質問の習慣

あらゆるできごとを「自分ごとにして」学ぶ方法

投稿日:


日常の様々なできごとから学べる方法があります。

それは、そのできごとに対して、
Q:「自分にとって」どんな意味があるのか?
を考えることです。




 

様々な日記フォーマットを試している理由

最近、1ヶ月ごとに、様々な日記のフォーマットで書くことを試しています。

なぜ、そんなことをしているのか。
実は目的があります。

私(伊藤)オリジナルの日記フォーマットをつくるためです。
シンプルかつパワフルな日記。
書くだけで日々のQOLが高まる。
そんな日記フォーマットの開発を目指しているんですね。

そのためには、すでに世に出ている優れた日記フォーマットを試してみること。
それが大事だと考えたからです。

2023年11月は、伊藤羊一さんが開発した「一行日記」のフォーマットで書いてみました。

さて、1ヶ月書いてみた結果、どうだったか。
これは、私にとてもフィットする日記のフォーマットだと感じています。

一行日記の書き方は、次の4ステップです。

・ステップ1:今日やったことを書く
・ステップ2:自分にとっての意味をふり返る
・ステップ3:気づきを得る
・ステップ4:次のアクションを考える

開発者の伊藤さんが実際に書くのは、本当に1行だけ。
ステップ2から4は、頭の中で考えているそうです。

そのほうが、後になって気づくことがあったりして「一行の自由度が増えるから」だそうです。
なるほど、だから「一行日記」なんですね。

日記は「自発モード」を生み出す成長ツール | 【良習慣の力!】ブログ

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール





「自分にとって」どんな意味があるのか

私が感じている一行日記の重要ポイントは、ステップ2の
・ステップ2:自分にとっての意味をふり返る
です。

特に重要な部分があります。
それは「自分にとって」という部分です。

たとえば、私のある日のできごととして、
・セミナー準備が3日前に終わった!
という1行目を書いたことがありました。

このできごとについて、
Q:「自分にとって」どんな意味があるのか?
を考えること。

このプロセスが、私の行動習慣や思考パターンを認識するのに役立ったんです。

「締め切りの3日前にタスクを終わらせる」
これは、普段からタスクを前倒しで取り組んでいる人にとって、大きな意味は無いでしょう。
「別に、普段からやってるから……」という感じなんだと思うのです。

一方で、「私にとって」はどうなのか。

以前の私は、
・セミナー準備はとても大変
・ギリギリまで追い込むもの
という思い込みがありました。

ですから、セミナーの当日までランチタイムや、セミナー開始の直前までスライドをやり直したりしていたんです。

たまになら、それも仕方が無いでしょう。
ただ、私は毎回ギリギリだったんですよね……。
さすがに、自分のタスクの進め方に対して、うんざりしてきます。

そのため、先のばしでギリギリになるやり方を改善したいと思いました。
それが、2023年の目標の1つでもあったんです。
できることをいろいろ試してきました。

その甲斐があって、セミナーの3日前にスライド作成を終えることができました、
1週間前に終わらせたこともあったんです。

もちろん、毎回100パーセントできているわけではありません。
それでも、3回に1回や2回に1回は前倒しで準備できています。
セミナー準備へのマインドと行動が変化してきているんですね。

こうして、私にとって大変で、つい先のばししたくなるタスクを、3日前に終わらせる自分になる。
それは、
Q:「自分にとって」どんな意味があるのか?
ということを考えるきっかけになるわけです。

それは、
・セミナーを受講していただく皆さんに、より良い内容を届けられる
・スライドの準備が終わっていれば、ワークシートを考えられる
・リハーサルができる
・スライドのデザインに凝ることもできる
といった意味があるわけです。

セミナー直前まで準備をして、ほとんどぶっつけ本番でセミナーをしていた以前の私。
一方、3日前にセミナーのスライドを完成させて、本番当日までメンテナンスできる現在の私。

この違いを生み出せたのは、先のばしに苦しんできた私にとって、とても大きな意味を持ちます。
先のばしタイプの自分から、前倒しタイプの自分になっていく。
その変化のプロセスにいることに気づくからです。

この気づきこそ「一行日記」の
Q:「自分にとって」どんな意味があるのか?
という問いによって、生み出されました。

ブログに書いて公開する意味とは、ちょっと違ったんですよね。

 

■スポンサーリンク




感情が動くところで「問い」を立てる

本やセミナーから「この考え方はモノにしたい!」と感じた。
そんなポジティブなできごとがあった。

Q:それは「自分にとって」どんな意味があるのか?

ほかの人の活躍を聞いたときに、何となく気分がモヤモヤした。
そんなネガティブなできごとがあった。

Q:それは「自分にとって」どんな意味があるのか?

ほかの人のできごとも同じです。

「良習慣塾」メンバーが、複業で初めてのキャッシュを得られた。
同様に、アドバイスをしたけれど、実験がうまくいかなかった。

Q:それは「自分にとって」どんな意味があるのか?

そう問いかけることで、意味を考えるようになるんです。

そのままにしておけば過ぎ去ってしまう日々のできごとも、
・自分にとってどんな意味があるのか?
を考えることができれば、すべては学びです。

実際、世の中には、学びや教訓がたくさんあります。

その教訓に気づくのか、スルーしてしまうのか。
学びを発見する目を持っているのか、見過ごしてしまうのか。

そこに、幸福度や成果の違いが出る。
そう感じています。

できごとを客観的に言葉にする。
そこから、自分にとっての意味を考える。

そのときに「なるほど!自分にとっては、こんな意味なんだな」と思えれば、自分ごとの気づきとなります。
そんな積み重ねが、オリジナリティーのある自分をつくるために重要だと考えているんです。

ですから、あなたが感情を動かされるできごとがあったら、ぜひ、

Q:それは「自分にとって」どんな意味があるのか?

と考えてみましょう。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、夜にセミナーを受講。

いやー、
・気づき
・学び
・やる気
があふれる時間。
すごくパワフルでした。

とても有効な時間になったので良かったです。(^^)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-質問の習慣

執筆者:

関連記事

no image

前向きな気持をつくる質問。「なぜ、○○できなかったのか?」を「どうすれば、○○できるか?」に変える。

失敗してしまったときやうまくいかないとき、つい「なぜ、○○できなかったのか?」と考えてしまうものです。 しかし、それでは逆効果。 質問を「どうすれば、○○できるか?」に変えていきましょう。 &nbsp …

「良い質問をする習慣」を習慣化する方法

あなたがすでに定着している習慣に、プラスするといい習慣があります。 それは「良い質問をする習慣」です。   「問いの質が、人生の質を決める」 新しい行動を習慣化する際の「王道」とも言えるコツ …

遮断厳禁。あなたは相手の会話をインターセプトしていませんか?

まっすぐに歩いているときに、横道から急に人が出てきたりして進行をさまたげられるのは嫌ですよね。 しかし、このようなさまたげを、会話の中でおこなっている人は意外に多いものです。   スポンサー …

後悔の多い1日から、改善アイデアを見つける方法

「今日の1日のすごし方は、いまいちだったな……」 そんな1日があったときこそチャンスです。 改善の機会ととらえていきましょう。   緊急タスクへの対応に追われる 会社の朝の始業、あなたはどう …

「人生で大切なものを大切にするために何が必要なのか?」を考えるために確保すべきものとは?

「減らす習慣」セミナー受講 もう先月になりますが、習慣化コンサルタント古川武士さんの「減らす習慣」セミナーに参加してきました。 古川さんの習慣化セミナーへ参加することが、毎月恒例になってきました。 あ …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。