ダイエットの習慣

結果ではなくプロセスに集中するダイエット方法

投稿日:


自分のがんばりを成果や結果ではかるとつらくなるときがあります。
プロセスにも目を向けましょう。




 

過去に成功したダイエットの手法が機能しない

「良習慣塾」メンバーKさんのダイエット習慣をサポートしています。

やり方はシンプル。

Kさんの
・食事
・運動
・体重、体脂肪
などのダイエットに関する取り組みを記録していただく。
その記録を毎日報告していただいています。

その流れで、私もダイエットすることになっています。
(というか、そもそもは私から提案したのですが・笑)。

ただ、私は10月のトライアスロンを完走して、ダイエットへのモチベーションが低下していました(正直なところ)。

それに、誤算もありました。
ダイエットの成果が出ないのです。

これまでに成功してきた
・カロリーメイトダイエット
・春雨スープダイエット
・おにぎりとサラダダイエット
などの私のダイエットの手法が通じません。

同じように実践しても、体重が減らないのです。

 


 

【お知らせ】

【発売中】動画・音声『タイムマネジメントの習慣2025』セミナー

パーソナルコーチングのお申込み

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

伊藤 良のプロフィール





5日連続で体重が減った理由は?

Kさんは、ぐんぐん体重が減っている。
その影響で、初フルマラソンも完走。
すばらしいです。

一方の私は、2ヶ月かけて体重がほとんど変わりません。
困っていたのです。

それが、この1週間で変化が起きました。
5日連続で体重が減少しているんです。
ちょうど1キロ。
5日間なら、悪くない成果だと思います。

今回のダイエット。
これまでの私が取り組んだやり方と違います。
プールで3000メートル泳いでも、朝食を抜いても、ランチを減らしても、カロリーメイトを食べても、体重が減らなかったからです。

それが、取り組みを変えた途端に、体重がグッと減ってきたんです。

さて、その取り組みとは何か。
答えは「糖質制限」です。

糖質制限といっても、ゆるいです。
私の場合、自宅での食事(朝食と夕食)を変えようとは思っていないので、できることは昼食のみ。
ここは、ほぼ100パーセント自分の意志でコントロールできる領域です。

ですから、私のゆるい糖質制限は、
・ランチの糖質に注意する
だけ。

ゆるいですよね(笑)。

でも、そこからスタートしています。
最初からガチガチにして「1食あたりの糖質を20グラム以下にする!」みたいにすると、挫折の始まり。
そうなると苦しくなり、せっかくのルールが「ダイエットに挫折するためのルール」に変わってしまいます。

ですから、ゆるく始める。
うまくいきそうなら、ルールを少しずつカスタマイズしていく。
そのほうが継続できる確率が高まります(私の場合は)。

 

■スポンサーリンク




結果ではなくプロセスをコントロールしよう

私のゆるい糖質制限。
具体的には、何をしたのか。

ランチの食事を見直しました。
今週はずっとジョナサンに通い、
・ランチのライスをサラダに変える
・野菜から食べ始める
・ゆっくり食べる
といった食事を実践。

意識するのはそれだけ。
それでも、糖質を減らすことには成功しています。
結果、体重の減少が5日連続で続いています。
いい感じです。

糖質制限のアイデアは、一緒にダイエットをしているKさんからのアドバイスでした。
そのアイデアを頂戴して、シンプルに実践。
それだけで、グッと体重が減っています。

今回のダイエットは、体重の減少がゴールではありません。
もちろん、体重や体脂肪の理想は、数字として掲げています。

ただ、それだと達成した瞬間にダイエットが終了。
イベントが終わったみたいな感じです。
すると、安堵感から、「もう食べても大丈夫だ」というマインドになる。

そうなると、ダイエット中のマインドに戻すのは大変になります。
結果、リバウンドが待っているわけです。

そのため、集中すべきところは、
・体重や体脂肪という結果
ではなく、
・食事や運動量というプロセス
です。

私たちは、結果はコントロールできません。
でも、プロセスはコントロールできるのです。

私がダイエットの成果を得るためには、糖質を制限するという新しいプロセスが必要だったようです。
引き続き、プロセス重視のダイエットに取り組んでみようと思っています。
成功すれば、また「成功しました!」というダイエット記事を書けるので精進します(笑)。

 


 

【お知らせ】

【発売中】動画・音声『タイムマネジメントの習慣2025』セミナー

パーソナルコーチングのお申込み

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、朝5時台の「習慣化コミュニティー」朝活からスタート。
6:00の部、6:30の部、7:00の部まで。

夜は「習慣化コミュニティー」で読書会を開催。
課題本は『ディープドライバー』
日本一早い『ディープドライバー』の読書会だったと思います(たぶん)。
「ビジネスブックBAR」とはまったく違ったスタイルで開催。
「楽しかった!」という声を伺えて何よりです。(^^)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-ダイエットの習慣

執筆者:

関連記事

1日2.5食のライフスタイル。「カロリーメイトダイエット」1ヶ月で4.3キロ減量

「カロリーメイトダイエット」開始から1ヶ月が経過。 現状を記事にしました。   「カロリーメイトダイエット」1ヶ月の実践結果 12月1日からスタートした「カロリーメイトダイエット」。 実践し …

「運動不足を感じる」あなたに有効な対策を考えます!

  こんにちは、伊藤です。 シリーズものになってきました(笑)フリーペーパー「R25」の特集「7つの悪習慣」。 本日は、3つ目の ▼(3)鏡をみてふと気づく「運動不足」 への対策を考えてみま …

ダイエットは目的地を変えずに、ルートを変え続ける

身体の変化に関わる習慣は、結果が出るまでに時間がかかります。 それだけに、重要なのは「柔軟性」だと考えています。   ダイエット習慣は60日で5.2キロ減 4月1日からスタートしたダイエット …

課題を活用して工夫(=新しい武器)を開発し続ける

今のあなたが「これは手強い」と思う敵も、工夫し続ければやがて倒すことができます。   課題をクリアするための3つのステップ 私たちは、日々の課題に対峙して生きています。 課題がない人は、あま …

レポーティングダイエットをスタートして2週間。ダイエットの習慣、再び・・・。

新たな方法でダイエットの習慣をスタートしました。 今のところ2週間、うまくいっているのでご紹介します。   スポンサーリンク   複業への活動時間が増えているよろこび 先月、今年の …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。