天職の習慣

あなたのミッションを見つける方法

投稿日:


日本語で「使命」と訳される「ミッション」は、どうすれば見つかるのでしょうか。
「後悔しない人生とは?」を考えるとき、ミッションは大事なポイントです。




 

後悔しない人生とは?

昨日は、「ビジネスブックBAR」を開催。
コツコツと回を重ねて、21回目の開催でした。

次回の開催も、早速スタートしています。

ビジネスブックBAR「本と対話で自分を磨く読書会」(第22回) | 良習慣研究所

このまま100回開催できたらいいなーと思っています。

さて、昨日の「ビジネスブックBAR」の課題本は、杉村貴子さんの『たとえ明日終わったとしても「やり残したことはない」と思える人生にする』でした。
内容としては、深い問いと著者の体験やメッセージを通して、人の幸福やウェルビーイングについて書かれている本です。

ただ、私の心を動かしたのは、もっと核心の部分なんです。
それは「後悔しない人生とはどんなものなのか?」という問いです。

本書で何度も出てくるのは、47歳でこの世を去った夫・杉村太郎氏の最期に遺した

“やりたいことは次々と出てきてきりがないけれど……、うん。やり残したことはない”

という言葉です。

この言葉と合わせて、亡くなった杉村は今の私と同じ47歳。
その偶然を考えた瞬間、この本を買っていました。

 


 

【お知らせ】

【発売中】動画・音声『タイムマネジメントの習慣2025』セミナー

パーソナルコーチングのお申込み

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

伊藤 良のプロフィール





ミッションを見つけるためには?

私が考えている後悔のない人生。

それはどんなものかというと、
・自分のミッションを追求した人生
ではないでしょうか。

自分の人生をかけても、なし得ない理想の世界。
それを「ビジョン」だとすれば、そのビジョンを実現するために、自分の命をどう使うのか。
それが「ミッション」だと位置づけています。

「たとえビジョンが実現しなくても、ビジョン実現のために自分は最善を尽くせた。」
そう思えたとき、私は「後悔しない人生」に近づけると考えているんです。

では、マイミッションはどうすれば発見できるのか。
コーチングにお申し込みいただく方でも、そのテーマがあります。

そのとき、私が指針にしている3つの要素があります。

それは、
1:情熱(Passion)
2:強み(Power)
3:問題(Problem)
です。

昨日のショートセミナーの一部としてご紹介しました。
3つの要素が重なる部分を追求していくと、ミッションが見つかりやすいのです。

 

1:情熱

1つ目は、
・情熱(Passion)
です。

私たちの情熱は、ミッションを追求していくためのエネルギーです。
これがなければ、楽しくありませんので。

あなたが取り組んでいて、時間を忘れるくらい熱中するものは何か?
あなたが無意識のうちに考えていることは何か?
あなたがこれまでの人生でお金と時間を投下してきたものは何か?

そんなところに、あなたの情熱があります。

 

2:強み

2つ目は、
・強み(Power)
です。

「強み」というと、自己分析を考えがちです。
ただ、ここでの強みは、もっとナチュラルなものです。

あなたが自然にやっていることや、特に苦労なくできること。
それなのに、まわりの人に感謝されたり、評価されることは何でしょうか。

「私には強みなんてないです……。」という意見があるのもわかります。
ただ、それは「まつ毛」や「鼻」のようなものなんです。

たしかに、そこに存在しているんです。
普段のあなたは意識していないので、わからないのです。

それくらい自然なんですね。
ですから、無意識のうちに、あなたが取り組んでいるわけです。

それでも、まつ毛も鼻も、まわりの人には見えていますよね。

強みというのは、そんなイメージです。

 

3:問題

3つ目は、
・問題(Problem)
です。

ここがミッション発見のために、もっとも重要なポイントです。
あなたが「この問題を解決できるなら、時間や労力を注ぐ価値がある」と思える問題は何でしょうか?

誰だって、問題は避けたいものですよね。
それが人間の本能ですから。

ただ、それでも、誰にでも問題や課題がやってきます。
自己成長を目指す人なら、特に。

そんなとき、あなたが乗り越えたい課題が出てくるはずです。
もしくは、ほかの人が抱えている問題を解決したいと思うときがあるはずです。

そのときに、あなたの
1:情熱(Passion)
2:強み(Power)
を組み合わせて、
3:問題(Problem)
を解決するのです。

いや、解決しようと挑み続けるのです。

私も、
・どうすれば、人は続けられるのか?
・どうすれば、伝わる文章を書けるのか?
・どうすれば、より人格の高いコーチになれるのか?
という問題に向き合い続けています。

 

■スポンサーリンク




あなたの「3つのP」を活かす

このようにして、あなたの
1:情熱(Passion)
2:強み(Power)
3:問題(Problem)
という3つの「P」を追求すること。

そのプロセスで、あなたが追求するべきミッションが見えてくるでしょう。
そこに、あなたの資源を投下すること。

その過程で、まわりの人たちに感謝されたり、笑顔を増やす機会が増えます。
人生に意義を感じるようになるんです。

そのようなあなたにとって意味を感じる日々をすごしていれば、私たちは後悔しない人生に近づくのだと考えています。
そのためにも、私たちの3つの要素はどんなものなのか、意識のフォーカスを向ける必要があります。

あなたの「3つのP」を活かしていきましょう。

 


 

【お知らせ】

【発売中】動画・音声『タイムマネジメントの習慣2025』セミナー

パーソナルコーチングのお申込み

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、朝6時の『習慣化オンラインサロン』朝活ファシリテーションからスタート。

夜は「ビジネスブックBAR」を開催。
ダイアログ(対話)パートでの「Q:後悔しない人生をつくるためには?」での時間に深みがありました。(^^)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-天職の習慣

執筆者:

関連記事

「生き方・働き方」のピラミッド、上から考えるか?下から考えるか?

天職を生きている人は、生き方・働き方をどんな風に考えているのでしょうか。 発想のヒントとして役立つのが ・「生き方・働き方」のピラミッド です。   「生き方・働き方」を決める4つのフェーズ …

「天職」を生きるための3つの要素

あなたは「天職」にどんなイメージを持っているでしょうか。 天職は、ちょっと捉えどころがない言葉ですが、3つの要素に分解してみると、その姿を表してきます。   「ビジネスブックBAR」を開催 …

「やりたいこと」は才能の種。あなたには欲求の数だけ可能性がある。

誰にでも、眠っている才能があると考えています。 ただし、そこに到達するためには、自分の欲求にしたがって、あきらめずに行動することが不可欠です。   スポンサーリンク   娘の泳ぎに …

自分の基準での「1番」をつくる。「◯◯で1番」をたくさん探してみよう。

自分の中で「1番」をたくさん持っておくことをおすすめしています。 たとえどんなに小さなことであっても、「1番」という視点があると、自信につながる効果があるからです。   スポンサーリンク & …

「習慣化大全」書評。理想の人生をつくる習慣化スイッチが65個も手に入る本。

習慣化に悩む人に、ぜひ手にとっていただきたい本「理想の人生をつくる 習慣化大全」をご紹介します。   習慣化の悩みは4つの階層に分類できる ・悩みのパターン:その1 「良い行動をやろうと思っ …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。