書く習慣

あなたが大切にしている価値観に気づく方法

投稿日:2021/09/04


1日5分、5つの良かったことと理由を書き出す。

それを10日続けるだけで、あなたの大切にしている価値観に気づくことができます。

そのためには、日々の小さな「なぜ?」を積み重ねていきましょう。




 

習慣化と価値観のつながり

習慣化するときに、とても大事な要素があります。

それは重要なのに、たいていの人にとって見すごされやすいものでもあります。

それが何かというと、

・価値観

なんですね。

自分の価値観にマッチしている習慣に取り組めば、習慣化しやすくなります。

一方で、あなたの価値観に合わない習慣に取り組んでしまうと、挫折しやすくなります。

その習慣が、世の中でどれほど良習慣だといわれていても、価値観に合わなければ挫折してしまうのです。

そのため、

・行動を継続するためには、価値観をはっきりさせることが大事

だと考えているのです。

私がコーチングでサポートしているクライアントさんたちや「良習慣塾」メンバーにも、価値観をはっきりさせる重要性をお伝えしています。

価値観を明確にするためのサポートもしています。

ただ、私から「価値観をはっきりさせることが大事ですよ」とお伝えすると、多くの方がこのようにおっしゃいます。

それは「自分には大事な価値観というものが何なのかわからないんです・・・」

そういうお悩みの声をよくいただくのです。

でも大丈夫です。

大切にしたい価値観は誰にでもあります。

もちろん、あなたの中にもあります。

今はまだそれが明確になっていないだけ。

それは解像度が低い画像のようなイメージです。

確かに存在しているいるんだけれど、ぼやけて見えづらくなっているのです。

そこから、いろいろな体験や経験を通して体験学習をしていくことで、あなたの価値観がはっきりしていきます。

このプロセスには、残念ながら効率化はありません。

価値観を明確にしたいという想い。

そして、価値観を明確にし続けるための行動と思考。

それらをバランスよくくり返さなければ見つからないのです。

では、どうすれば価値観に気づきやすくなるのでしょうか。

 


 

【お知らせ】

【発売中】動画・音声『タイムマネジメントの習慣2025』セミナー

パーソナルコーチングのお申込み

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

伊藤 良のプロフィール





1日に5つの良かったことと「小さななぜ?」を分析する

あなたにとって重要な価値観を見つける方法をご紹介します。

期間は10日間とりましょう。

ただ、1日に投資する時間はたったの5分で大丈夫です。

やり方は以下の3つのステップです。

1: 1日の中で「良かったこと」を5つ書き出す

2:その5つに対する理由を書き出す

3:できごとと理由を分析する

 

1: 1日の中で「良かったこと」を5つ書き出す

まずはシンプルに。

1日の終わりにまたは翌朝1番に、1日の中で「良かった」点を5つ書き出しましょう。

ポイントは、

・あなたの感情が動いたこと

です。

ですから、

・良かったこと

・うれしかったこと

・充実感を味わったこと

などをノートに5つ書き出します。

 

2:その5つに対する理由を書き出す

次に、その5つに対して、

・なぜそのできごと「良い」と思ったのか?

という理由をそれぞれ書き出す。

1日に取り組むことはたったこれだけです。

その日記を、1日5分だけ取り組むだけ。

「5つの良かったこと日記」を10日間継続してみましょう。

 

3:できごとと理由を分析する

10日間たったら、ふり返りをします。

ノートには、あなたの日常で良かったことが70個集まっているはずです。

それらの50個を俯瞰してみましょう。

あなたの価値観を表すできごとが詰まっているはずです。

そして、さらに重要なのが、

50個の「良い」に対して「なぜそれをいいと思ったのか?」という理由も50個あるということなのです。

それらを見渡してみましょう。

50個に共通することがたくさんあるはずです。

・あなたが行動する理由

・あなたが取り組んだ活動における意義

・あなたが実行する意義

などが、価値観を分析する素材なのです。

当然、50個の中には同じものもあるでしょう。

それでOKです。

それらの50個に何度も出てくる感情や想いが、あなたの大切な価値観ということになります。

いかがでしょうか。

あなたが日々大切にしたいと思っていること、それが実現したときに「良い」と思うわけです。

ですから、書き出した素材が、あなたの重要な価値観に気づくための大きなヒントになっているのです。

 

■スポンサーリンク




価値観を感じながら継続していく

習慣を継続しているとき、やってくるのは継続へのハードルです。

イレギュラーやトラブルなど、あらゆる困難がやってきます。

そのときに、困難を乗り越えて続けられるかどうか。

そのあとに「続けてきて良かった!」と言えるまで継続できるかどうか。

それは、あなたの価値観による部分が大きいのです。

あなたの強い価値観が、つらいときの支えになってくれるからです。

人生の重要な原則で、人生でとても価値があるものは手に入れるまでに時間がかかります。

しかも、一度手に入れたからといって、簡単にキープできるわけでもありません。

メンテナンスすることも重要になってくるのです。

キープするためにもエネルギーが必要なのですね。

まさに価値観そのものです。

たとえば、私が大事にしている価値観の1つに「自分を磨く」というものがあります。

シンプルにいうと「昨日までの自分を超える行動をとれたかどうか」。

要は「毎日、自己ベストを更新しているかどうか」が重要な価値観になっています。

ですから、判断に迷うときは「この選択をしたら、自分を磨けるか?」という問いが立つこととなるのですね。

ブログをやめてしまったら、自己ベスト更新が止まってしまうこととなります。

ですから、書き続けています。

思い通りに書けなくても、最善を尽くすということです。

その人の価値観が「笑顔」なら、自分やほかの人の笑顔のために継続する。

その人の価値観が「言行一致」なら、言っていることと実行していることを一致させるながら継続する。

その人の価値観が「挑戦」なら、続けることへの挑戦を感じながら継続する。

このように、価値観と継続は密接につながっているのです。

ものごとを継続するための大事な要素として、探求する価値がある部分です。

ぜひ、10日間トライしてみましょう。

 


 

【お知らせ】

【発売中】動画・音声『タイムマネジメントの習慣2025』セミナー

パーソナルコーチングのお申込み

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、朝6時から「習慣化オンラインサロン」の朝活に参加。

8時から9時まで「習慣化オンラインサロン」の定例オーナーミーティング。

夜はセミナー準備、そして翌日のコーチングセッションのための準備もしていました。(^^)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-書く習慣

執筆者:

関連記事

ジャーナルがうまく書けないときの対処法

自分が考えていることを紙に書き出す「ジャーナル」。 よく考えると、意外と簡単じゃありません。 そこで、私の方法を記事にしてみました。   「ジャーナル」とは? 今の自分が、考えていることを紙 …

理想と現実のギャップを埋める方法

理想と現実を比較してギャップを明確にする。 ギャップを埋めるために行動・ふり返り・改善をしていく。 ものすごくシンプルかつ基本ですが、それだけに効果があります。   定期的に考えたい「理想と …

「最悪の事態」に立ち向かう対策。ネガティブリストを書く・人脈をイメージする。

仕事でトラブルが起こると「最悪の事態」を想像してしまうときがあります。 そのような状態での対策を考えてみました。   スポンサーリンク   最悪なトラブルが起きたときどうするか 「 …

1日を最高の状態でスタートするための3つの習慣

新しい朝のルーティンを試して1ヶ月がたちました。 結論から言うと、超おすすめです。   朝のウォーキング習慣 ここ1ヶ月くらい、朝のウォーキングを習慣にしています。 20分程度、通勤を兼ねて …

運動・学習・内省。3つの良習慣を同時に習慣化するための投資

同時に複数の良習慣に取り組みたいときはどうするか。 割り切って、お金を投資してしまう方法をとるのも有効です。   「今月の習慣化トライ」は3つの良習慣の同時進行 毎月のテーマにしている「今月 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。