天職の習慣

憧れの人やロールモデルを見つける方法。なりたい自分がわからない人へ。

投稿日:2019/09/25





あなたには、憧れの人やロールモデルがいるでしょうか?

もし出会えなくて困っていたら、ぜひ行動範囲を広げてみることがおすすめです。

 

暗中模索の中で発見した憧れの人でありロールモデル

「なりたい自分が、わからないんですよね、、、」

「どんな方向性を目指していけば幸せなのか、あんまりよくわからないんです」

「メンターとか師匠を見つけろと言われても、ピンとこなくて・・・」

そのように悩んでいる人は多いものです。

そのようなときは、憧れの人やロールモデルを探すことをおすすめしています。

・あの人のような仕事をしてみたい

・あの人みたいなライフスタイルを自分もやってみたい

・あの人のように影響力のある人になりたい

そうして、その憧れの人やロールモデルに近づくためにはどんなことをすればいいのか。

それを考えていくのです。

私がビジネス自己啓発に取り組み始めたきっかけになった人でもあり、私の憧れの人だったのは実業感の本田直之さんでした。

その当時、私は自分の会社員という立場に閉塞感を抱いていました。

変わりたいけれど、何をしていいのかわからない。

人に誇れるスキルもない。

そんな暗中模索の時期がありました。

そんなときに出会った本「レバレッジリーディング」に感動し、多読の習慣を開始。

それから本田さんのセミナーにも参加するようになりました。

初めて申し込んだ本田直之さんの講演は、2008年1月19日のパシフィコ横浜。

そのときも感動しましたが、その後の御茶ノ水でのセミナーでもっと間近に本田さんを見たときは、さらに感動しました。

このとき、本田さんのようにかっこいいスライドをつくって、セミナーを体感。

私も「こんな風にセミナーやってみたい」と感じたことを覚えています。

思えばそれが、複業家への小さな1歩になっているのです。

 


 

【お知らせ】

【発売中】動画・音声『タイムマネジメントの習慣2025』セミナー

パーソナルコーチングのお申込み

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

伊藤 良のプロフィール





憧れの人やロールモデルに出会う方法

憧れの人やロールモデルは、海で迷ったときの灯台のような役割を果たしてくれます。

私たちは、日々何かにがんばっていても「本当にこれでいいのだろうか」と迷うものです。

そのようなとき、憧れの人やロールモデルがいるとどの方向に進めば良いのかがわかります。

また、理想と現実とのギャップや自分の現在地もわかりやすくなるのですね。

何よりも「あの人みたいになりたい」という気持は、成長欲求を刺激してくれるもの。

それによって行動力が高まるわけです。

ですから、がんばっている人にこそ、憧れの人やロールモデルを見つけて欲しいと思うのです。

ただ、そのように話すと、

「憧れの人が見つかりません」

「ロールモデルがいないんですよね」

「どこに行けばそういう人に会えるんでしょうか」

と言われることも多いのですね。

もしもあなたが同じように思うのであれば、それはあなたの行動範囲がせまい可能性があります。

もしかして、会社と自宅の往復だけの生活をしていないでしょうか?

いつもと同じ道を通り、同じ電車にのり、同じ居酒屋に行っていないでしょうか?

もしそれに近いような生活をしていたら、残念ながら憧れの人やロールモデルを見つけることは難しいと思います。

憧れの人やロールモデルは、突然あなたの前に現れるわけではありません。

「あそこに行けば、あなたのロールモデルがいますよ」というものでもないからです。

憧れの人やロールモデルに会うためには、あなたが新しい行動を起こしてくことが近道です。

そのようにしていつもとは違う場所に行き、いつもとは違う人たちとふれあい、いつもとは違う世界にあなたの身をひたすことが重要なのです。

 


■スポンサーリンク




憧れの人やロールモデルは日常を飛び出した場所にいる

人と人は、何といってもリアルで会うインパクトが強いものです。

話しの内容だけでなく、その人が持つ存在感や雰囲気などに魅力を感じることが多いからですね。

あなたも、これまでの人生で「なんとなくなんだけど、あの人は良い人だと思うんだよね」という人に出会っているはずです。

それは、同性であれ、異性であれ。

そのようにして、あなたが実際に見て、聞いて、感じたもの。

それがあなたの心を動かすわけです。

つまり、

「憧れの人が見つかりません」

「ロールモデルがいないんですよね」

「どこに行けばそういう人に会えるんでしょうか」

という悩みを言う人は、まだ行動量が不足しているということなのだと思うのです。

私は、それなりにたくさんの人を見てきて「魅力のある人というのは世の中にたくさんいるものだな」と感じています。

それにも関わらず、憧れの人やロールモデルに会えないというのは、似たような人たちにしか囲まれていないということだと思うのです。

ですから、

「なりたい自分が、わからないんですよね、、、」

「どんな方向性を目指していけば幸せなのか、あんまりよくわからないんです」

「メンターとか師匠を見つけろと言われても、ピンとこなくて・・・」

という人は、いつもと違った行動をとってみることをおすすめいたします。

新しい人とあったりすることや、新しい場所に出かけていくのです。

日常を抜け出して、非日常に1歩だけ進んでみましょう。

そうすれば、脳も刺激を受けます。

その刺激を直感で受け取り、感性を取り戻していきましょう。

そのようなステップをくり返していくうちに、憧れの人やロールモデルがいる場所にたどりつくはずです。

小さなことからでいいので、実行してみることが大事です。

ぜひ、あなたの憧れの人やロールモデルを探して、灯台の灯りを見つけにいきましょう。

 


 

【お知らせ】

【発売中】動画・音声『タイムマネジメントの習慣2025』セミナー

パーソナルコーチングのお申込み

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

先日、うれしいことがありました。

あるコミュニティーから講演のご依頼をいただいたのです。

そのコミュニティーでは、私は講演を聴く側だったので、今度は講演する側の立場になることとなります。
(と、妻に言われて気づきました・笑)

告知が解禁されたら、こちらでもご紹介させていただこうと思っています。


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-天職の習慣

執筆者:

関連記事

自分軸を強くするためには、必要以上に周りを気にしすぎないことが大事だと思う。

仕事を終える時間を自分で決めて、その時間に仕事を終えること。 そのようにして1日の中に「区切り」をつけることが、自分軸を強くするために必要なトレーニングとなります。   スポンサーリンク & …

「天職」を生きるための3つの要素

あなたは「天職」にどんなイメージを持っているでしょうか。 天職は、ちょっと捉えどころがない言葉ですが、3つの要素に分解してみると、その姿を表してきます。   「ビジネスブックBAR」を開催 …

天職にたどり着くまでの3つのフェーズ

天職に至るまでには、どんな道を通るのか。 考えてみました。   キャリアが上昇スパイラルに入る人 仕事は、人生にとって大事なものです。 自分が熱中できる仕事がいいですよね。 私のコーチングの …

価値観や目指す方向性を発見するために。「憧れの人」から自分を分析する方法。

・やりたいことがわからない ・目指したいものがわからない ・行きたい方向性がわからない そのようなケースで必要なのは、「目指すべき指標」です。 その指標を発見するために、「憧れの人」を活用する方法があ …

「習慣化大全」書評。理想の人生をつくる習慣化スイッチが65個も手に入る本。

習慣化に悩む人に、ぜひ手にとっていただきたい本「理想の人生をつくる 習慣化大全」をご紹介します。   習慣化の悩みは4つの階層に分類できる ・悩みのパターン:その1 「良い行動をやろうと思っ …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。