悩みを前に進める第1歩は、頭の中の考えをリストアップすること。
では、そのリストアップでつまづいたらどうすればいいのでしょうか。
答えは「ノウハウ・人・実験思考」の3つから考えることです。
悩んだときは何から始めるべきか
人生を前に進めようとすると、
・悩み
・課題
・壁
がやってきます。
そんなときの対処の基本策は、
・頭の中にある考えを、紙に書き出すこと
からスタートすることです。
私も実践しており、ほかの方にもおすすめしている方法です。
昨日の記事にも書きました。
「願望はあるけれど、何をすればいいのかわからない」を解決する方法 | 【良習慣の力!】ブログ
なぜなら、実際に、書き出したリストを実行することで、状況が進展することがあるからです。
ではをすべてがリストアップで完結するのか?」と言われると、当然そんなことはありません。
なぜなら、私たち1人の頭の中にあることには、限界があるからです。
ひとりだと10個しかキャパがない状態。
それでリストアップしても、問題をクリアする答えが18個目にあったら、たどり着きません。
その場合は、11個目のアイデアを探しに行かなければならないわけですね。
■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)
■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材
■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内
■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』
アイデアが出てこないときの3つのヒント
では、具体的にはどうすればいいのでしょうか。
情報を増やし、アイデアを増やしましょう。
そのための要素は、3つあります。
その3つとは、
1:ノウハウ
2:人
3:実験思考
です。
1:ノウハウ
私たちが悩んでいることのほとんどは、過去に誰かが悩んでいることと同じです。
「自分の悩みは、世界ではじめての悩みだ」という可能性は、限りなくゼロに近いです。
つまり、
・私たちの課題は誰かがすでにクリアしている
わけです。
そして、たいていの場合、記録を残しておいてくれています。
そう考えると、少し楽になりますよね。
なぜなら、それを克服した人のノウハウや体験談が存在しているはずですから、それを探せばいいわけです。
私たちが学ぶ理由もここにあります。
学生時代の算数の公式なんかは、知ってるか知らないかだけの違いで、点数が変わりますよね。
ですから、自分の手持ちの情報だと壁に太刀打ちできないのであれば、情報を増やすしかありません。
そのために、
・本
・ブログ
・セミナー
などから学びましょう。
その情報をヒントにすれば、選択肢が増えます。
2:人
私たちが課題にしていることを、日常的にクリアしている人たちがいます。
では、うまくいった人たちが何をしていたのでしょうか。
そこを調べましょう。
ただ、ピンポイントに見つからない場合が多いです。
それはそうですよね。
私たちの状況と、うまくいっている人の状況は違うからです。
例えば『伊藤良さんの悩みすべて答える本』が売っていれば、私はその本を買うでしょう。
しかし、今のところそのような本は出版されていません。
これから出版されることもないでしょう。
仮にあったとしても、すぐに役に立たなくなってしまうはずです。
なぜなら、時間は常に動いている(=状況は常に変化している)からです。
ですから、うまくいっている人の具体的な行動を調べるとともに、その行動の裏側にある考え方を探ってみましょう。
ただ、たいていのその時点ではわかりません。
それでも、その思考から生まれている行動をヒントにして、アイデアを増やせればOKです。
今後、そのアイデアを試すタイミングがやってくるものです。
3:実験思考
以前の私が、まったく継続できなかったとき。
そして、多少なりとも習慣を継続できている現在。
私の能力が格段に上がったわけではありません。
もっとも違うのは考え方です。
では、何が違うのか。
それが、
・実験の発想なんですよね。
実験と思わずに、常に本番でやろうとすると動けなくなります。
完璧を求めて、失敗を許せなくなるからです。
その思考だと、1度ミスしたら、そこで終わり。
せっかく習慣化に取り組もうとしても、挫折してしまうわけです。
それが、実験だと思えば試せる。
実験だと考えれば、取り組みの回数を増やせる。
実験だから、今回がだめでも次がある。
そう思えるようになったんです。
実験思考を取り入れたことで、1つのアイデアに固執することが減りました。
実際、科学者や研究者は、実験成功の前に、たくさんの無駄なアイデアを出していると言われます。
ですから、私たちも実践者であり、実験者であることが大事なのだと思うのです。
リストアップの段階でやるかやらないかを考えない。
ひとまず「質より量」でリストアップしましょう。
■スポンサーリンク
時間を計ってアイデアをリストアップする
本やWeb記事を調べたり、リストアップをする際に、注意点があります。
それは、調べることに時間をかけすぎないことです。
調べる時間も、トレーニングのようなものだと思います。
アスリートも、タイムを計りながらトレーニングをしていますよね。
私たちも、自分の悩みに向き合うアスリートとして、時間を意識してヒントを集めましょう。
何か考えたいとき、基本は3分間から5分間です。
それでもやらないよりずっとマシですし、有効なアイデアが出てくる確率は高いです。
こう書くと、とてもシンプルな方法ではありますが、取り組んだあとは爽快感があります。
まずは1つ、今のあなたが抱えている課題やテーマを設定する。
次に、紙とペンを用意して、3分間から5分間のタイマーをセットする。
その後に、課題に対するアイデアをリストアップしてみていただけたらと思います。
最低でも10個のアイデア、できれば25個のアイデアを書き出すことにトライしてみましょう。
■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)
■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材
■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内
■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』
■スポンサーリンク
■編集後記
昨日は、朝5時台の「習慣化コミュニティー」朝活からスタート。
朝活6:30部のファシリテーションを担当。
7時から「良習慣塾」メンバーとのコーチングセッション。
再び「習慣化コミュニティー」に戻り、8時から9時30分まで「MAGMA-ワクワク行動」に参加。
現実の枠を取り払った「最高のプランづくり」を考えました。
午後はオフ。
家族で掃除機がけなど。
夜は中華を買い出し。
家族で餃子パーティーでした。
その後、ドラマ『アンチヒーロー』まで。(^^)
テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。
あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!
▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内
▼ご登録は下記よりお願いいたします!
■スポンサーリンク
コメントを投稿するにはログインしてください。