良習慣の習慣

旅行でわかる人生の価値観。自分を知り、大切なものを大切にするために旅行してみよう。

投稿日:


「本当に旅は人生と似ているのだ」というのは、沢木耕太郎さんの「深夜特急」に出てくる名言です。

私もまさに同意で、小旅行に行くだけで、旅と人生の共通点を感じました。

 

スポンサーリンク


 

「旅行」という有限性の時間

先日の記事にも書いた通り、久しぶりに家族旅行に行きました。

旅行は楽しく、時間がすぎるのは早いものですよね。

「この時間がもっと続けばいいのになぁ」と思いつつも、きちんとした締切りがあるのも、旅行のいいところ。

帰りの電車は予約してありますから、その締切りまでに、

・日中はどこに遊びにいくのか?
・夜はどんな風にして過ごすのか?
・温泉に何回入れるのか?
・ランチは何を食べるのか?
・おみやげは必要か?

など、選択することがたくさん出てくるのです。

その選択の連続が、旅行を面白くさせてくれるのですね。

そう考えると、だらだらしているのはもったいないという気持になります。

いろいろとやりたいことや見たい場所も出てきます。

ですから、旅行という時間の有限性が好きなのかもしれません。

実際、旅行というのは、「限られた時間をいかにして楽しむのか」というトレーニングとして有効だと思います。

日帰りでも、1泊でも、3日間でも、1週間でも、期限があるのは同じです。

だからこそ、

・今日、行きたいところにどれだけ行けるか?
・明日、食べたいものを食べるにはどうすればいいか?
・帰りのルートで見たいものがあったら、どうするべきか?

というように、まじめに時間の割りふりを考えるのですね。

もちろん、ノープランで気ままな旅行を楽しめる人は、自由を楽しめばいいと思いますし、私もそうする場合もあるかもしれません。

しかし、旅行という有限の時間をいかに楽しいものにするか、というのは時間が大切なリソースということであり、タイムマネジメント力が求められるところだと考えています。

 

旅行は大切なものとそうでないものご区別できる

そのような意味で、旅行というのは、やはり「人生に似ている」ということになるのでしょう。

旅行には、通常はっきりとした終わりがありますが、人生はその終わりがわからないところは異なります。

ですが、

・旅行している時間を楽しみたい
・有限の時間を大切にしたい
・食べることを楽しみたい
・新しい体験にふれたい

といった気持は、旅行も人生も同じですよね。

時間がゆるす限り、できるだけ楽しみたいし、幸福感を味わいたいものです。

ただ、日常生活だと有限性が薄くなるので、やるべきことに追われていたり、だらだらしすぎたり、無駄に過ごしたりしてしまうのですよね。

また、時間が限られていると、自分にとって余計なものがそぎ落とされます。

私は旅行中に、

・ニュースを見なかった
・SNSを必要以上にチェックしなかった
・新聞を読まなかった

という感じでした。

でも、不都合はありません。

それと、対人的なところでも、

・迷惑な人に目を向けなかった
・マナーが悪い人がいてもスルーできた

という点がありました。

旅行に行くと、日常生活では出会わないようなレベルでの感じの悪い人(汗)に出会うこともあります。(今回もありました・・・)

ただ、旅行という限られた時間の中では、そのような人に感情をかき乱されることは無意味なのですよね。

いちいち怒っても仕方がなく、自分が嫌な気持になるだけ損をするのです。

 

自分の欲求や価値観を理解しよう

そこで気づいたのは、旅行は、

・自分の人生で大事にしたいもの
・自分の人生でスルーしてOKなもの

が、判断できるチャンスができるということです。

今回の旅行でいえば、私は、

・海やプールで泳ぎたい=自分を磨きたい
・温泉に入りたい=リラックスしたい
・シュノーケリングしたい=新しい世界に出会いたい

という自分欲求を満たしました。

それと同時に、

・家族とつながりを感じたい
・家族に愛されたい
・家族に感謝されたい

という他人欲求も同時に味わったのです。

その周囲には、批判やクレームを言う人はいないし、攻撃してくる人もいません。

たとえそのような人がいたとしても、「こういう人もいるんだな」という学びにして、スルーしてしまえばいいのですよね。

有限の時間の中で、ほかの人の批判をしているような暇はありません。

それよりも、もっと大事な物事に集中することが重要。

目の前の大切な価値観である家族との時間を、「いま、ここ」でマインドフルネスに味わう。

「世の中でもっとも大切なことは、もっとも大切なものを、もっとも大切にすることだ」ということです。

これが、自覚できていると、幸福感や充実感があがるのです。

そのようにして、自分欲求と他人欲求がタッグを組むとどうなるか・・・といえば、ひと言、「最高で〜す!」という感情です。(笑)

では、この「最高で〜す!」は、どうすれば再現性が高まるのでしょうか。

それは、やはり自分が大切な価値観を理解すること、その価値観にふれること。

また、自分に「やりたいこと」があり、実現に向かって行動していることが大事でしょう。

そこには、自分のエネルギーが生まれまています。

ですから、充実感があるし、前進できるのです。

充実感の再現性を高めるためにも、自分の欲求や自分が大切にしている価値観を知るようにしてみましょう。

私も、サポートすることが可能です。

▼パーソナル・コーチング
コーチングのお申し込み

▼グループワークショップ
2017年7月27日開催:【「1年で100個のやりたいことを叶えるワークショップ」〜やりたいことリスト100をつくろう〜】

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

昨日は、朝スイムで2,350m泳ぎ、朝から死にそうでした。(笑)

定期的に通ってはいるものの、残念ながら、通いはじめたときのように「泳ぐたびに上達を感じる」という感じが最近は薄れています。。。

言うなれば「2歩歩いて1.9歩さがる」感覚です。(汗)

さすがに、遅くはなっているということはないと思いますが、、、(^_^;)

【募集中】
2017年7月27日開催:【「1年で100個のやりたいことを叶えるワークショップ」〜やりたいことリスト100をつくろう〜】

2017年8月3日開催:【もう2度寝しない!「早起き習慣化セミナー」 〜朝2時間の自由時間を生み出す!〜】

2017年8月17日開催:【これで続けられる!「良習慣の見つけ方」セミナー 〜今の自分に本当に必要な習慣を発見しよう〜】

【お知らせ】
メルマガをスタートいたします。

読者さんが50名集まったところで配信をスタートする予定です。

ご興味を持っていただけたら、ご登録をいただけると嬉しいです。(^_^)

▼登録は下記からお願いいたします!
https://55auto.biz/ryoushuukan/touroku/entryform3.htm

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-良習慣の習慣

執筆者:

関連記事

職場への不平不満をクセにしないために、「愚痴・陰口は一切言わない」ことをマイルールにしてしまうこと。

自分が置かれている環境に、不平不満を言いたくなることはありますか? そのようなマイナスオーラの言葉の起点になると、あまり良いことはありませんので、いっそのこと言わないことをマイルールにしてしまいましょ …

良習慣の継続を有料サービスにつなげる方法

ただ単に行動を継続しているだけでは、発展がありません。 意図を持って良習慣の実績をつくっていくことで、ビジネスにつなげていく視点を持つことがおすすめです。   読書会「エキスパートカフェ」の …

続かない習慣への対処法。ゲームの4つの条件で意味づけを変える

何度トライしても続かない行動があるときは、その行動に対するイメージがネガティブになっている可能性があります。 そのイメージを変えていくために、その行動にゲーム性を持たせてみましょう。   続 …

習慣化につきまとう不安の感情に対処するポイントは、自分の内側に信頼を残していくこと。

新しく習慣にトライする際には、どうしても不安がつきまといます。 その不安を打ち消すためには、自分の内側に信頼を積み立てていくことが有効です。   スポンサーリンク   習慣化をスタ …

no image

『人生は「仕入れ」で決まる!』という名言の意味

———————————————————— 当ブログは、「良習慣」(僕の造語です 笑)によって「人生の変革」にチャレンジし続ける軌跡をつづった奮闘記です。 僕が「良習慣」を身につけていく中で、成功体験や …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。