早起きの習慣

「習慣化が難しい」という悩みを無くす方法

投稿日:


「習慣化が難しい」

そんな悩みを多く聞きます。

私は「その言葉を無くせたらいいのに」と思うのです。

そこで「習慣化が難しい」という言葉を無くす方法を考えてみました。




 

私が「習慣化が難しい」という言葉を避ける理由

なぜ、習慣化が難しいと思うのか。

原因の1つには、言葉の使い方があるんです。

私が習慣化について特に避けている言葉があります。

それが、まさに

「難しい」

という言葉です。

難しい。

その言葉を使った瞬間に、

・自分にとって大変なことだ

・今の自分には実現できないことだ

というニュアンスを表現してしまうと感じています。

ですから、使いたくない言葉の1つなんですね。

使うなら、まだ「易しい」のほうがいいですね。

「早起きは易しい」とか「スクワットは簡単だ」と表現できます。

これなら「習慣化が難しい」とは反対です。

「もっと気軽に取り組んでみよう」と思えそうですよね。

ただ、それでも気になるんです。

・難しい

・易しい

という表現は、

「二者択一のニュアンス」

だからです。

たとえば、早起きを二者択一で判断すると、

・早起きができた

・早起きができなかった

という感じになりますよね。

この表現は、果たして正しいのでしょうか。

細かいことかもしれません。

ただ、習慣化の道を探求する者としては、気になってしまうんですよね。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール





行動習慣の可否を決める基準はそんなに単純じゃない

なぜ、習慣に対して、

・難しい/易しい

・できた/できない

という表現に違和感を覚えるのか。

考えてみたことがあります。

私の結論は、

・行動習慣の可否を決める基準はそんなに単純じゃない

ということです。

「早起きができた」とか、「二度寝してしまった」というのは、表面的に見るとたしかに

・できた/できない

という世界です。

ただ、それだと行動習慣への実験に対して、

・0点か100点か?

・白か黒か?

という発想になってしまっています。

習慣はそれほどシンプルにあっさりと切り分けられるわけではないんです。

たとえば、二度寝してしまったけれど、早寝までの段取りはばっちり。

起床時間に活用するツールも準備万端。

それでも二度寝してしまったとしましょう。

早起きへのこのトライを「0点か100点か?」で判断すると、0点になってしまうんです。

それは、もったいないことですよね。

習慣化は、手段です。

定着してからが勝負。

目指す目標を実現するために習慣という手段を活用するだけなんです。

つまり、習慣はゴール達成までのプロセス。

そして、プロセスに集中するからこそ、目標達成という現状を手繰り寄せることができるわけです。

それなのに、プロセスではなく、結果に0点か100点をつけても、あまり意味がないように感じるんですね。

それが、私の違和感です。

 

■スポンサーリンク




行動習慣にレベル別の難易度を設定する

では、習慣化において

・0点か100点か?

・白か黒か?

という「二者択一のニュアンス」を抜け出す方法はあるのでしょうか。

あります。

それは、

・行動習慣にレベル別の難易度を設定する

という方法です。

すると、

・難しい

という言葉ではなく

・難易度が高い

という言葉にできます。

「難易度が高い」なら、スキルや考え方次第で「難易度が低い」に調整することができるんです。

伝わりますでしょうか。

「表現を変えた屁理屈だよね」と思われるかもしれませんが、私はこだわりたいんですね。

では、具体的に「早起き習慣化」で考えてみましょう。

下記の画像は、私が、昨日の『習慣化三種の神器®実践プログラム』セミナーで事例として紹介したスライドです。

このように、

・「早起き」という1つの習慣に対して難易度を設定する

というわけです。

分類は、多すぎても少なすぎてもだめなんですね。

私が実験して適切だと感じているのは5段階です。

あえて、わかりやすく「簡単」や「難しい」という表現を使うと、

・レベル1:とても簡単(2分以内)

・レベル2:簡単

・レベル3:中くらい

・レベル4:難しい

・レベル5:理想

という区別です。

私が早起きに設定したのは、

・レベル1:起きたらコップ1杯の水を飲む

・レベル2:習慣化オンラインサロンの朝活に5分以上参加する

・レベル3:24時までにふとんに入る(センターピンを守る)

・レベル4:5時30分から6時の間に起きる

・レベル5:朝ルーティンを終えて6時の朝活に参加する

です。

ポイントは、

・レベル1とレベル5の設定

です。

おすすめは、

・レベル1は2分以内にできる行動

・レベル5はあなたの「理想の1日」の朝時間

にすることです。

さらに、もう少し欲を言えば、

・レベル3はあなたの早起きのためのセンターピン行動

に設定してみましょう。

こうしてみると、あなたの早起き習慣化にバリエーションができます。

要は、

・早起きができた

・早起きができなかった

の世界から抜け出せるんですね。

レベル1の日々が続いていたら、「そろそろ、レベル2に進みたいな」と思うでしょう。

仮に早起きができなかった日も、寝る時間を守れていれば「少なくともレベル3はクリアできているんだから、自分にOKを出そう」と思えます。

レベル4をクリアできる日々が続けば「明日はレベル5にトライしてみよう」と思うかもしれません。

レベル5が日常的になれば、あなたの朝時間は充実しているのが自分ではっきりわかります。

そのときこそ「もう少し、早起き基準を上げてみよう」と思うタイミングです。

あなたがレベルアップした瞬間ですね。

ロールプレイングゲームの勇者のように。

ドラクエなら、レベルアップの「テレレレッテッテッテー♪」というSEが鳴り響いています。(笑)

このようにして、あなたの習慣化に難易度のバリエーションをつけてみると、

・0点か100点か?

・白か黒か?

ではなく、

・「あなたの早起き習慣化ゲーム」に変わる

のです。

ぜひ、あなたの習慣化にも、難易度を設定してみましょう。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、朝6時の『習慣化オンラインサロン』朝活ファシリテーションからスタート。

7時から「ガッチリ集中タイム」でセミナー準備の詰め。

8時30分から「良習慣塾」メンバーとのコーチングセッション。

初めての有料セミナー開催を決断していただきました。

10時から13時まで『習慣化三種の神器®実践プログラム』のセミナーを開催。

午後はオフ。

妻と2人で初めて訪れるショッピングエリアへ。

買い物や食事を楽しめました。

夜は自宅にて、家族4人で『名探偵コナン ハロウィンの花嫁』を観ました。(^^)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-早起きの習慣

執筆者:

関連記事

朝起きられない人は、何が不足しているのか?早起きと人生の充実度のつながりから考える。

某放送局の方から、「朝起きられない人に向けた、モチベーションの方面からの早起き」について問い合わせを受けました。 私なりの見解を記事にしました。   スポンサーリンク   「朝、起 …

早起きが習慣化できる人、いつまでも早起きが習慣化できない人。その違いはどこにあるのか?

・早起きが習慣化できる人 ・なかなか早起きが習慣化できない人 その違いがどこにあるのかを考え続けています。 そこで、1つの仮説が出てきましたので、記事にしてみました。   スポンサーリンク …

自分の感情を探るために。やめたい習慣の裏には何がある?

あなたには、 ・夜ふかしをやめたい ・食べすぎをやめたい ・お酒を減らしたい など、「やめたい!」と思っているのに、ついやってしまうことはありませんか? やめるためには、表面的なやめたい行動の裏側の原 …

「行動化」が難しい早起き。どのようにコントールの主導権を握るのか?

早起きが難しい理由の1つに、「行動化」を明確にするということがあります。 打開策を考えつつ、コントロールできる部分に集中することが大切です。   スポンサーリンク   習慣化の基本 …

始業時間から逆算して起きる人生を抜け出す。会社に行く前に自分の好きな活動を取り入れよう。

「会社と家の往復で、好きなことをやる時間がない・・・」。 そのようなときこそ、30分でも早起きして、自分がやりたい活動に時間を投資していきましょう。   スポンサーリンク   会社 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。