思考の習慣

習慣は、あなたの価値を決めない。

投稿日:2023/11/30


続けている自分はOK。
続かない自分はNG。

そんな単純な図式に当てはめて、自分を苦めないようにしましょう。




 

続けられない自分に嫌気がさす

続けられていない自分も、好きでいましょう。
今日書きたいことは、それが結論です。

なぜなら、習慣形成のご相談にのっていると、たまにあるんです。
「どうしても続かない自分が嫌になるんですよね……。」と、言われることが。

そんなとき、少しだけ不思議な気分になるんです。

もし、私たちの人としての価値が「習慣」や「継続」で決まるとしたら、どうなるのでしょうか。
どんな習慣も、継続していなければならなくなります。

ちょっとイメージしてみましょう。

・二度寝は厳禁、365日早起きすべし
・運動サボりも禁止、365日ランニングせよ
・散らかしダメ、1日に30個のモノを365日捨てるべき

そんな毎日です。
それを(仮に)1年間ずっと続けなきゃいけない。

ちょっと、、、苦しいですよね。

もちろん、私だってよくわかります。
続けたい習慣が続かないときって、「こんな自分には価値がない……。」と落ち込みますよね。
習慣形成が上手な人だって、習慣がうまくいかないと「どよーん」としているときがありますから。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール





続けられる自分には自信が持てる

一方、続けたい習慣が続いているときは、自信が生まれます。

何ごとも飽きっぽい自分が続いているのはすごいことだと。
継続していれば、結果もついてきます。

ですから、継続が自信の源になるというのはあるんです。
本当に。

私は、自己肯定感が安定しない方には「どんな小さなことでもいいので、毎日やると決めて、意図して実行しましょう」とお伝えしています。

それができるようになると、「やると決めたことを、ちゃんと実行している自分」を感じられるようになります。
トンネルの出口に、光が見えてくるみたいに。

その光は、最初はとても小さなものです。
それが、その人の内面を徐々に照らしていく。
やがて、その光が表情にまで広がってくる。
すると、その人が自分を信じられるようになる。
結果、自信を持てるようになるんです。

習慣には、必ずスランプがやってきます。
難なく続けられるときもあれば、いろんな方法を試してもスムーズにいかない時期もあります。

野球選手も同じですよね。
「10試合連続ヒット」のときもあれば、「10試合連続三振」のときもあるんです。
それでも、活躍している選手はたくさんいます。

それなのに、なぜか習慣形成になると、
「ちょっとでも続かないとだめ」
「1回でも途切れたら終わり」
みたいな感覚があるんです。

その考え方で習慣形成に取り組むと、しんどくなってきます。
今の習慣はなんとか続けているけれど、また次の習慣を始めたらやめるわけにはいかない。
そんな気持ちだと、ホッとひと息つく暇もありませんよね……。

それよりも、少し休んでから再開すればいいと思います。
あなたは、ちょっと休む自分も嫌いなのでしょうか……?

 

■スポンサーリンク




続けても続かなくてもあなたの価値は変わらない

ですから、最初の結論に戻ります。
続けられていない自分も、好きでいましょう。

たしかに、良習慣を形成することは、あなたの人生を豊かにすることは間違いないです。
だからといって、習慣が続くかどうかで人間の価値が決まるわけでは無いですよね。

もちろん、「だから、あなたは努力なんてしなくていい。ありのままでいいのよ。」という耳ざわりのいい言葉に惑わされ(すぎ)るのも困りますけれど。
「続く人」のあなたのほうが良いでしょうけれど、「続かない人」のあなたでも、人としての価値は変わらないということです。

反対から考えてみればわかります。

あなたの家族やパートナー、そして仲良しの友人が、「習慣に挫折しちゃったんだ……。」と言ったら、どうするでしょうか。
「もう縁を切る」とか、そんなことは言わないですよね。(笑)

きっと、続けていたら「すごいね」と褒めるでしょうし、続かなかったとしても「ナイストライ!」と応援するのではないでしょうか。
彼らに接するように、ご自身にもやさしく接していただきたいと思います。

「うまくいかなかったこともあるけど、挑んだ自分は偉いところもあるよな」と。
現状からより良くなろうとしているご自身を認めて、応援しましょう。
(そんなあなたを、私は誇りに思います。)

続けても、続かなくても。
まわりにはあなたを応援してくれる人、たくさんいますよね。

私の持論は「再開すれば、途切れない」ですから。
大丈夫です。

今から、再開しましょう。
ここから、また始めましょう。

そして、続けられていない自分も、好きでいましょう。
今日書きたいことは、それが結論です。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、会社の月末業務を淡々と。

帰宅後、映画『キリエのうた』をまだ観に行っていないことに気づきました。
岩井俊二監督ファンの私としては、これではいけないと。

検索したら、都内だと上映中の映画館がありました。
すぐにチケットを予約。
上映終了に近づいており、危なかったです……。

週末が楽しみです。(^^)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-思考の習慣

執筆者:

関連記事

自己肯定感を安定させる方法。自己肯定感は子育てのように。

あなたは自分を肯定的に受け止められているでしょうか。 本記事では、自己肯定感の育て方について書いていきます。   「自己肯定感」とはどのような感覚なのか? 私たちが自分自身を「自分でいいんだ …

うまくいく人はギャップを活用して成長する。うまくいかない人はギャップを知ってダメージを受ける。

うまくいっている人は、理想と現実のギャップを上手に活用しています。 それは、 ・ギャップを「欠けている」ととらえるのではなく、自分の能力を引き出すための「余白」だととらえている からです。 &nbsp …

「私がマッキンゼーを辞めた理由」に学ぶ!決断力を持っている人の3つの習慣

  「東大院卒・マッキンゼー社員が芸人になった!」とは帯のキャッチコピー。 そのような決断力を持つ石井てる美さんはどのような習慣を持っているのでしょうか? 本書から学んだ3つの大切な習慣を選 …

自己成長を目指す人なら覚悟をしておきたい「成長痛」が訪れること。

中高生のとき成長期にあった「成長痛」。 それは、大人になっても成長し続ける限りやってくるもののようです。   スポンサーリンク   現状の満足と不満を書き出すワークにトライしてみた …

環境をリセットすれば、思考と行動もリセットされる

日常に変化がないと、思考や行動も停滞しがちです。 「いつもの選択」だけにせず、「いつもと違う選択」をする意識を持ちましょう。   引っ越しはとてもめんどくさい およそ9年ぶりに引っ越しをして …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。