-
2024/12/05 -先のばしを減らす習慣
こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 Kindle本の執筆のような「納期がないプロジェクト」を進めるのは簡単ではありません。 どうすれば、「納期厳守!」じゃないタスクを進められる …
-
2024/12/04 -気づきの習慣
こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 自分のルールを持っていないと、環境や他者に流されてしまいます。 すると、不満がたまり、自分の人生を生きていないような気分になるもの。 そうな …
-
2024/12/03 -行動の習慣
こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 ルーティンのチェックリストが形骸化してしまうことって、ないでしょうか。 賞味期限切れのチェックリストにならないように、定期的にリフレッシュし …
-
2024/12/02 -良習慣の習慣
こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 良習慣形成の専門家が「習慣化しなくていい」と言ったら、どうなるか。 それでも、継続は可能です。 「現在の行動」を大事にすれば。 そんな気づき …
-
2024/12/01 -時間の習慣
こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 1日を充実させるためには、3つのポイントがあると考えています。 そのポイントとは、 (1)やるべきこと (2)やりたいこと の2つを設定する …
-
2024/11/30 -気づきの習慣
こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 私の中で「向いている、向いてない論争」が終結したできごとがありました。 あなたの「向いている、向いてない論争」の結果を出すためのヒントになれ …
-
現在の自分が得たいものは「Have、Do、Be」でズレていないか?
2024/11/29 -気づきの習慣
こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 人生で「得たいもの」は変化していきます。 現在のあなたが「得たいもの」は「どんなカテゴリー」でしょうか。 誕生日プレゼントに欲 …
-
2024/11/28 -早起きの習慣
こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 寒い季節になると、早起きがおっくうになってきます。 そのときこそ思い出したいのは「誰のための早起きなのか?」という理由です。 …
-
2024/11/27 -ブログの習慣
受験生の頃、暗記した英単語の数が増えると、英語が理解できるようになりました。 その理屈は、そのまま日本語にも当てはまると考えています。 ある製造工場の生産性の話 先日、興味深い話を知りま …
-
2024/11/26 -気づきの習慣
あなたのロールモデルは、どんな方でしょうか。 そのロールモデルの方の可能性が、私たちの可能性を広げることもあれば、狭めてしまうこともあると考えています。 アウトプットの可能性はどこまで広 …
コメントを投稿するにはログインしてください。