早起きの習慣

早起きが苦手なあなたに伝えたい。「早起きのレシピ」のつくり方5つのポイント

投稿日:2020/07/01


本日の記事は、早起きできずに悩んでいる方のために書きました。

料理のレシピのように、早起きにもレシピをつくることをおすすめしたいからです。




 

早起きには「レシピ」がある

昨日は、私が主催している「早起き習慣化プロジェクト」第1回目のセミナーでした。

今回のプロジェクトは3ヶ月限定。

すべてオンラインで完結です。

すてきなメンバーが集ってくださり、私も気合が入っています。

今回で早起き習慣化セミナーを開催するのは通算32回目。

そこであらためて重要だと感じたことがあるので、ブログに書いておきます。

さて、早起き習慣化で重要なことは何か。

それは、

・早起きにはレシピがある

ということです。

「偶然に早起きできた」とか、「ふと目がさめて早起きできました」ということはもちろんあります。

あるのですが、きちんとした手順を踏めば早起きは誰でもできる(はず)の習慣なのです。

それはスポーツや楽器のようなもの。

トレーニングを積めば再現性をつくれるのです。

もちろん、それにはコツがあります。

ですから、3ヶ月かけて身体を早起きに慣らし、そのコツを体得する。

そのためのプロジェクトを行っているわけです。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール





カレーライスづくりと早起きの共痛点

大学生時代、はじめてのひとり暮らしをしました。

そのときにトライしたのがカレーライスづくり。

小学校の家庭科でつくって以来です。

料理のセンスはまったくありません。

早い話がスーパー初心者(笑)。

それでもカレーライスが食べたくてつくってみたのです。

少しどきどきしながらつくりはじめます。

はたして成功するのか・・・?

結論から書くと、無事にカレーライスは完成しました。

ちゃんと食べられる味で。

では、なぜスーパー初心者の私がカレーライスをつくることができたのか。

それは、

・カレーライスづくりの明確なレシピがあったから

です。

レシピ。

「このやり方で、この順番にやればカレーライスができますよ」と、カレー粉のパッケージに書いてあるのですよね。

ですから、スーパー初心者の私でもカレーができたのです。

その後、大学生時代や結婚してからも(たまに)カレーをつくればつくるほど慣れてきました。

食事を準備する時間も短くなりましたし、味も失敗しなくなってきたのです。

それで、これは早起き習慣化も同じなのです。

早起きするためのレシピがあります。

「このやり方で、この順番にやれば早起きができますよ」

そういう「型」があるのですね。

もちろん、人の身体とカレーライスとは違います。

ですから、カレーのように「22時ちょうどにふとんに入って・・・」というようにすべてを数値化することは難しいです。

それでも「こうするとかなりの確率で早起きはうまくいきますよ」というスタイルがあるのです。

ここを理解して、ご自身の状況で実践すること。

そしてご自身なりに「こうすれば早起きできる」という「型」を発見していただくこと。

それが、早起き習慣化の定着につながるのです。

 


■スポンサーリンク




早起きという「結果」をつくるための「原因」をつくる

では、そのレシピをつくるためには、どのようなポイントを意識していけばいいのでしょうか。

それは、早起きのための「夜習慣」には5つのポイントがあります。

 

早起きのための5つの「夜習慣」

早起きするための5つの「夜習慣」は、

1:仕事を終える時間(退社する時間)

2:夕食を食べる時間

3:電子機器(パソコンやスマホ、テレビなど)をオフにする時間

4:リラックスタイム(お風呂など)に入る時間

5:ふとんに入る時間

です。

この5つの時間にとりかかるのは何時くらいなのか。

まずはそのタイミングを計測してみましょう。

そして、早起きするためには、適切な睡眠時間の設定が必要です。

適切な睡眠時間を確保した上で、

・起きる時間から逆算して寝る時間を決める

ということです。

 

ふとんに入る時間から夜習慣を逆算する

その意味では、5つのタイミングの中でもっとも重要なのは、

・5:ふとんに入る時間

です。

ここを決めること。

寝る時間を決めたら、残り4つのステップを逆算していきましょう。

たとえば、「5:ふとんに入る時間」を22時に設定したとします。

すると、

・4:リラックスタイム(お風呂など)に入る時間=21時

・3:電子機器(パソコンやスマホ、テレビなど)をオフにする時間=20時30分

・2:夕食を食べる時間=20時

・1:仕事を終える時間(退社する時間)=18時30分

という流れがわかります。

そうなれば、早起きのためには長時間残業をやめる必要があります。

そのために効率化や最善主義にトライしていくわけです。

 

早起きの「原因と結果の法則」

強くお伝えしたいポイントは、

・「早起き」という行為は、いくつかの行動の集積のあとに起きる現象である

ということです。

シンプルにいえば、早起きは「結果」ということです。

ですから、どちらかといえば100パーセントのコントロールできないものなのですね。

では、どうすればいいのか。

それが、「原因と結果の法則」として、

・自分が早起きという「結果」をつくり出すための「原因」づくりをする

ということ。

これに尽きます。

この「原因」づくりは自分がコントロールできる領域なのです。

それをうまくとり組んでいる人が、早起き習慣化を定着させている。

そのようなメカニズムなのです。

あなたの日常の「夜習慣」5つのポイントは何時になっているでしょうか。

そのタイミングを見直して、改善して、最適化していくこと。

それが、あなたの早起き習慣化を安定させてくれるカギになってくるはずです。

それが、早起きのためのレシピなのです。

ぜひ、早起きのための「夜習慣」5つのポイントを意識して、あなたの早起きのレシピをつくっていきましょう。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、「早起き習慣化プロジェクト」の第1回目のセミナーでした。

いいメンバーが集まったおかげで、エネルギーも雰囲気も高いものになりました。

熱いチーム・ダイナミクスが生まれるような場になることを目指しています。

参加メンバーのみなさんが2020年をふり返ったときに「早起き習慣化プロジェクト」がターニングポイントになっている。

そのようなプロジェクトにしていきます。(^^)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-早起きの習慣

執筆者:

関連記事

世界のCEOは朝をどのように過ごしている?仕事型、運動型、自己研鑽型の3分類で朝時間活用を最大限に活用する。

  こんにちは、伊藤です。 本日は、朝時間を有効活用する組み合わせを考えるために、 「朝時間の3つの分類」 を考えてみます。     世界の有名CEOは朝をどのように過ご …

夜のタスクが多くて早く寝られない人に。夜のタスクを分類しよう。

「早寝しようと思って仕事を早く終えたのに、自宅に帰ってからやることが多くて、結局、早く寝られませんでした。。。」 私のもとに相談にこられる方で、何人からも聞いたセリフです。(^_^;) 対策を記事にし …

「やることが多くて早寝できない」への対処法

「早寝したいのにやることがあって寝られないときはどうすればいいのか?」 その問いに悩んだことがある方へのヒントになる記事を書きました。   ひとりの課題をみんなで解決する 今朝は、朝8時から …

早起きに有効なシステム!「友人との約束+Skype」で早起きが習慣化できるという実践例!

  こんにちは、伊藤です。 週末の早起きネタについて書きます。 先週に引き続き、ぼくの友人たちの早起き実践例をお伝えいたしますね。 本日のテーマは、早起き達成には、 (1)外堀を埋める (2 …

no image

あなたが人生で迎える「25000回の朝」の価値はおいくらですか?

———————————————————— 当ブログは、「良習慣」(僕の造語です 笑)によって「人生の変革」にチャレンジし続ける軌跡をつづった奮闘記です。 僕が「良習慣」を身につけていく中で、成功体験や …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。