気づきの習慣

「自分が大事にしたい価値観がわからない」という悩みを解決する方法

投稿日:2020/04/15


「あなたが大事にしている価値観は何ですか?」と言われたら、何と答えるでしょうか?

そんなときの「自分の大事な価値観がわからない」という悩みを解決する方法を記事にしました。




 

「自分の大事な価値観がわからない」という悩み

人生を豊かにするための大原則のひとつは、

「自分が大事にしている価値観に沿って生きること」

だと考えています。

そうお伝えすると一定の割合で返ってくる質問があります。

それは、

「自分が大事にしている価値観がわからないんですが、どうすればいいですか?」

というものです。

確かにそうなんですよね。

もちろん、過去の私もわかりませんでした。

というより、いきなり「あなたが大事にしている価値観は何ですか?」と言われても、即答できる人のほうがレアケースかもしれません。

このようなとき、どう考えればいいのでしょうか。

まず大事なのは、

「自分はどうなりたいのか?」

というイメージをはっきりさせていくことです。

あなたにも、ぼんやりであっても理想のイメージを持っているのではないでしょうか。

たとえば、

・海外で働けるような英語力を身につけたい

・早起きを習慣化して、朝の自由時間を確保したい

・ランニングや筋トレなどの運動を習慣にして、エネルギーを高めたい

・営業成績で売上トップになりたい

といったイメージ。

こういった「なりたい姿」が、あなたの理想の中にあるはずなんです。

この状態を少しずつクリアにしていくことが大事なんですね。

ただ、私たちは普段、自分の「なりたい姿」を意識する機会が少ないんですよね。

というのは、目の前に飛び込んでくるタスクをこなすだけで精いっぱいになり、「なりたい姿」を意識する余裕がないからです。

しかし、余裕がない状態では、理想の姿にたどりつくのが遅くなってしまうでしょう。

「なりたい姿」は、あなたが日々意識するべきものです。

そうでなければ、どこを目指しているのかわかりませんよね。

どのゴールに行けばいいのかわからなければルートも見つかりませんし、回り道をしてしまうでしょう。。

要は、迷子になってしまって適切な行動につながらないということです。

そうならないためにも「なりたい姿」が必要なんですね。

 


 

【お知らせ】

【発売中】動画・音声『タイムマネジメントの習慣2025』セミナー

パーソナルコーチングのお申込み

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

伊藤 良のプロフィール





3ステップで「なりたい姿」を見つける方法

では、「なりたい姿」を見つけるためにはどうすればいいのでしょうか。

おすすめの方法をご紹介しますね。

それは、

・「自分の心が満たされた瞬間」を記録しておくこと

です。

それをメモしておきましょう。

具体的には、

ステップ1:1日に3個から5個くらい「自分の心が満たされた」できごとメモする

ステップ2:1ヶ月記録をとったら、あとで見返してみる

ステップ3:それらのできごとに共通している価値観を探す

ということ。

たったこれだけでOKです。

そしてメモや記録も大事なのですが、さらに重要なのはこのあと。

1ヶ月もメモをすると、「自分の心が満たされた瞬間」がたくさんたまっているはずです。

その記録を読み返したときに、次のようなメモがあったとします。

・定時退社できて、平日の夜に家族と食事をすることができた

・15分くらいだったけれど、寝る前に妻との会話を楽しめた

・小学校の学校公開で子どもの成長を感じて感動した

こう見ると、どうでしょうか。

あなたがこのメモをした人を知らなかったとしても、おそらく「この人は、家族とのつながりを大事にしている人なんだろうな」と思いますよね。

こんなふうにして、毎日記録してきた「自分の心が満たされた瞬間」たちに共通していることを探す。

それによって、あなたの大事な価値観が発見できるわけです。

大事な価値観でなければ、あなたの心が満たされることはありませんよね。

そういうことです。

「自分の心が満たされた瞬間」の記録に取り組むのは、1日の終りでもいいですし、翌朝にふり返ってもいいでしょう。

もしくは、感情が動いたときにその都度エバーノートにメモをとっておくのでもいいと思います。

そのメモの積み重ねは、あなたの価値観の積み重ね。

人生を豊かにするための重要な記録の集まりなんです。

 


■スポンサーリンク




「自分の心が満たされた瞬間」を発見する3つの視点

注意したいのは、「自分の心が満たされた瞬間」をスルーしてしまうこと。

もしくは、「自分の心が満たされた瞬間」が発見できなかったというケースです。

そのようなときは、以下の3つのポイントから「自分の心が満たされた瞬間」を探ってみましょう。

 

達成したこと

1つ目は達成したこと。

「できたこと」や「達成した」ことに意識を向けてみましょう。

たとえば、

・目標の売上を達成できた

・セミナーを告知できた

・資格取得のためのスクールに申し込めた

という感じですね。

私も先日、習慣化コミュニティー向けに「先のばし改善ミニセミナー」を告知したときに、「自分の心が満たされた瞬間」がありました。

または、数字でとらえてみるのもいいと思います。

・ブログを再開して毎日更新を1週間、7記事をクリアできた

・月間のランニングが100キロを超えた

・1ヶ月で本を10冊読めた

それらを達成したとき、あなたの価値観にマッチしていれば「自分の心が満たされた瞬間」があるはずです。

 

没頭したこと

2つ目は没頭したこと。

これも大事な価値観の発見に不可欠の視点です。

時間を忘れて夢中になったことや好きなことに取り組んだことに目を向けましょう。

ここは意外と忘れてしまうんですよね。

なぜなら、集中してフロー状態に入っているので記憶に残っていないからです。

ですから、あとからあえて意識を向けるわけです。

たとえば、

・ミステリー小説を読み始めたら止まらなくなってしまった

・YouTubeでプロ野球の好プレー集を見ていたらエンドレスで見てしまっていた

・映像セミナーを復習していたら、リアルで受講していたときにはなかった気づきがあった

ということですね。

私は明日のセミナー準備をしていたときに、スライドづくりに没頭していました。

これも自分の「好き」が刺激されて「自分の心が満たされた瞬間」です。

 

他者からのフィードバック

ほかの人からほめられたことも「自分の心が満たされた瞬間」になりやすいです。

たとえば、

・仕事でお客さまにお礼を言われた

・家族から「いつもありがとう」と言われた

・友人から「すごいね!」と言われた

など。

そういった瞬間があれば、メモしておきましょう。

私もセミナーが終了したときに参加者のみなさんから好意的なフィードバックをいただいたとき、心が震えました。

私の「貢献したい」という価値観にふれたの「自分の心が満たされた瞬間」になったのだと感じています。

 

以上、あなたの大事な価値観を発見する方法として、

ステップ1:1日に3個から5個くらい「自分の心が満たされた」できごとメモする

ステップ2:1ヶ月記録をとったら、あとで見返してみる

ステップ3:それらのできごとに共通している価値観を探す

という方法をご紹介いたしました。

「自分にとっての大事な価値観がわからない」という悩みがある方は、ぜひ試していただければと思います。

 


 

【お知らせ】

【発売中】動画・音声『タイムマネジメントの習慣2025』セミナー

パーソナルコーチングのお申込み

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、人生初のテレワークの日でした。

自宅にいてお客さまからの電話を普通に受けるのは、違和感ありますね(笑)。

それにしてもドロップボックスやエバーノートのありがたさを、あらためて実感した日でした。(^^)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

2020年4月15日 19:32:02 の変更内容が競合しています:
リード




 

見出し①

「自分が

 


 

【お知らせ】

【発売中】動画・音声『タイムマネジメントの習慣2025』セミナー

パーソナルコーチングのお申込み

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

伊藤 良のプロフィール





見出し②

 


■スポンサーリンク




見出し③

 


 

【お知らせ】

【発売中】動画・音声『タイムマネジメントの習慣2025』セミナー

パーソナルコーチングのお申込み

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、人生初のテレワークの日でした。

自宅にいてお客さまからの電話を普通に受けるのは、違和感ありますね(笑)。

それにしてもドロップボックスやエバーノートのありがたさ、あらためて実感した日でした。(^^)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-気づきの習慣

執筆者:

関連記事

「一見大事そうに見える緊急事項」を詰め込んで成功した人はいない 〜サバマヨパンからの学び〜

私たちの毎日には「一見大事そうに見える緊急事項」がたくさんやってきます。 その勢いに流されないように対処していきましょう。   「サバマヨパン」を買って失敗した話 先日、タイムマネジメントに …

「時は命なり」。時間の貴重さを感じるために、息をとめて時間を感じてみる。

娘と一緒に遊んでいたら、偶然にも時間の貴重さを味わうこととなりました。 それは、意外なのですが「息をとめてみる」という行為でした。   スポンサーリンク   娘と一緒に息をとめるゲ …

自分から安定を崩して成長していく「不安定にトライ作戦」とは?

マンネリ感や停滞を感じるときは、安定しすぎていることが多いものです。 その安定を崩して刺激や成長のために「不安定にトライ作戦」に取り組みましょう。   ネコの「不安定にトライ作戦」を目撃 今 …

「このお店の常連になりたい!」と思ったときの私のアプローチ。

あなたは、はじめておとずれたお店に対して「このお店良い!また来よう!」と思うことはありますか? 私は、店舗の雰囲気やスタッフのかたとのコミュニケーションが良いと、そのように思います。 そして思います。 …

責任感がないところでは成長しづらい理由

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 「今と同じ成果を、50パーセントの労力で出せないか?」 仕事の効率化のために、何度か考えた質問です。 でも、あまりいい答えは出ませんでした。 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。