思考の習慣 気づきの習慣

「何をやっても中途半端になる」という悩みを解決する方法

投稿日:


長い間、私は「何をやっても中途半端になる人」という「弱み」を持っていました。

しかし、その「弱み」へのとらえ方を変えることで、「強み」に変換することができました。




 

取り組みがどれも中途半端になるという悩み

「好奇心旺盛な人」にありがちな悩みがあります。

それは、さまざまなことに興味を持てて、これだと思ったらすぐに行動できる「強み」があるという反面で、

・ロケットスタートをするけれどすぐに飽きてしまい、やがて興味を失ってしまう

ということです。

結果、ふり返ってみると「何ひとつ身につかず、どれも中途半端になっている」という状態になっているのですね。

ここに悩みがあります。

想いとしては「何かひとつを極めたい」。

それなのに、それができない。

「もしかすると、こんなに飽きっぽい自分はちょっとおかしいのではないか?」という不安までつきまといます。

そうして、

・さまざまなことに興味がある=どれも中途半端に終わる

と思い、自分の飽きっぽさを「弱み」だととらえてしまうわけです。

もしかしたら、あなたもそうかもしれませんね。

そう思うあなたにお伝えしたいことがあります。

それは、

・自分の「弱み」を受け入れましょう

ということです。

考えてみましょう。

あなたが好きな映画やドラマ、または漫画の主人公を思い出してみていただきたいのです。

そのキャラクターには、必ず弱いところが存在していませんか?

そして、その「弱み」が魅力的だったりすると思うのです。

さらに、その「弱み」がストーリーに起伏をつくり、コンテンツをおもしろくしています。

たとえば、漫画だったらドラゴンボールの孫悟空がしっぽを握られるとパワーがなくなったり、アンパンマンの顔が濡れると力がでなくなったり。

そうやっておとずれるピンチを乗り越えるところに、キャラクターやストーリーとしてのふくらみが出るわけです。

これが「弱み」を隠してしまっていたら、完璧なキャラクターです。

完璧な人に感情移入はできませんよね。

「弱み」があるからこそ、人はその人やキャラクターに親しみを覚えるのです。

それが魅力につながるのです。

つまり、「弱み」は必要以上に隠さなくていいのです。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール





「弱み」を無くすのは凡人になるためのレシピ

私たちが自分の「弱み」を発見したとき、どう対処すると思いますか?

たいていの人は「どうすればこの弱みを無くせるだろうか?」と考えます。

するとどうなるか。

今より平凡な人になるでしょう。

少し例を出してお伝えしますね。

 

著名人の「弱み」対処法

以前、実業家の本田直之さんのセミナーに参加したときの話です。

本田さんは子どもの頃から多方面に興味関心をむけていたそうです。

まさに好奇心旺盛な人ですよね。

それは、ひとつのことにじっくりとり組むことができないということでもあったわけです。

ですから本田さんは、「自分はちょっとおかしいのかも」とさえ思ったそうです。

しかし、その資質が役立つときがきます。

多方面に興味を持つという資質が実業家としての成功につながります。

日本とハワイのデュアルライフを実現して、事業投資家、ビジネス書作家、プロデュース業、そしてトライアスロンなど複数の分野で活躍されるようになったのです。

これが「弱み」を隠さずに受け入れるということです。

むしろ「弱み」は、「強み」として前進されているのですよね。

同じように、福山雅治さんはミュージシャン、俳優、ラジオDJ、写真などを複数の分野で活躍されています。

リリー・フランキーさんもイラストレーター、俳優、小説などの分野で活躍しているのです。

おそらく、本田さんにしても、福山さんにしても、リリー・フランキーさんにしても、「ひとつのことにじっくり取り組めなくて落ち込んでいる」ということはないでしょう。

これが、

・自分の「弱み」を受け入れましょう

ということです。

 

私自身の「弱み」の事例

私自身、まさに「いろいろと手を出して中途半端」であることにコンプレックスを持っていました。

野球のイチローさんやサッカーの本田圭佑さんのように小学校の文集に書いた夢を一途に追いかけるような人になりたいと思っていました。

そして、その夢を実現して、ひとつの道をとことん極めるような生き方。

ひとつの分野を追求できるという「強み」を活かしていますよね。

それに憧れました。

しかし、私にはそれができませんでした。

いろいろなことに興味が向いてしまっているからです。

おかげで、今もいろいろな肩書があります。

先日数えたら肩書と呼べるものが11個ありました。

すべてを発表しているわけではありませんが、それくらい興味関心の幅があるのです。

ただ、その事実は私に複業家として少しだけオリジナリティーの片鱗を与えてくれているものでもあります。

 

平凡な人をつくる方法

これを私が「ひとつの道にこだわりたい」ということで、「会社員に専心する」となってしまったらどうなるか。

「はい、平凡な人、一丁上がり」ということです(笑)。

なぜなら、「弱み」を消すことは、自分のでこぼことした「強み」を平坦にならすことでもあるからです。

要は、その人の「強み」まで消してしまうからです。

平凡な人へのレシピなのです。

必要以上に「弱み」を消さなくていいととらえましょう。

では、どうすればいいのでしょうか。

 


■スポンサーリンク




「弱み」を活用して前進するためのパワーに変える

「弱み」を発見したときに重要なのは、

・その「弱み」とどのようにつき合っていくか?

を考えることです。

先述のように、さまざまなストーリーには主人公の「弱み」があります。

それが起点になって喜劇になったり、悲劇になったりしています。

それは、ストーリーに無くてはならないものなのです。

そこで、映画や小説のストーリーを私たちの人生として考えると、「弱み」を必要以上に隠す必要はないのです。

たとえば、あなたがさまざまなものに興味があれば、マルチタスクが得意でしょう。

それを活かして、複数の物語を生きるようにしましょう。

興味の幅がせまくて「おもしろみのない人間」と思うとしたら、せまく深く掘り下げること。

ひとつの分野を掘り下げておもしろくしていけばいいのです。

そのためにも、まずは自分の「弱み」に向き合うこと。

そして、つき合い方を考えることです。

活躍する人は、それをやっています。

「弱み」を消すのではなく、その「弱み」の活かし方を考えているのです。

そうして、自分にとって価値のある人生を生きることを重要視しています。

そのためには、大きなダメージにならない限り「弱み」を消すことはありません。

むしろ、活用して前進するためのパワーにしているのです。

そのような活かし方を参考にして、あなたの「弱み」を活用していくことを考えてみましょう。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、テレワーク。

・・・の予定でしたが、月末に発行する請求書に捺印が必要なこともあり、午後から出社。

日本のはんこ文化、どうにかならないものですかね。。。(^_^;)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-思考の習慣, 気づきの習慣

執筆者:

関連記事

あなたが行動できない理由。その課題へのシンプルな対処法。

「自分がやろうした約束を守れません……。」 そんなときは、感情が足りていません。 運動で、感情を変えましょう。   朝の運動イベントを実施 今朝は、「習慣化オンラインサロン」で運動イベントを …

ふり返りが苦手だった方が、楽しくふり返りをできるようになった理由とは?

「頭ではやるべきことだと考えているのに、いざ取りかかろうとすると行動にブレーキがかかってしまう……」 そんなときは、やり方を変えるのではなく、その行動への意味づけを変えてみましょう。   「 …

あなたの「好き」「嫌い」の純度は大丈夫?自分の感性を取り戻すための7つの行動

やるべきことに追われると自分の「好き」「嫌い」がわからなくなるときがあります。 そのようなときは、自然の中で自分の感性にアクセスする習慣を試してみましょう。   感性が鈍ると「好き」「嫌い」 …

「失敗は成功のもと」を実現するために必要なたった1つの思考とは?

「失敗」を成長にしていくために必要な思考があります。 それは、「他責思考」ではなく「自責思考」で考えることです。   「失敗は成功のもと」に含まれている前提とは? 「失敗は成功のもと」という …

完璧主義を手放す!「トリアージ思考」で重要事項を優先しよう。

あなたは、「トリアージ」という言葉をご存じでしょうか? 息子(中学2年生)の大量の夏休みの宿題をみて、「大人のタスク管理と同じだな」と感じました。 さらに、そこには「トリアージ思考」とでも言うべき最善 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。