ブログの習慣 思考の習慣

ネガティブな感情こそ、あなたの本音。そのエネルギーをポジティブに昇華する方法。

投稿日:


ネガティブな感情は、できれば遠ざけたいものではありますが、避けることはできません。

この記事では、ネガティブな感情におちいってしまったときの対処法を書きました。

「ネガティブ感情にさいなまれることが多くて困ってます……」という方におすすめです。




 

ネガティブな感情こそ、あなたの本音

ネガティブな感情。

できれば避けたい感情ですよね。

でも、ネガティブな感情こそ、あなたの本音だったりします。

結論から言うと、イラッとしたときほど、その感情を見逃さないことが大事です。

その怒りをキャッチして、分析してみることがおすすめです。

日常生活を送っていれば、誰でもネガティブを感じる瞬間があると思います。

もしも、「日常でイラッとすることなんてほとんどないけど……」という方がいたら、ちょっとだけ注意が必要かもしれません。

なぜなら、あなたが、ご自身の本当の感情をスルーしてしまっている可能性があるからです。

そうなると、嫌な感情を避けることはできますが、本当の「好き」「やってみたい」という感情もスルーすることになるからです。

そうなると、人間らしさや「あなたらしさ」を失うことにもなりかねません。

そうならないためにも、メモをとる習慣がおすすめです。

インプットとアウトプットに重要な「感学気(かんがっき)」とは? | 【良習慣の力!】ブログ

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール





ネガティブな感情が悪いわけではない

ネガティブな感情は、日常を送っているうちに必ずやってくるものです。

向こうから。

あえて怒ろうとしたり、自分から進んで不安になろうとは思いませんよね。

イラッとしたり、悲しくなったり、嫉妬したり。

避けることができないんですよね、残念ながら。

だからといって、ネガティブな感情をそのまま表に出したりすれば、人間関係を悪化させてしまうでしょう。

ネガティブな感情になることが、悪いわけではありません。

表出させる方法が大事なんです。

リアルで怒りをぶつければ、家族や友人から距離をおかれます。

ビジネスマンであれば、職場で不機嫌なのはNGです。

FacebookやTwitterなど、インターネットにネガティブ感情にまみれた投稿をすれば、フォロワーも離れていく方が多いと思います。

それだけならまだしも、ネガティブな投稿を続けたら、同じようにネガティブなフォロワーが集まってくるでしょう。

たいていの人は、ネガティブな情報のためにお金や時間を費やすことはないんですね。

ですから、ネガティブ感情をずっとひきずったまますごすのは、あなた自身だけでなく、まわりの人たちにも悪影響です。

ただし、ネガティブ感情にも活用方法があります。

先述のように、ネガティブを感じるとき、私たちは本音です。

先述のようにあなたのネガティブ感情は、本音だからこそ、じつは強いエネルギーを持っているんですね。

強いエネルギーがあれば、それを活用したいもの。

ちょうど合気道のように、向こうからやってくる負のエネルギーを利用するように。

 

■スポンサーリンク




ネガティブをポジティブに変換してネタに昇華する

では、その方法はどうすればいいのでしょうか。

それは、

・ネガティブをポジティブに変換する

ということです。

なぜなら、ネガティブはポジティブに変換することで、エネルギーを流用できるからです。

具体的には、

・発信のネタにする

ということです。

実際に、私は自分への怒りや不甲斐なさをブログネタにしました。

下記がその記事です。

「その場の自分の感情」よりも「計画したときの自分の理性」を信じればうまくいく | 【良習慣の力!】ブログ

理想の1日や計画を立てても、なかなかその通りに実行できない私自身がいます(もちろん、計画通りにすごすためだけに計画を立てるわけではありませんが)。

計画を立てたときの自分は、完ぺき。

正しいことを、正しく実行しようとしています。

理想的な時間の使い方をしているんですね。

それなのに、現実の自分は違います。

その場の感情に流されます。

目の前に飛び込んできたことに、つい反応してしまうことばかり。

すると、翌日にふり返りをしているときに、そういった自分に気づいてネガティブな感情になるんですね。

「なぜできないのか……」と反省します。

「計画を立てたときの自分」を裏切るような感じがするような感覚というか。

そのネガティブな感情は、私の本音です。

本音なので、エネルギーがあります。

だからこそ、そのエネルギーをネタへと昇華したのですね。

こうすれば、私と同じような課題を持つ読者の方にも、価値をお渡しすることができます。

私も、あらためて記事にすることで、ネガティブをポジティブに変換できました。

本音なので、文章にも熱がこめられていると感じています。

さて、このようにして、

・ネガティブをポジティブに変換する

・発信のネタにする

と対処すれば、ネガティブな感情(本音)を、ポジティブに活用することができます。

読んでいる方にも、不快な思いをさせてしまうことはないはずですよね。

あなたがネガティブな感情にさいなまれたら、ぜひ試してみていただければと思います。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、朝6時から「習慣化オンラインサロン」の朝活に参加。

日中は家族で昭和記念公園でピクニックへ。

自然の中ですごすことができて、いい気分になりました。(^^)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-ブログの習慣, 思考の習慣

執筆者:

関連記事

「走りながら考える」の意味を誤解してはいけない。

先日、「走りながら考える」が誤った使い方をされていると感じる場面に遭遇したんですね。 そこであらためて、「走りながら考える」の意味を記事にしてみました。   「走りながら考える」と「何も考え …

ほかの人の活躍に気持ちが揺れたときの対処法

友人たちや同期の活躍した話を聞いたとき、感情がゆれることはあるでしょうか? 対処法について考えてみました。   友人たちの活躍に動揺する オンラインコミュニケーションやSNSが発達している現 …

「すごい人」の秘伝のたれを聞き出す「毎日のこだわりの習慣は何ですか?」

いわゆる「すごい人」に近づくためのコツがあります。 それは、「すごい人」を「毎日のこだわりの習慣は何ですか?」と質問して、そのこだわりをモデリングすることです。   「あの人と自分は違う」と …

短所を改善しようとしていないか。あなたが思う短所を、長所に変えていくために。

自分の長所や短所、誰でも考えたことがあると思います。 短所を改善して、長所を伸ばすためには、どのような考え方をしていけばいいのでしょうか。   ■スポンサーリンク     …

世間の批判が気になりすぎるときは「未完成な自分を育てている」と考えてみる。

あなたは、自分に批判がやってきたときはどう対処していますか? ポイントは、 ・気にせずに対処する ・自分は未完成でいいととらえる という2点だと思っています。   スポンサーリンク &nbs …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。