ダイエットの習慣 仮説の習慣

習慣化は平常心でスタートしよう。でこぼこのモチベーションでは続かない理由。

投稿日:


習慣化が続くか、続かないのか、そのポイントは「平常心」にあるのではないか、という仮説にたどり着きました。

そこに至ったプロセスを記事にします。

 

スポンサーリンク


 

学生時代のダイエットは挫折しまくる・・・

まだ私が習慣化について何の知識も持たなかった頃に、ダイエットにトライしたことがあります。

そのときは、何を考えていたのか思い出してみました。

最初に「やせたい!」と思ったのは、大学生の頃ですね。

ほとんどの若い男子が考えるように、「やせてもてたい」と思っていたのです。

いま考えると、「その前にもっとやることあるよね・・・」という感じですけれども。(笑)

当時のなんのノウハウもない私には、当然ダイエットは続きませんでした。

そして、何度も挫折していました。

挫折するたびに、「今度こそ、やせてやる!」と意気込むものの、モチベーションが続きません。

本当に「やせたい、スリムになりたい」と心から願っているのに、なぜ続かないのかがわからないのです。

そのような状態が続くと、はじまるのは自己否定と自己嫌悪のフェーズですね。

「考えてみれば、子どもの頃から続かないことばかりだったな。」

「自分には根性がないし、続ける才能がないのだろう。」

そんな風にして、自己信頼感を失っていくのです。

ただ、そうも言ってばかりではいられないので、「よし、今度は運動だ!」みたいな感じで、また何か別のことをやり出します。

でも、結果は同じです。

そのたびにやる気を失ったり、やる気を上げたり。

それの繰り返しでした。

 

過去の自分と今の自分の相違点

さて、現在です。

ダイエットの習慣化をはじめて1ヶ月が経過しました。

ちょうど4.5kgほど体重が減ってきて、ベルトを通す穴の場所にも2穴ほど変化が出てきています(これは意外と嬉しいのですよね・笑)。

体が軽くなり、やせている実感があります。

結果もついてきていることがあるのだと思いますが、ダイエットに楽しく取り組めているのです。

といっても、今は特に「3ヶ月で10kgやせる!」といった目標を掲げているわけではありません。

それでも続いているのです。

やる気を比べてみると、明らかに大学生時代のほうがモチベーションが高いです。

なにせ「もてたい!」と思っていたのですからね。(笑)

では、当時の自分と、今の自分では、何が違うのでしょうか?

私は考えてみました。

もちろん、習慣化するための経験や知識が違うのは間違いありません。

ただ、もっと大きな違いがあることに気づいたのです。

それは、「平常心を持って、ことにあたる事ができているかどうか」ということではないかと考えたのです。

 

習慣化するために「平常心で急げ」

挫折し続けていた過去の自分や、すぐにやめてしまうほかの人との共通点があります。

それは、「やるぞ!」という決意が大きすぎることです。

そうしてせっかく決意したのに、続かなくて悩んでしまうというパターンなのです。

モチベーションややる気を高めること自体は悪いことではありません。

しかし、モチベーションを高めると、どうなるか?

これは状態がいいときは続くのですが、何かの拍子にモチベーションが下がると、とたんに続かなくなってしまうのです。

生活していれば、環境や自分の感情は「変数」のかたまりなわけです。

常にモチベーションを高くキープできれば良いのですが、なかなかそうもいかないのではないでしょうか。

ですから、おすすめは「平常心ではじめること」です。

気負いすぎないこと、平常心で臨むこと、です。

結果を気にしすぎると目の前のことに集中できなくなりますので、平常心でプロセスに集中するのですね。

「ゆっくり急げ」というヨーロッパの格言があります。

「目指すゴールに早くたどり着くためには、ゆっくりいくのがいいのだ」というような意味です。

ニュアンスは伝わりますでしょうか。

まさに、私がお伝えしたかったのは、「ゆっくり急げ」と似たような感覚です。

それは、「平常心で急げ」ということです。

「習慣化というゴールを意識をしながらも、平常心を保って進んでいきましょう」という感覚ですね。

モチベーションを激しく上下運動させていては、挫折の確率が高まります。

ですから、いま何かの習慣化にトライしている方は、ぜひ「平常心で急げ」ということを意識してみてはいかがでしょうか?

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

今日の記事のネタは、

・ダイエットに苦しんで、しかも挫折した頃の自分

と、

・今、楽しんでダイエットをしながら、結果もついてきている自分

では、「何が違うんだろう・・・?」と考えることからはじまりました。

すつと、今朝、早朝スイムをやっているときに、「そうか、平常心ということじゃないか?」という感じで言葉がおりてきました。

やはり、常に「問い」を持っておくというのは大事で、こんなふうに「フッと」答えがやってくるものなのですね。

そのようにして、今日もプールの水をおいしくいただきました。(笑)

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-ダイエットの習慣, 仮説の習慣

執筆者:

関連記事

負けグセ追放。目標達成を習慣づけるために私がとった戦略。

社会人になると、自分の不得意分野でたたかう勝負が多くなります。 勝負なので、毎回勝ち続けることは難しくとも、せめて負け続けないような工夫をしたいと考えています。   スポンサーリンク &nb …

50日間で5.3kgのダイエットに成功。今回感じたダイエットを続ける2つのメリット。

レポーティングダイエットの効果が出ました。 今回のダイエットのプロセスで感じたダイエットのメリットを記事にしています。   スポンサーリンク   レポーティングダイエットで50日で …

「規律」と「自由」。あなたのバランスはどうですか?「自由」を大事にしている人が持っている「規律」を知る。

自由すぎると、規律がなくてだらけてしまいます。 でも、規律がきびしすぎると、窮屈ですよね。 やはりバランス、大事だと思うのです。   スポンサーリンク   「すごい人」たちの意外な …

「記憶」で習慣化は困難。だから「記録」で習慣化しよう。

あなたは、記録が好きですか。 それとも嫌いでしょうか。 面倒くさい一面は認めつつも、習慣化には「記録」という味方をつけていくのがおすすめです。 「記憶」で習慣化するのは困難です。 「記録」で習慣化しま …

「歯みがきするようにブログを書く」のは可能なのか?

「歯みがきするようにブログを書く習慣を身につけたい」 あなたは習慣についてそんな風に考えたことはありますか? だとしたら、ちょっと考え直してみるのもいいかもしれません。 私がそう考える理由を記事にして …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。