思考の習慣

ダラダラ残業を防ぐコツ。退社時間を決めて自分でタイムリミット効果をつくり出そう。

投稿日:


たとえ会社員であっても、仕事を終える時間は決められます。

たしかに多少の覚悟と勇気は必要ですが、まずは「仕事を終える時間=退社時間」を死守する意識が重要です。

smart-watch-821557_640

 

スポンサーリンク

 

予告された断水が完ぺきな状況をつくり出す

自宅マンション付近で水道管工事がはじまりました。

その関係で、昨日は断水でした。

断水といっても時間は決まっており、夜10時から朝5時までの計画的な断水です。

そのため、事前準備をしておけば、それほどきびしい状況ではありません。

そのような状況の中、私が会社から帰宅すると、妻のおかげで自宅は完ぺきな状態でした。

それは、

・バケツへ水をためておく
・やかんに水をためておく
・ペットボトルの水を買っておく

といった断水対策はもちろんのこと、

・夕飯のあと片づけ
・子どものお風呂や歯みがき
・寝支度

まで、すべてが終わっていました。

なんというか、「これ、もう寝るくらいしかやることがないよね?(笑)」という状態と言えば伝わりますでしょうか。

要は、1日の終わりとして完ぺきな環境がそこにあったということです。

その状況が、私に気づきを与えてくれました。

これこそ、まさに「タイムリミット効果」によって生産性が高まる現象なのです。

妻は(私と正反対で・笑)、先を見越すことができる性格。

ですから、「夜10時に断水になったら困るから、できることはすべて終わらせておこう!」と考えたのですね。

そのため、「夜10時」という制限がかかることによって、妻の中にある「就寝までに終える家事のタスク」というチェックリストが、夜10時までにすべてオールクリアになったのです。

 

「仕事時間」という名の「箱」を自分でつくる

これは、「高密度仕事術」に通じる思考習慣です。

ビジネスパーソンでいえば、退社時間や仕事を終える時間を決めることとなるでしょう。

仕事を終える時間は、自分で設定しましょう(主導権を握るため)。

そして、ここが大事なのですが、「帰る時間をコミットして、全力をつくす!」という意識です。

私の自宅の例でいえば、断水は外部要因による現象ですし、たまたま起こったものです。

しかし、仕事を終える時間は毎日やってきます。

その毎日のリミットは、自分で決めないと誰も設定してくれません。

また、1人だとかんたんに約束を破ることもできてしまいます。

だからこそ意識を持って徹底的に守る。

退社時間を決めていないから、ダラダラ残業が発生してしまうのだと考えています。

ですから、長時間労働をやめたければ、まずは仮でも良いので、退社時間を決めることが重要なのです。

たとえば、「仕事時間」という名の「箱」があったとしましょう。

その箱は、8時間以上のタスクは入りません。

すると、容量をこえるタスクがあっても、箱には入りませんので、「今日はこれ以上は入りません。」という状況となります。

つまり、仕事をことわったり、納期を交渉してのばしてもらう、といった対応策が出てきます。

これが、「箱のふたを自分で閉める。」という感覚なのです。

 

制限をもうけることによって生産性を高めよう

退社時間を決めて、徹底的に守る意志をかためる。

すると、これまでに出なかったアイデアがふってきたり、やり方を変えようと知恵をしぼるようになるものです。

たとえば、私の実体験でいえば、

・今まで完ぺきに取り組んでいた仕事を80点イメージでスピードアップさせたり、

・会議を効率的に進められるように終了時間を決めて、事前に目的性を共有したり、

・即レスしないと気持悪いと思い込んでいたメールは、実は翌日対応でもまったく問題がなこことに気づいたり、

・重要なタスクなのか、そうでもないタスクなのか判断する選球眼が養われたり、

・「自分がやらないといけない!」と思っていた業務は、面倒くさがらずに教えれば部下でも対応できる業務だったりする。

といったような、さまざまなアプローチを発見できるようになります。

これは、「完ぺきにやらなければいけない」という思考から、「制限時間内でできるだけやれればOK!」という思考へ変化させることです。

この変化のプロセスを経ると、時間あたりの生産性は高まります。

私の感覚でいえば、時間あたりの生産性が、以前は、

・果汁5パーセントの水みたいな薄味のジュース

というレベルだったとすれば、現在は、

・濃縮還元100パーセントの濃厚なジュース

という感じです。

もちろん、仕事が終わった瞬間はヘロヘロになっていることも多いのですが、、、それも、1日にメリハリをうむ充実感。

それは、「仕事時間にふたをする」からこそ、はじめて可能になるものです。

仕事の終わり時間を自ら設定して、その時間に終わらせられるようにコミットしていきましょう。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

ブログ1,000日継続したことで、友人や読者の方からたくさんのお祝いの言葉をいただいています(ありがとうございます!)。

その際、いろいろと時間の確保や記事の書きかたについて質問を受けました。

そこで、ブログ1,000記事突破記念に、ブログセミナーをやることに決めました。

私をとりまく状況でブロク継続のボトルネックになるもの、つまり、

・会社員でも、
・結婚していても、
・子どもがいても、
・週末起業をしていても、
・マラソンやトライアスロンに挑戦していても、

ブログ「1日1記事」を1,000日以上続けるには何をすれば良いのか?

また、ブログでビジネスを継続的に獲得するためには、どのような見せ方が必要なのか?

そのあたりをお伝えする予定です。

私がブログセミナーを開催するのは非常に貴重な機会となりますので、ご興味あれば5月25日(水)夜の時間帯を確保してくださいませ。(^_^)

そしてなんと、私が尊敬しているブロガーの方がセミナーと懇親会にも参加してくださる予定なので、そのあたりも特典としてお考えいただければ嬉しいです(笑)。

良習慣によって自らがなり得る最高の自分になる!
チャレンジできる贅沢を満喫しましょう!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-思考の習慣

執筆者:

関連記事

「何で自分だけこんな目に遭わなくちゃならないんだ……。」と思ったときの対処法

「この不幸は、自分だけに起こっているものだ」と考えるとつらくなります。 視野を広げるために 「Q:この課題に悩んでいるのは自分だけなのか?」 と問いかけてみましょう。   「自分はこんなにが …

「期待」について考える。心の平穏と喜びのバランスをとり続けよう

「伊藤さん、良いクライアント像を演じてすぎているんじゃない?」 先日、同期の友人コーチたちとの食事会で、鋭いひと言を言われ、私は狼狽しました。 思い当たる節があったからです。(^_^;) どうやら、私 …

高額セミナーで成果を出す人と成果を出せない人の違いとは?

高額セミナーや高額な講座に自己投資するか、判断に迷うことがあります。 どのように考えればいいのでしょうか。   学ばなければ人生は変わらない 学ぶことで人生をより良くすることができる。 私が …

優柔不断な自分を抜け出す3つの考え方

優柔不断は、人生を前進する際にはデメリットです。 できるだけ優柔不断を減らしていきましょう。   優柔不断の性格を改善する日々 長い間、「優柔不断」に悩んできました。 今でも、完全に克服した …

イライラや怒りの静め方。自分自身をふり返り、解釈をやわらげる。

なぜ、イライラや怒りは発生するのでしょうか。 最近、そのようなことをよく考えます。 イライラや怒りを感じることそれ自体は自然なことですが、そればかりでも良くないでしょう。 イライラや怒りをやわらげるた …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。