「大きな目標=結果の目標」を達成するために、「小さな目標=過程の目標」を重視する。
2018/12/31 -コミュニケーションの習慣
どんな大きな目標も、小さな目標の積み重ねです。 それだけに、小さな目標である「過程の目標」を大事にしたいものです。 スポンサーリンク 「小さな目標=過程の目標」の重要性 当 …
白黒思考は思考停止のはじまり。思考に余白をつくり、考え方に柔軟性を持たせよう。
2018/12/30 -思考の習慣
「AかBか、どちらかにしなければならない」 このような白黒思考は、思考や行動の柔軟性を奪う考え方だと思っています。 スポンサーリンク 白黒思考は思考停止のはじまり ・プロ野 …
「自分にはできないだろう」という思い込み。その原因はどこからきているのか?
2018/12/29 -思考の習慣
あなたは「自分にはできないだろう」と思うことがありますか? 私も日々悩まされていますが、打破した経験もあるので、記事にしてみました。 スポンサーリンク 「自分にはできないだ …
あなたは「正論」が好きですか?私が考える会社の中での「正論」の扱い方。
2018/12/28 -気づきの習慣
社会人になってとらえ方が変わったものの1つに「正論」があります。 特に、組織の中での「正論」の扱い方には注意したほうがいいと思うのです。 スポンサーリンク 会社で正論ばかり …
コーチングは誰のために存在しているのか?私のルーキーコーチ時代のNG思考。
2018/12/27 -コミュニケーションの習慣
コーチングを学びはじめた頃に、ルーキーコーチが陥りがちな失敗があります。 私のような失敗をくり返さないようにしていただきたいと思い、記事にしてみました。 スポンサーリンク …
1日を充実させるための習慣化とは?毎日、小さな「良習慣の種」を蒔き続けよう。
2018/12/26 -良習慣の習慣
充実感や達成感を持って1日を終える。 理想的ですよね。 では、そのような1日は、どのようにしてつくっていけばよいのでしょうか? スポンサーリンク 「1日を充実させるための習 …
もし「人生がつまらない」と感じるなら、それはあなたが「楽な道」ばかり選んでいるからかもしれません。
2018/12/25 -思考の習慣
「迷ったら勇気がいる方を選択する」。 私が毎朝目を通している名言です。 この言葉を毎日目にするようになってから、灰色のようだった人生が、カラーに変化してきたと感じています。 スポンサーリ …
「おだやかな自信」を身につける方法。「長時間の混迷期」を経験して、自分にフィットした生き方を探求する。
2018/12/24 -仮説の習慣
自信満々の人は苦手なのですが(笑)、「おだやかな自信」を感じる人に憧れます。 その「おだやかな自信」は、どのようにして身につければいいのでしょうか。 スポンサーリンク うま …
資格取得のための学習を習慣化するためにはどうすればいいのでしょうか?
2018/12/23 -学ぶ習慣
クライアントさんから「資格試験のための時間確保をどうするか」というご質問を受けました。 私がおすすめしたことを記事にしてみました。 スポンサーリンク 資格のための学習が1日 …
履歴書や職務経歴書にのらない仕事でも、成功したプロジェクトにかかわった自分に自信を持とう。
2018/12/22 -気づきの習慣
サポートタイプで支援する役割の人は、派手な見せ場がありません。 ただ、「縁の下の力持」でも、自信を持っていいのではないでしょうか。 スポンサーリンク 履歴書や蜀経歴書に残ら …
コメントを投稿するにはログインしてください。