ブログの習慣 モチベーションの習慣

ブログがスランプにおちいったときの私の対処法

投稿日:2020/09/17


「スランプがやってきたときにどう対処していけばいいのか?」

ポイントは、スランプ脱出方法のストックをつくっておくことです。




 

スランプを脱出するためには?

スランプという言葉を聞くと、いつも思い出す言葉があります。

それは、元メジャーリーガーの野茂英雄さんの現役時代の言葉。

野茂さんは「スランプを感じたことはありません」と言っていたのです。

その理由は「スランプであっても、スランプではなくても、やることは同じだからです」ということだったのですね。

当時は、野茂さんが日本人選手としてのパイオニア。

今のように日本人選手が何人もメジャーリーグにいる時代ではありません。

そこに野茂さんの「トルネード投法」でのりこんでいったのです。

結果は大活躍。

月間MVPやオールスターにも選出されました。

それだけに注目を集める存在。

ですから、少し負けが続くと「野茂はスランプだ」という風にマスコミにさわがれていたのです。

そのときに、野茂さんは「スランプであっても、スランプではなくても、やることは同じだからです」と言っていたのです。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール





「スランプであっても、スランプではなくても、やることは同じ」

「スランプであっても、スランプではなくても、やることは同じ」

これは松井秀喜さんも同じようなことを言われていました。

とにかく今の自分にできる最善をつくす。

結果に一喜一憂しない。

ですから、敗戦時にカチンとくるようなマスコミの質問があっても、冷静に淡々と答えていました。

私にとっては、とてもインパクトがあります。

そうなのですよね。

私たちは、状態が良くても悪くても、やるべきことをやるだけのはず。

スランプとかスランプではないというのは、本来は関係ないはずなのです。

ただし、続けていれば必ずスランプはやってくるものだとも考えています。

なぜかやる気がでない。

何をやってもうまくいかない。

成長感がなくて停滞感がある。

そのような感覚のときにスランプを感じます。

私はブログを書き続けていて何度もスランプにおちいっています。

もっともきつかったのは、1000記事を超えた頃ですね。

「習慣化の学校」のセミナーで自分のビリーフ(思い込み)に向き合ったとき、強烈なダメージを受けました(心理的に)。

そこからの立ち直りには、時間がかかりました。

ブログを書こうとしても、何も書けないのです。

「こんな自分が偉そうにブログを書いていいのか?」という心の声も聴こえてきます。

ブログはネタ出しや書くスキルに目を向けられがちですが、じつはメンタルを安定させることが重要です。

私が毎日更新している人たちを無条件で尊敬してしまうのは、その部分です。

仕事でトラブルがあっても、平然とブログを書かなければなりません。

心がおだやかではないときでも、おだやかな記事を書くメンタルが必要なのです。

「ブログの毎日更新なんて簡単でしょ」という感じでブログをはじめられた方々がバタバタとやめていってしまうのは、メンタルの重要性を理解していないからではないか(仮説)と考えています。

 


■スポンサーリンク




「こんなときはあれこれ考えずに、とにかく行動するしかない」

では、スランプをどう抜け出せばいいのか。

私がブログの遅れに追いついた要因はシンプル。

「こんなときはあれこれ考えずに、とにかく行動するしかない」と考えて、とにかく文字を書き続けました。

支離滅裂だったり、構成がでたらめだったかもしれません。

でも、私にはブログのリハビリだと思ってとにかくパコソンの前に座り、文字を書き続けました。

ときにはブログを離れて本を読んだり、何も考えずにリラックスしていました。

そうして、少しずつ時間がすぎていきました。

すると、徐々に書き始めることができるようになってきたのです。

この体験から得た私のブログスランプの教訓は、

・とにかく文字を書きすすめる

・とにかくパソコンの前に座る時間をつくる

・本を読んでインスピレーションを待つ

・あえてブログから離れてリラックスタイムをとる

・ある程度の時間が必要

というものでした。

これをシンプルにすると「こんなときはあれこれ考えずに、とにかく行動するしかない」ということになるのですね。

スランプだからといって悶々としていても、課題は解決しません。

私のように再現性のあるスランプ脱出法を複数もっておくのもいいでしょう。

私の場合、スランプのときはじっとしているよりも、ジタバタしているほうが回復が早いようです。

何より大事なのは「スランプだから仕方がない」といってあきらめてしまうこと。

引きずりすぎると、戻ってこられなくなります。

ですから、自分なりの脱出方法を考えておくこと。

そうすれば、深刻な問題になる前に対処できるようになります。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、朝6時の「習慣化オンラインサロン」朝活からスタート。

夜は「良習慣塾」にてセミナーを開催しました。

今回のテーマは「人生のミッションステートメントをつくる」。

数年前からパーソナルコーチング向けのメニューとしてつくっていた内容。

そこをベースにして、大幅にブラッシュアップしました。

人生でもっとも大切なことを、もっとも大切にできているか。

そんな自問自答を促す時間となりました。

参加メンバーのみなさんとともに、私も思わずウルッときてしまいました。(^_^;)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-ブログの習慣, モチベーションの習慣

執筆者:

関連記事

「バランスのとれた1年」をつくる5つのステップ

11月になり、1年のゴールを達成する人たちが増えてくる時期になりました。 では、それらのゴールたちは「バランス」がとれているでしょうか。   「バランスをとる」ためには 「どうすれば、自分と …

「停滞してしまう人」と「進んでいける人」が語る言葉の違いについて

「停滞してしまう人」と「進んでいける人」。 両者の違いは「何について語っているか?」にあります。   「停滞してしまう人」と「進んでいける人」 コーチングでのべ1000人以上の方々に関わらせ …

自分に言い訳をする「セルフ・ハンディキャッピング」を防ぐ方法

気が散らないようにするためには「よけいなものが視界に入らないようにする」。 このシンプルなルールをできる限りつくっていきましょう。   「セルフ・ハンディキャッピング」現象とは? あなたは、 …

必殺技「1人パス&シュート」でアウトプットをラクにする方法

文章のアウトプットについて「どうすれば書けるか?」というご相談にのることがあります。 今の私がおすすめしたいのは、 ・時間にあせらない ・でも質はキープできる という必殺技「1人パス&シュート」でアウ …

「人生に迷う人」「自分軸を探している人」「やりたいことがわからない人」は、ブログを書こう。

・人生に迷う人 ・自分軸を探している人 ・やりたいことがわからない人 そういった方には、ブログを書く(書き続ける)ことをおすすめします。   ブログ継続が7年目に突入 本記事で、ブログが21 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。