コミュニケーションの習慣

あなたのコーチにはマイコーチがいますか?実体験を語れるコーチをつけましょう。

投稿日:2016/01/21


友人たちの話から、ふと「コーチングを受けることによる恩恵とは、どのようなことだろう?」という考える機会がありました。

そこで、私がクライアントとしてコーチングを受けた体験を記事にします。

speakers-432033_640

 

スポンサーリンク

 

サービスを提供するなら、自分がそのサービスのメリットを「語れる」べき

昨日開催した勉強会で、上田さんが話していた話が、耳に入りました。

Shu’s Box

席が離れていたし、歓談中だったので、詳細は聞きとれなかったのですが、なんとなく聞こえたところによると、、、

・たとえば、コーチングが良いって言って、やたらとすすめてくる人がいる

・そこに疑問を感じる時がある

・本当にコーチングが好きで、それをすすめているんなら、「自分がコーチングによって、どれくらいより良く変化したのか?」ということを熱く話せないといけない、と思う

・しかし、そういう風に言う人に限って、自分の体験を語っていないのではないか、と感じる

ということでした。

私は、「ああ〜、確かに!」と納得しました。

上田さんは、他のかたと話していたので、私はその場で会話に割って入ることはできませんでした。

ただ、帰りの電車の中で、上田さんが話していたことが、妙に私の耳に残っていたのです。

それは、もしかすると、「私自身がそういう奴になってるかも。。。」という風に感じたからかもしれません。(^_^;)

そのため、私がコーチングから受けた恩恵を、改めて記事にしてみようと考えました。

 

私がコーチングから得た貴重なメリットベスト5

私自身が、コーチングを受けることによって得られたメリットは、とても多いです。

その中でも、「あえて選ぶとしたら、このベスト5!」というものを選んでみました(順不同)。

(1)コーチングを体験して、「自分もコーチになりたい!」という欲求を発見した

これは、実際に自分がやりたくなるということですから、影響は大きいですよね。

プロ野球選手に憧れる少年が、大人になって本当にプロ野球選手になるのと同じことです。

それも、最初にマイコーチとのコミュニケーションが有効だったからこそ。

そうでなければ、ここまでコーチングに興味を持つことはなかったと思います。

 

(2)自分が大切にしているものを見失っていることに気づいた

過去に何度か、、、ブログには書けないくらいに苦しんだ時期があります。

そのとき、コーチングが私の窮地を救ってくれました。

そのときの決断で失ったものもあります。

でも、「人生でもっとも大切なことは、もっとも大切なことを、もっとも大切にすることだ」という、今の私の価値観ができあがっています。

 

(3)自分でセミナーを開催した

これも大きいです。

最初の1回がなかったら、今のように早起きセミナーを毎月開催できていなかったのは間違いありません。

当時のマイコーチが、セミナーを経験されている方だったので、わからないことをたくさん教えてくれました。

それで、ずいぶんと精神的に楽になったものです。

セミナーを開催によって、会社などの組織以外から初めて収益を得たことは、一生忘れない感情です。

 

(4)「100%自分の味方」という存在を得た

コーチは、クライアントのことを大切に想っています。

私が悩んでいたとき、家族にも、会社の先輩や同僚にも、そして、両親や兄弟にも言えないことがありました。

そのような状況でも、マイコーチなら受け止めてくれる。

コーチからもらった優しさや共感に、とても助けられました。

 

(5)有言実行の習慣がついてセルフイメージがあがり、やりたいことが見つかるようになった

コーチングを通じて、小さなチャレンジを繰り返し達成することができました。

その結果、「自分にもやりたいことがある!」、そして、「やりたいことをやっても良いんだ!」と、強く感じられるようになりました。

いまだに、成果をあげている友人たちに会うと緊張しますが(笑)、一方では、私にコーチの依頼をしてくださるクライアントさんが増えたり、多少チャレンジングな目標でも、公言できるようになりました。

ここは、お金では買えない、大きな効果だと感じています。

 

マイコーチをつけているコーチを雇いましょう

上田さんの話と近いニュアンスの話なのですが、私は、「自分がマイコーチをつけていないコーチ」は、信用していません。

コーチは、

・自分が信じているコーチングというサービスを提供している

・コーチングの素晴らしさを体感している

・コーチングの威力を知っている

といったことを理解しているはずです。

それなのに、コーチを名乗っている人が、マイコーチを雇っていないとしたら・・・、私はそこに疑問を感じます。

私自身は、最初にお世話になったコーチからは、いったん卒業させていただきましたが、今は、さらにコーチングフィーの高い方にマイコーチをお願いしています。

コーチングフィーは、今までの3倍以上です。(^_^;)

しかし、成果は10倍以上変わってきています。

もちろん、私自身の経験値が変わっていることがありますし、それぞれのコーチが得意な分野があるので一概には比較はできませんが。

自分の環境によって、雇うコーチは変えたほうが良いです。

だからこそ、マスターコーチの谷口貴彦さんと話したときに教えていただいた、

「1年や2年くらい先輩のコーチングを受けたって、あんまり意味はないよ。」

「コーチをつけるなら、自分が目指している世界を体現しているような人で、今の自分より10倍くらいすごいと思う人にコーチングを受けないとダメ。」

「そうしないと、結局、自分のコーチングが上達しないからね。」

という言葉を忘れないようにしています。

もし、あなたがコーチをつけたいと思ったら、自分にもきちんとマイコーチをつけているコーチを雇うことをおすすめいたします。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

昨日は、「平成進化論」コミュニティにて、勉強会を主催。

2つのコンテンツはどちらも興味深く、楽しめました。

また、今回は14名もの方々に集まっていただき、懇親会まで盛り上がりました。

久しぶりにお会いする方たちもいて、改めて勉強会の場をプロデュースできたことを嬉しく思いました。(^_^)

【お知らせ】
2016年2月10日(水)【第17回】朝2時間の自由時間を生み出す!早起き習慣化セミナー

【第17回】朝2時間の自由時間を生み出す! 早起き習慣化セミナー 2016年2月10日 – こくちーずプロ(告知’sプロ)

【モニター募集中!】
皇居ラン&コーチング!

「皇居ラン&コーチング」サービス | 【良習慣の力!】ブログ

【募集中!】「100人コーチング」のお申し込みはこちらから!

【無料】100人コーチングのご案内 | 【良習慣の力!】ブログ

良習慣によって自らがなり得る最高の自分になる!
チャレンジできる贅沢を満喫しましょう!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-コミュニケーションの習慣

執筆者:

関連記事

ペーシングを活用したコミュニケーション。空気を読まずに「空気を生み出す」。

「空気を読む」ことが大事と言われることもあれば、「空気を読みすぎないこと」も大事だと言われますよね。 どちらもメリット、デメリットはありますが、自分から「空気を生み出す」こともできると思っています。 …

雑談がうまくいかないときに相手の話の引き出す方法

「雑談がうまくいきません」という課題をよく耳にします。 そのようなときは、 ・ジャッジしない ・自意識を手放して相手の話に興味を持つ ・自分の理解が合っているか確認する という3ステップで話を聞くこと …

コミュニケーションの質を劇的に高める方法

コミュニケーションの質を高めるためどうするか。 その内容をセミナーで開催したので、内容をレポートしていきます。   「コミュニケーションとは、ユニコーン(一角獣)のように捉えどころがない」 …

受験の学習計画と大人の目標達成計画の共通点とは?

「なぜ、受験勉強には計画が必要なのでしょうか?」 もし、あなたが受験生だったら、何と答えますか?(^_^)   スポンサーリンク   なぜ、受験勉強には計画が必要なのか? 昨日、息 …

プレゼンがうまくいかないときに考えるたった1つのポイント

過去2年、プレゼンで失敗していました。 ただ、今回はうまくいきました。 その違いを考えてみました。   「何が起こるかわからない」緊張感 今日は、出版における大事なプレゼンテーションの日でし …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。