セミナーの習慣

いつも「新しい代替案」を探せばネタが増える

投稿日:2020/10/18


ブログネタのように、アイスブレイクネタもいつも探しています。

それは「新しい代替案」を増やすためです。




 

アイスブレイクネタをどうやって見つけるか?

毎月1回の「習慣化の学校」でのアイスブレイクを担当しています。

アイスブレイクのネタをどうするか。

毎回、それなりに悩みます。

あまりにも適当だとがっかりされるだろうし、あまりにも難しいと説明や実行が大変でしょうし。

とくに今の状況はオンラインがメイン。

ボールを投げるわけにもいきません。

椅子とりゲームもできません(なつかしいですね・笑)。

そのような中でも、過去2回はオンラインならではのアイスブレイクネタもやりました。

オンラインのアイスブレイクネタ。「色合わせ」と「モノしりとり」のやり方と体験記 | 【良習慣の力!】ブログ

いろんなオンラインセミナーに参加する中で、オンラインセミナーを盛り上げるコツも学びました。

オンラインセミナーを盛り上げる5つのコツ | 【良習慣の力!】ブログ

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール





オンライン「イラストしりとり」のやり方

今回の「習慣化の学校」もアイスブレイクネタが浮かばず窮地に。

そこでよぎったのは「同じアイスブレイクをやってもいいのでは?」という考え。

「色合わせ」と「モノしりとり」もやってみて楽しかったからです。

「今日も同じアイスブレイクです」でも成立するでしょう。

ただ、それは自分の中でNGでした。

いくらアイスブレイクとはいえ、新しいものを探したほうがいいと考えているからです。

「新しい代替案」を探すということですね。

もちろん、安定しているネタがあるのはいいことです。

お笑い芸人さんの鉄板ネタみたいなものがいくつもあるみたいな感じですよね。

1回のネタを12回やって1年間、という考え方もあります。

私も「習慣化の学校」以外のオンラインセミナーがあれば、以前やったネタを使うと思います。

ただ、同じメンバーでセミナーを受ける前。

そこでまったく同じアイスブレイクをやるくらいなら、たとえ盛り上がらなくても新ネタをやりたいと感じたのです。

と、ここまでひっぱりましたが、実際にやったのは「イラストしりとり」。

とてもシンプルです。(笑)

やり方はかんたんです。

(1)ファシリテーターが紙にイラストを描く(私はスイカを描きました)

(2)パソコンのカメラに向かってイラストを見せながら、次の人を指名する

(3)指名を受けた人はイラストの最後の文字を推測して、そこから始まる別のイラストを書く

(4)ひとりずつ順番にイラストを描いていく

(5)最後に声を出して答え合わせをする

シンプルですよね。

ただ、カメラだとはっきりみえなかったり、急いで書くので中途半端な状態でイラストを完成にしてしまったりするので、思わぬミスリードを生むことも。

実際、今回は途中でしりとりの解釈を間違っている部分がありました。

そこでひと笑い起きました。

最後は、描いた方が「みかん」を描かれたので、「ん」で終わってしまっていたのです。(笑)

「オチがつきましたね」ということで、なごやかなムードに。

このような雰囲気をつくること。

これがアイスブレイク成功なのですね。

「新しい代替案」が「習慣化の学校」メンバーの盛り上がりを助けてくれました・。

 


■スポンサーリンク




常に「新しい代替案」を探す

新しいネタをおこなうときは、主催するほうはドキドキです。

慣れ親しんだ手法のほうが安心ですし、安全でしょう。

ただ、セミナー前のアイスブレイクくらいなら、失敗してもそれほどリスクはありません。

場が「シーン・・・」となるくらいです。(それはそれでつらいですが・笑)

ですから、こういった場面ではどんどん新しい手法を試していきたいと考えています。

実際、同じコンテンツでセミナーを開催するときも、まったく同じスライドでおこなうことはやらないようにしています。

ワークを新しいものに変えたり、スライドの写真をよりインパクトがあるものに変えたり、スライドの文章を単語だけに変えたりしています。

もしずっと同じスライドで同じセミナーをやってしまったら、どれは成長がありません。

やっている本人が退屈してしまったら、それはいいセミナーにはならないでしょう。

子どもの頃に受けた「この先生は何十年も同じことを淡々と教えているのかな」というような退屈な授業になってしまうかもしれません。

落語や古典芸能なら決まった型を型どおりにやることが大事なのだと思います。

そこに様式美が含まれている場合もあります。

しかし、アイスブレイクやセミナーはどんどん新しいものを探し、新しいものを取り入れていきましょう。

多少のドキドキ感は、いい意味での緊張感です。

探す大変さを味わうことも大事です。

人は誰でも追い込まれないと、なかなか本気になれないという性質があるのです。

そのギリギリパワーを活用して、ものごとを前に進めていきましょう。

「前進感」を味わうために。

まずはリスクのないところで「新しい代替案」を選んで、いつものルーティンを新しいアプローチでおこなうのです。

「普段だったらAを選ぶんだけど、今日はBを選んでみよう」という風に。

そのくり返しが、マンネリ化を防いてくれます。

ぜひ、常に「新しい代替案」を探すようにしてみましょう。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、朝7時からコーチングセッションを2件。

そのあと「習慣化オンラインサロン」のブログ部定期ミーティングと先のばし撲滅タイムでした。

午後は家族3人で外出。

楽しみにしていた『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』を鑑賞しました。

劇場の大スクリーンといい音響で煉獄さんの勇姿を見ることができる幸福。

劇場は満席で、感動の涙につつまれていました。


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-セミナーの習慣

執筆者:

関連記事

奥さまに言いづらいことを伝えるポイント。小手先のテクニックよりも心のスタンバイに気を配る。

セミナーでは、下記のような進行表をつくってホワイトボードに貼り出しています。 これは、ご受講者さんを迷わせないようにするためのスタンバイであり、心の準備をしていただくための私なりの工夫です。 &nbs …

良習慣で「好ましい変化」を起こしていくための5つの質問

自分がイメージする望ましい状態に近づくためには、どんな行動を増やせばいいのか。 もしくは、どんな行動を減らせばいいのか。 わかりやすく考える方法をご紹介します。   「好ましい変化」を起こす …

セミナーやプレゼンはゴールを先に明示する。起承転結よりも起「結」承転の構成。

人に何かを伝えるためには、フォーマットやフレームワークのような型に当てはめることが近道です。 ただ、物語のようなストーリー性のあるフォーマットと、セミナーやプレゼンで活用するフォーマットは、異なるもの …

日光東照宮陽明門の逆さ柱に学ぶ。完璧を目指すよりも、より良くなることを目指そう!

「建物は完成と同時に崩壊が始まる。」 世界遺産である日光東照宮の陽明門にある逆さ柱に込められたメッセージです。 私の好きな言葉に、「勝つことよりも、強くなることを目指す」というものがあります。 それを …

ふり返りKPTの進化版「KPTIRK(ケプターク)」とは?

シンプルなふり返りから、さらなる進化版のふり返りを発見しました。 それはKPTの進化版「KPTIRK(ケプターク)」です。   ふり返りの習慣の意味 シンプルかつパワフルなふり返りの手法があ …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。