セミナーの習慣 モチベーションの習慣 気づきの習慣

「習慣だけでは人生は変わらない」という不都合な真実。

投稿日:


2023年がスタートして、間もなく100日ですね。

あなたは、この100日間で成長をどれくらい実感したでしょうか。

「この1テーマに集中して、その分野では確実に成長できた!」

そう言える方は、すばらしいですね。

一方で「年始に思い描いていた100日とは、違ってるな……。」

そう思う方は、この先もぜひ読んでいただきたいです。




 

「習慣だけでは人生は変わらない」という不都合な真実

昨日は、「90日であなたが確実に成長する方法」セミナーを開催しました。

セミナータイトルだけだと、得られるものがちょっとあいまいに感じるかもしれません。

ただ、この内容は私たちが成長していくために欠かせない考え方だと思っています。

自己成長を大切にしたい方には、本当におすすめしたい内容です。

それは、なぜか。

私が、

「習慣だけでは人生は変わらない」

という事実に気づいてしまった内容だからなんです。

習慣で人生は変わる。

これは1つの真実です(・・・と、私は信じています)。

一方で、

「習慣だけでは人生は変わらない」

ということ。

これもまた真実なんですよね。

私にとっては「不都合な真実」ですけれど……。

 


 

【お知らせ】

【発売中】動画・音声『タイムマネジメントの習慣2025』セミナー

パーソナルコーチングのお申込み

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

伊藤 良のプロフィール





成長が確実に起こる3つのステップ

「習慣だけでは人生は変わらない」

その理由を説明しますね。

わかりやすい例は、マンガです。

昨日は、『ドラゴンボール』を例にあげました。

主人公の孫悟空にとって、日々のトレーニングは習慣です。

この習慣で、ちょっとずつ強くなります。

ただ、それだと強敵には勝てません。

ピンチがやってきます。

そして、負けそうになります。

そこから、眠っていた能力や才能を発揮する。

必殺技が生まれます。

結果、強敵を倒せるようになる。

そんなストーリーですよね。

『ドラゴンボール』が伝わらなければ、

・『キン肉マン』

・『キャプテン翼』

でも同じです。

私のジャンプ世代が丸わかりですけれど。(笑)

それでも、伝わらなければ、

・『ウルトラマン』

・『仮面ライダー』

とか、

・『プリキュア』

もそうですよね。

主人公たちは、日々のトレーニングを欠かしていません。

それでも、ピンチになって追い詰められます。

反撃のために奮起します。

そのプロセスで新しい技が生み出されるわけです。

結果、

・成長が起こる

というメカニズムなんです。

これは、私たちも同じです。

シンプルに言えば、

「90日であなたが確実に成長する方法」

とは、次の3つのステップです。

それは、

・ステップ1:自分で意図的にピンチをつくる(90日ゴールを設定する)

・ステップ2:ピンチを乗り越えるプロセスで自分を鍛える

・ステップ3:必殺技を編みだして強くなる

という流れです。

セミナーでの例としてあげたのは、私がKindle本を書くことです。

今の私にとって、Kindle本の執筆は非日常(1冊目を出してから1年が経過しまいました・汗)。

ですから、「Kindle本を書きます!」と宣言したら、ピンチです。

執筆内容はもちろん、時間の確保や表紙のデザインもできないからです。

そのようなピンチを意図的につくる。

ただ、それを乗り越えることができれば、私は強くなります。

そうして、2冊目、3冊目、4冊目とクリアしていけば、

「伊藤はKindle本を書く技を身に着けた!」

というスキルを手に入れることができるわけです。

当然、紙の本を書くときにもこのスキルは役立つでしょう。

この状態になるために必要なのが、何はなくとも

・ステップ1:自分で意図的にピンチをつくる

なのです。

 

■スポンサーリンク




「習慣の成長」と「あなたの成長」が両方必要な理由

結論としては、

(1)習慣の成長

(2)あなたの成長

は、両方必要です。

人生のサイズを広げていきたいなら、という前提ですけれど。

そのためには、継続的な成長が必要だと思うんです。

私のイメージは、住宅です。

土地が習慣。

住宅があなた自身。

あなたが、人生やビジネスの質を高めていこうと思っているとしますよね。

その場合には、良習慣の質を高めていくことが必要になってくるんです。

たとえば、

・時間の使い方

・お金の使い方

・人間関係の豊かさ

といった習慣たちの質を高めていかないと、人生やビジネスが筋肉質にならないようなものですね。

コーチングで成果を出す人が大切に扱っている3つの資源(リソース) | 【良習慣の力!】ブログ

要は、

(1)習慣の成長

が起きれば、

(2)あなたの成長

を起こせる土台が強くなります。

習慣がグッと強くなれば、地盤が固くなります。

タワーマンションが建っても大丈夫です。

一方、習慣という土地が弱いと、その上に住宅を建てるのは大変です。

地盤がゆるくて「建築不可」になるかもしれません。

これが、人生やビジネスを広げていくために、

(1)習慣の成長

(2)あなたの成長

の両方が必要な理由です。

あなたの人生やビジネスを成長させるヒントになったらうれしいです。

 


 

【お知らせ】

【発売中】動画・音声『タイムマネジメントの習慣2025』セミナー

パーソナルコーチングのお申込み

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、朝6時の『習慣化オンラインサロン』朝活からスタート。

夜は、「90日であなたが確実に成長する方法」セミナーを開催しました。

おかげさまで昨日は満席で、友人たちもかけつけてくれて、にぎやかに開催。

感謝です。(^^)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-セミナーの習慣, モチベーションの習慣, 気づきの習慣

執筆者:

関連記事

あなたのコンテンツの魅力を高める方法。「?」→「!」を仕掛ける。

あなたのコンテンツの魅力を上げるためには、どうすればいいのでしょうか。 私のおすすめは、 ・「?」→「!」を仕掛けること です。   私のセミナーが単調だった理由とは? 私が初めてセミナーを …

目標達成が苦しくなったときはどう考えればいいのか?

先日、「習慣化コミュニティー」で開催したセミナーがあります。 その質疑応答で「目標達成が苦しくなるが、どうすればいいのか?」というご質問をいただきました。 私の考えを記事にしてみます。   …

「なぜかうまくいかない」悩み。そのようなときは「セルフイメージ」を疑ってみませんか?

目標を達成すること、習慣化すること、夢を実現すること。 それらのゴールは、「セルフイメージ」に大きく関わっているものです。   スポンサーリンク   長年の目標をクリアした後の世界 …

好プレーも良習慣も「リスタート」から生まれる

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 継続の大敵は途切れること。 その「途切れ」を起こさないためにはどうするか。 対処法は「リスタート(=再開)です。   「珍プレー好 …

会話、インタビュー、コーチングセッション、JAZZ。面白くなるために必要な要素は共通しているはず。

  こんにちは、伊藤です。 聞く力―心をひらく35のヒント (文春新書) posted with ヨメレバ 阿川 佐和子 文藝春秋 2012-01 Amazon Kindle 引き続き阿川佐 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。