2020/04/08 -モチベーションの習慣
目標達成に欠かせないのは「ゴールを達成した状態をイメージすること」です。 その方法を3つご紹介します。 なぜゴールに近づいている感覚がないのか? 「目標を立てるんですが、うまくいきません …
「アイビー・リー・メソッド」と「25:5ルール」で重要な仕事にフォーカスしよう
2020/04/07 -先のばしを減らす習慣
仕事の効率性を高めるメソッドは意外とシンプルなものです。 本記事でご紹介するのは「アイビー・リー・メソッド」と「25:5ルール」というメソッド。 どちらも「リストアップ」と「シングルタスク」を重視して …
「スプラリミナル知覚」で不安になりすぎないように情報をコントロールする
2020/04/06 -思考の習慣
「自分は心配症で、すぐに不安になってしまう」という悩みを持っている人はいませんか? その場合「スプラリミナル知覚」が影響している可能性があるので注意してみましょう。 対策を記事にしてみました。 &nb …
本を読んでも忘れてしまう人におすすめの「反復する読書」の習慣
「読んだ本の内容を覚えておらず、まったくインプットできていない」という悩み、あなたにはありますでしょうか? それを解決して、本の内容を血肉にする方法を記事にしました。 「読んだ本の内容を …
2020/04/04 -思考の習慣
ものごとを減点の発想でとらえる「ひき算」思考と、加点発想の「たし算」思考。 習慣化するために取り入れたいのは、加点発想の「たし算」思考です。 「ひき算」の「続かない人」と「たし算」の「続 …
2020/04/03 -モチベーションの習慣
あなたには「やる気が出なくて行動ができない」という悩みがありますか? だとすれば、その考え方を反対にして「行動するからやる気が出る」という風に考え直してみてはいかがでしょうか。 先のばし …
2020/04/02 -行動の習慣
自分で「やろう!」と決めたことなのに、なぜか実行できない。 それはあなたの意志が弱いからではなく、明確な行動プランになっていないだけではないでしょうか。 あいまいな指示だと脳は動けない …
ウェルテル効果のように「無意識」の領域に働きかける5つのアプローチ
2020/04/01 -良習慣の習慣
私たちの脳には「意識」と「無意識」の2つの領域があると言われています。 そのうち「無意識」に働きかける5つのアプローチをご紹介します。 「ウェルテル効果」とは何か? 心理学には「ウェルテ …
なぜかイライラしてしまう自分に困っている人におすすめの「感情日記の習慣」
2020/03/31 -思考の習慣
わけもなくイライラしたり、理由がよわからないのにく八つ当たりしてしまったことはありますか? もしそういったことに困っていたら、自分の感情を言葉にしてみる「感情日記の習慣」がおすすめです。 …
人生で「やりたいこと」を優先するために好きなものから食べてみよう
2020/03/30 -仮説の習慣
「好きなものから食べる」タイプと「好きなものは最後までとっておく」タイプ。 あなたがどちらのタイプかによって、人生で「やりたいこと」をやっているかどうかがわかるかもしれません。 好きなも …
コメントを投稿するにはログインしてください。