2021/03/17 -時間の習慣
人間の脳は「慣れる」と退屈してしまい、キャパを広げようとしなくなります。 能力のキャパシティーを広げていくためには、時間の使い方もキャパシティーを広げていかなければなりません。 満腹まで食べると、胃が …
2021/03/16 -セミナーの習慣
「人は1年できることを過大評価し、10年できることを過小評価してしまう」 世界ナンバーワンコーチと言われるアンソニー・ロビンズ氏の言葉です。 あなたには、10年かけて叶えたい夢を考えたことはありますか …
本の理解を深める2つのアプローチ。「超ひと言」と「他者の質問」
1冊の本への理解を深める2つのアプローチとして、 ・「超ひと言」でまとめる ・ほかの人に質問をつくってもらって、その答えを探す があります。 「早起き完全マスタープログラム」3回目の読書 …
時間不足という「刺激」への対策。「内省」からの意図した「反応」をつくる
外側からの「刺激」に、そのまま「反応」しているだけだとゴールは実現しません。 「刺激」と「反応」のあいだには内省や思考が必要なのです。 トレーニングのバイクトレーニングのプロセスを公開しつつ、そのよう …
「好き」は育てられる。ブログ2800記事を書き続けて気づいた「好き」なこと
2021/03/13 -ブログの習慣
本記事で、ブログを書いて2800記事です。 「2800記事=2800日目」ということでもあります。 今回気づいたのは「好き」な感情は時間をかければ、育てられるということです。 2800日 …
「決意」と「決断」の違いとは?「良習慣塾」開塾に向かう1年前の自分と比較する
2021/03/12 -モチベーションの習慣, 宣言の習慣, 気づきの習慣
1年の中でも重要な時期がやってきました。 それは私の「良習慣塾」第2期の募集タイミングです。 昨年と同じプロジェクトにかける私の感情から、「決意」と「決断」の違いに気づきました。 「良習 …
1日2食から1日2.5食へ。カロリーメイトダイエット100日実践でわかった7つのメリットと5つのデメリット
2021/03/11 -ダイエットの習慣
「カロリーメイトダイエット」をスタートして100日が経過しました。 100日経過した時点でのメリットとデメリットをまとめてみました。 「カロリーメイトダイエット」100日間が経過 202 …
本「リモート経理完全マニュアル」に学ぶ。目標を実現させるための思考習慣
「あの(すごい)人と自分は、環境や能力が違うから」 そう思ってしまうとやってくるのは思考停止で、成長の機会を失ってしまいます。 そのトラップに陥らないためにも、「どうすればできるか?」を考える思考習慣 …
敗者は失敗を終着駅ととらえ、勝者は失敗を乗り換え駅ととらえる
2021/03/09 -学ぶ習慣
「失敗をあまり気にせず前進し続けられる人」と、「失敗のダメージで停滞してしまう人」。 両者には、共通点と相違点があります。 その失敗へのとらえ方の違いが、成果の差をつくっています。 「朝 …
なぜモーニングメソッドは続かないのか?7倍速で「刃を研ぐ」メリットを考える
2021/03/08 -早起きの習慣
「モーニングメソッド」が続かないというお悩みを聞きました。 解決するためには「なぜモーニングメソッドは自分とってメリットがあるのか?」を理解することが重要ですね。 「モーニングメソッド」 …
コメントを投稿するにはログインしてください。