アウトプットは「貢献」の可能性。ブログで発信すれば、まだ見ぬ誰かに貢献できるかもしれない。
2017/06/04 -ブログの習慣
多くのビジネス自己啓発書には、「成功するためには、貢献が重要」と書かれています。 ブログを書くことは、まだ見ぬ(これからも見ないかもしれませんが)誰かの役に立つ可能性が高まります。 スポ …
「人生の棚おろし」ワークに再トライ。年齢の変化が自分資産に影響を及ぼす。
2017/06/03 -書く習慣
自分がこれまでの人生でどのような経験を積んできたのか? そのような事柄を一気に書き出す「人生の棚おろし」ワークを何年かぶりにやってみました。 スポンサーリンク 「人生の棚お …
良習慣を判定する方法。本音で続けたければ良習慣、そうでなければ再検討が必要。
2017/06/02 -良習慣の習慣
口では「続けたい」と思っていても、なぜが続かなくてやめてしまうことがあります。 そのときは、「本心では続けたくないのかも?」と疑ってみましょう。 スポンサーリンク 「本当は …
早起きを習慣化したい理由は?表層的な理由の奥に眠る本音の探り方。
2017/06/01 -早起きの習慣
「なぜ、あなたは早起きがしたいの?」と聞かれて、即答できる人はすばらしいです。 ただ、その答えの奥には、もっと深い理由があることも多いものです。 スポンサーリンク 早起きす …
ダイエット習慣化の強敵。「プラトー(停滞期)」にどう立ち向かえばいいのか?
2017/05/31 -ダイエットの習慣
あらかじめやってくる難敵を予想して、対処法を考えておくことは大事です。 そのアプローチは、ダイエットの習慣化にも通じる有効な対策なのです。 スポンサーリンク ダイエットには …
習慣は「1度に1つ」しかダメなのか?過去に習得した習慣なら同時進行も可能。
習慣化は「1度に1つ」が原則です。 ただ、過去に習得した習慣であれば、「1度に2つ以上」取り組むことは可能だと考えています(欲張りな私は・笑) スポンサーリンク 無意識レベ …
やりたいことを実現した人は何をしてきたのか?5つのアクションと1つの感情の重要性。
2017/05/29 -天職の習慣
サンプルやパターンなど、いくつかの事例を調べると、そこに共通する重要な共通項が浮かび上がります。 「やりたいこと」を実現した人たちにも、同じことが言えるでしょう。 私の考察を記事にしました。 &nbs …
脳にあえて不安定を与える。「いつもと異なる行動」の刺激が停滞感を脱するコツ。
2017/05/28 -気づきの習慣
停滞感や倦怠期を抜け出すためには、単純かもしれませんが「いつもと異なる行動」をとることをおすすめしています。 小さな変化であっても、脳には刺激があるからです。 スポンサーリンク &nbs …
「ストレッチ→筋トレ」の流れがおすすめ。ダイエットにも効果的な体と体話する習慣。
2017/05/27 -ダイエットの習慣
最近、体調が非常に良くなっていることを実感しています。 ダイエットの習慣化のプロセスで取り入れた「ストレッチ」と「筋トレ」の効果だと感じています。 スポンサーリンク 頭・心 …
複業(週末起業)の初期に変化を起こすべきポイントは「時間と場所」。
2017/05/26 -複業の習慣
社外の友人が複業(週末起業)に踏み出したいが、なかなか取り組む環境をつくれないということでした。 そこで、私が考える複業(週末起業)の初期に抑えておきたいポイントを記事にしてみました。 …
コメントを投稿するにはログインしてください。