思考の習慣

激しい怒りの感情にどう対処するか?タイミングと適切な表出で吐き出しておくことが大事。

投稿日:2018/05/20


激しい怒りのような感情がわきあがってきたとき、どうすればよいのでしょうか?

いろいろな対処方法はあると思いますが、ポイントは「ためこまずに表出させることが大事。でも上手に表出させること」です。

 

スポンサーリンク


 

怒り・憤慨・激昂のような激しい感情

あなたには、最近、

・怒り
・憤慨
・激昂

のような激しい感情の高ぶりがあったことはありますか?

怒りのような感情にまみれるのは、人生で避けたいことの1つではありますよね。

ただ、いっさい感情的になってはいけないかというと、そんなことはないとも思っています。

むしろ、正当な理由がある怒りや、大事なものをおびやかされそうになる恐怖といった感情なら表に出したほうがいいと思っています。

人間は感情の生き物なのですから、そのような感情が生まれるのは当たり前なのだと思うのです。

 

強い感情は抑えるだけではいけない

何か突然のできごとに感情的になってしまったとしましょう。

でも、自分をだめだと思いこんだり、恥じる必要はないですよ。

感情にインパクトのある衝撃があったなら、その感情は表に出しましょう。

うまく表出させることで、感情は居場所を見つけます。

すると、ネガティブな感情が落ち着いていくものなのですね。

もうだいぶ時間がたったので書きますが、私は、1年前くらいに激しい怒りの感情に襲われました。

妻にちょっかいを出してこようとした(と私が勝手に受け取った)男性に対して、強い怒りがわいたのです。(^_^;)

このときは、自分を理性でロジカルに押さえ込もうとしました。

でも、無理でした。。。

かなり感情的になり、「もう2度とあいつの顔は見たくない」と、まるでコントのようなセリフを言い放った自分がいました。(笑)

そこで、タイミングよくマイコーチに話す機会があり、コーチでありながら自分のネガティブ感情をコントロールできなかったことを話しました。

でも、そのときにもらったフィードバックが、私を安心させてくれたのですね。

それは、

「それだけの感情を表に出しちゃいけないと思っているとしたら、そっちのほうが問題かもしれませんよ」

という言葉でした。

「そうか、そうだよね」と。

そのようなインパクトある感情を押し殺すほうが問題なのですよね。

ですから、ときに感情を表出させるのは悪いことではないのです。

ただ、条件があって、

・正しい状況で、

・適切な形で、

感情を表出させることが大事なのです。

 

強い感情は適切に吐き出していこう

ポイントは、「ここぞ」というタイミングをはかることです。

本当に怒るタイミングのときにだけ怒る。

そして、「怒るべきとき」というのは、どれほど平凡に生きようとしていても突然やってくるものです。

ただ、そこで関係ない人に八つ当たりするようなことは避けましょう。

そのためにも、マイコーチや信頼できる人がいるといいでしょうね。

怒りを適切に表現することができないのであれば、ほかの人に迷惑をかけずに発散するほうほうを見つけるのも1つの方法でしょう。

そのような吐き出し口を持たずに怒りをため込んでしまうと、いつか別の形で爆発することになってしまいます。

一方的に抑え込まないほうがいいのは、怒りだけでなく、恐怖や不安も同じです。

あとは、反対に大きな楽しみやすばらしい喜びなども表出させてほうがいいのですね。

あらゆる感情は、大きなものであれば表出させることが大事です。

ただ、注意するのは、

・正しい状況で、

・適切な形で、

ということです。

感情を味わいつつも、同時に自分をコントロール下におくようなイメージができれば理想的ですね。

ただ、そうはいっても人間ですから、不適切な形で感情を表に出すことはあると思います。

私みたいに。。。(^_^;)

でも、それもときには仕方ないと思えばいいのです。

完ぺきな人間はいないのですから、常に成長途中なのですよね。

不適切な形での表出は、後悔することにはなると思いますが、その後悔の感情を味わうことさえも、成長のプロセスだと思うのです。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

昨日は、午前中にコーチングセッションを2件。

妻と家事をやりながら、ランニングも。

夜は妻と「なんだか今日は海鮮が食べたい気分だよね」という感覚が一致したので海鮮居酒屋さんへ。

食べたいときに、食べたいものを、食べたい人と食べる。

最高ですね。(^_^)

帰宅後は家族で映画も観ました。

私が映像業界を目指すきっかけになった映画のアニメ版。

地元近くでロケが行われていたので、そのときの記憶も蘇りました。

【今月のランニング走行距離】
109.0km/目標150km

【募集中】
・5月23日 19:30〜21:45
今のあなたにぴったりの習慣が見つかる!「自分の良習慣を発見する」セミナー
〜3年後のあなたに必要な習慣を見つけよう〜

・6月7日 19:30〜21:45
人生の目標が決まる!「やりたいことリスト100」セミナー
〜やりたいことで満たされる毎日をつくる〜

・6月14日 19:30〜21:30
「理想の1日」を実現する!「早起き習慣化セミナー」
〜毎日2時間の自由時間を生み出す〜

【メルマガを発行しています】
テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。
ひとり複数のビジネスをおこない、人生を充実させていくリアルストーリーにご興味があればぜひ!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く!」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!




複業で「自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-思考の習慣

執筆者:

関連記事

「素直さ」はスキル。成長し続ける人が持っているのは素直に学ぶ力。

「素直」であるということは、もはや1種のスキルだと考えています。 なぜなら、私の周囲で変化を起こしている人は「素直力」を持っている人ばかりだからです。   コーチをつけたときに決めたこと 「 …

なぜ、細胞が入れ替わっても「別人」になれないのか?

「自分を変えたい」と思いながら、何年経っても「変われない人」がいます。 その一方で、どんどん成長して別人のように「変われる人」もいます。 両者の違いは、どこにあるのでしょうか?   人の細胞 …

活躍している人は、小さな「比較の世界」からいち早く抜け出している

誰かが用意してくれたカリキュラムを抜け出しましょう。 そして、あなたの価値観から生まれたゴールを目指すとき、周囲との「比較の世界」から抜け出せます。   私たちが住んでいる比較の世界 娘が期 …

「善は急げ」と「急がば回れ」は、どちらが正しいのか?

名言・格言・ことわざには、正反対の内容があります。 どちらが正しいのでしょうか?   絶対的な唯一の正しい答えはあるか? 「絶対的な唯一の正しい答えがあれば、世の中はもっとシンプルなのにな… …

計画の間違いを教えてくれるのは「失敗」や「負け」という教師

先日、今年の願望に対して「計画」を考えていたら、いきなりハードルが大きいことに気づきました。 しかし、これを失敗や負けととらえないようにして、むしろ前進していくためにどう考えていけばいいのか、というこ …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。