととのえてくれるような習慣です。
そのため、「何から習慣化すればいいでしょうか?」というご質問があったとき、
1:早起き
2:運動
3:片づけ
をおすすめしているわけです。
というところで、昨日は「習慣化オンラインサロン」のイベントを開催しました。
その3種の神器を担当している3人のリーダーで、「習慣化3ヶ月集中プロジェクト」の体験会を実施したんですね。
あらためて3つの習慣を通して学びながら、気づいたことがあります。
それは、
・3つの習慣を身につけることは、ポジティブな感情をつくるメカニズムが発動する
ということです。
■スポンサーリンク
感情をつくる3つの要素と「習慣3種の神器」
「感情」を、私は人生においてとても重要視しています。
「いつもどんな感情ですごしているのか?」という感情の質が、私たちの人生の質を決めているからです。
その感情は、3つの要素からつくられています。
では、3つの要素とは何でしょうか?
それは、
(1)意識を向ける場所
(2)使っている言葉
(3)体の使い方
です。
(1)意識を向ける場所
1つ目は、あなたがどこに意識を向けているか。
それによって感情が変わります。
たとえば、
・「明日は早起きしよう」と未来に意識を向けるのか?それとも、「今朝も二度寝しちゃったな……」と過去に意識を向けるのか?
・「フルマラソンを完走する!」というゴールに意識を向けているのか?それとも、「何で食べすぎちゃうんだろう」と問題に意識を向けるのか?
・自分が持っているものに意識を向けて「モノが少なくて片づいてるな」と思うのか?それとも、「もっとたくさん買わないと自分は足りない」と意識を向けるのか?
によって感情は変わります。
(2)使っている言葉
2つ目は、あなたがどんな言葉を使っているのか。
言葉によって感情はつくられるんですね。
たとえば、
・早起きできなかったときに「どうすれば早く寝られるだろうか?」という言葉を使うのか?それとも、「なぜ夜ふかちゃうんだろう?」という言葉を使うのか?
・運動できなかった日に対して「この状態になると運動をスルーしてしまうって学習したな」という言葉を使うのか?それとも、「運動できなくて失敗したな」という言葉を使うのか?
・片づけがうまくいかないときに「自分のどんなところを変えていけば片づけが改善するか?」という言葉を使うのか?それとも、「この家の環境が悪いから仕方がない」という言葉を使うのか?
によって、感情が変わります。
(3)体の使い方
3つ目は、体の状態です。
じつは体の使い方が、もっとも感情に影響を与えています。
落ち込んでいる人は、
・夜ふかしして
・運動不足で
・散らかった部屋
にいるので、「落ち込む」という感情となります。
反対に、幸福な人は、
・ふとんからパッと目覚めて
・笑顔で体を動かして
・パパッと片づける
という身体の使い方をしているので、「ハッピー」という感情がつくられるわけですね。
まとめ
お分かりの通り「いつもごきげんな人」と「いつもイライラしている人」は、この3つの要素がまったく違っているんですね。
ですから、つくられる感情が違うわけです。
3つの習慣に取り組むことは、私たちの感情をポジティブにしてくれます。
ポジティブになるから、主体性が育ちます。
主体性が育つと、行動量が増えます。
行動が増えるとミスも増えますが、一見、失敗に見えても次に活かせるので、失敗が学習に変わります。
結果として、パフォーマンスが高まるわけですね。
さて、あなたは3つの習慣をどれくらい身につけているでしょうか。
今ところ、まだできていないという方は、3つのうちで「ぜひ、この習慣は身につけたい!」という1つから取り組んでみましょう。
続ければ、あなたの自主性が育ち、ポジティブな感情がつくられていきます。
■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)
■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材
■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内
■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』
■スポンサーリンク
■編集後記
昨日は、朝6時30分から「習慣化オンラインサロン」朝活のファシリテーションを担当。
夜は「習慣化オンラインサロン」にて「習慣化3ヶ月集中プロジェクト」の体験会(セミナー)を開催しました。
私たちの習慣化3ヶ月プロジェクト、ただいま絶賛募集中です。
ご興味があれば、ぜひご一緒しましょう。
テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。
あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!
▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内
▼ご登録は下記よりお願いいたします!
■スポンサーリンク
コメントを投稿するにはログインしてください。