良習慣の習慣

習慣化のマジックナンバー「3」。3日・3週間・30日・3週間・3年という期間を意識しよう。

投稿日:2018/12/05


「3」という数字は、ポイントをわかりやすくまとめる数として役立ちます。

その「3」は、習慣化でも意識しておきたい数字です。

 

スポンサーリンク


 

習慣化は「3」という数字と強い結びつきがある

先日、「習慣化の学校」の出張授業を聞きながら、

・習慣化は「3」という数字と強い結びつきがある

ということを思いました。

有名な「3日坊主」はもちろん、「石の上にも3年」など、続けるためには、どうやら「3」という数字がかかわっているように思ったのです。

「3」はマジックナンバーとも言われますから、習慣化にも関わってくるのかもしれませんね。

マジックナンバー「3」は人間関係にも通じる絶妙な数字。会話がはずむ「3人ごはん」のすすめ。

 

まずは3日・3週間・30日のハードルをクリアする

習慣化における数字の「3」。

・3日
・3週間
・30日(1ヶ月)
・3ヶ月
・3年

といった期間が思い出されますね。

3日は、「3日坊主」や「小さな3連勝」のように、最初の反発をのりこえる期間です。

3週間は、「21日で習慣化される」という説があります(習慣にもよりますが)。

30日は、行動習慣(読書、学習、片づけなど)が定着するまでの1ヶ月。

3ヶ月は、身体習慣(早起き、ダイエット、運動など)が定着するまでの期間。

3年間も継続すれば、それはもう立派な習慣になっているでしょう。

この流れを見ていくと、習慣化にトライする際には、まずは、

・3日
・3週間
・30日

といった単位を意識するといいと思います。

まず最初の目標は3日続ける。

それがクリアできたら、次は3週間の継続を目指す。

さらにもう少しがんばって、30日を目指していく。

1ヶ月間続けられたら、その行動は多少のイレギュラーがあっても続けられるようになるはずです。

そこまでできたら、3ヶ月続けてみると、今度は「100」というように「桁が変わる」のですね。

これは大きな達成感があります。

そうして、次は3年間を目指してみる。

3年をクリアすれば、「1,000」もクリアしているということですから、ここでも大きな達成感を得ることができるはずです。

私も、ブログ1,000記事は大きな達成感がありました。

ブログ1,000記事達成。私がブログを続けることで得られた10の成果。

 

「ブログのセミナーをやっていいんだ」と、自分に許可を出せたのは師匠の声がけのおかげです(元帥、ありがとうございます!)。

ブログ1,000記事以上のブロガー3人が語った「ブログを継続する3つの共通点」。

 

「3」がつく期間を意識して習慣化に取り組む

長期的な習慣化に取り組むと、必ず(そう、それは必ず)、トラブルやイレギュラーがやってきます。

その壁が、3日・3週間・30日などの「3」なのですね。

30日も継続できれば、きっと自信になるでしょう。

30日連続でできた行動習慣には、きっと愛着があると思います。

3週間や30日(1ヶ月)は、たとえば1日30分だとしても、それなりの時間と労力を投資することとなります。

それだけに、そこまで投資すれば、リターンが欲しくなるのですね。

ですから、「ここでやめたらもったいない」というサンクコストを考えるでしょう。

私が参加したセミナーの「ブログ100日間プロジェクト」は、まさにこの感情を刺激するものでした。

そこを超えるとこだわりが出てきて、投げ出したくなくなります。

それが3年続けば、すばらしいですよね。

ここまで来ると、もうやめられなくなります。

というより、「やることが日常になっている」とか、「やっていて楽しい」とか、「もったいなくてやめたくない」という感覚になってくるのですね。

そうなると、続けるということが、「大変なこと」から、「快の感情」へと変化している状態になるのですね。

いつもブログで書いていますが、私は「どんな習慣を持つのかによって、人生が決まる」と考えています。

どれほど優れた自己啓発の理論を知ったとしても、それを継続できなければ効果は半減するはずですからね。

人生により好ましい変化を起こすためには、習慣化は避けて通れません。

「その期間をクリアする目標としての期間」にしてもいいですし、「自分がつまづきそうな期間」として注意するのもいいですね。

ですから、習慣化や続ける際の意識として、

・3日
・3週間
・30日(1ヶ月)
・3ヶ月
・3年

という「期間」を意識するようにしてみましょう。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

昨日は、「習慣化の学校」2019年向けの第2回目の移動授業+説明会に参加しました。

昨日も即決してくださる方がいて、また来年の仲間が増えてきました。

早くも来年が楽しみです。(^_^)

――――――――――――――――

【メルマガを発行しています】
テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

ひとりで複数のビジネスをおこない、人生を充実させていくリアルストーリーにご興味があればぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く!」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!




複業で「自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-良習慣の習慣

執筆者:

関連記事

「続けるだけ」だと目標にたどり着かない理由

「歯みがきのように習慣化する」 習慣化のたとえ話でよく引き合いに出される表現です。 ただ、習慣化していれば十分なわけではないことも意識しておきたいものです。   新しい歯科医院に通院した話 …

習慣化の報酬は、次の習慣化。

習慣化に成功すれば、報酬をもらえて次のステージに進める。 そんなゲームのようなものです。   習慣化の報酬は、次の習慣化 習慣化の報酬は、次の習慣化。 そんなフレーズをひらめきました。 今の …

「いい人」をやめるとラクになる。幸福のために「好かれたい・嫌われたくない」を手放す。

「みんなに好かれたい」 「みんなから嫌われたくない」 これは、私が子どもの頃から持っていた考えでした。 でも、それは「ちょっと間違った考え方だったな」と、今では考えています。   「全員に好 …

「最高の1日」を過ごすために良習慣が必要だとわたしが思う理由

新たなコンテンツで講師役 本日は参加者限定の勉強会で講師役を務めさせていただきます。 テーマは、ずばり「良習慣」です。 わたし自身も初めての内容でプレゼンいたします。 私は、得意なジャンルや、好きなジ …

「段取り」があなたの行動力アップにつながる。寒い朝に運動する工夫から学んだこと。

寒い朝に運動するための工夫はありますか? ハードルが高めの行動を実行するカギは、「段取り」にあります。   スポンサーリンク   料理が上手な人は段取りがうまい 料理は段取りが大事 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。