対話の時間を有効にするコツは、相手の望むスタンスを先にヒアリングすること。
2017/04/14 -コミュニケーションの習慣
私たちはいろいろな役割を持って生きていますから、その役割に対するスタンスを決めておくのは大事です。 対話においても、相手の望みをきいてから、お互いのスタンスを決めるとうまくいきます。 ス …
「試しにやってみる」ことに失敗はない。結果よりも行動に焦点をあてる。
2017/04/13 -良習慣の習慣
先日、息子の高校の入学式に参加しました。 その際に、校長先生が「高校生活では、ぜひたくさん失敗して欲しい」とスピーチされていたことが印象的でした。 私は大人になって習慣化やコーチングに出会うまで、「失 …
「1+1=2」をブログで書くなら、具体的なエピソードとストーリーが必要なのでは?
2017/04/12 -ブログの習慣
自分の気づきや伝えたいことをアウトプットする場合に必要な要素はどのようなものでしょうか? 私は、「具体的なエピソード」と「記事のストーリー(流れ)」の2つが大事だと考えています。 スポン …
「面倒くさい」を乗り越えるパワーを得るために、ゴールイメージを描く。
2017/04/11 -行動の習慣
「習慣化」というゴールを達成しようとすると、ついプロセスばかりに意識がとんでしまいます。 ただ、より重要なのは、ゴールの状態をイメージすることです。 スポンサーリンク 習慣 …
「この話題、切り出しづらい・・・」と思ったら、「枕詞のフレーズ」を使ってみよう。
2017/04/10 -コミュニケーションの習慣
いきなり本題に入ることが良しとされるケースはあります。 しかし、相手にマイナスなことやネガティブなことは、正面切ってはっきり伝えることがためらわれるケースもありますよね。 そのような状況では、「枕詞の …
ほかの人に期待しすぎるのはNG。忘れてはいけない「自分で選択した」という視点。
2017/04/09 -思考の習慣
コーチやコンサルタントの強いセールス文を読んでいると、まるで「あなたに魔法をかけます!」といったような感覚になることがあります。(^_^;) ただ、どれほど優秀なコーチやコンサルタントをつけても、最終 …
自分の基準での「1番」をつくる。「◯◯で1番」をたくさん探してみよう。
2017/04/08 -天職の習慣
自分の中で「1番」をたくさん持っておくことをおすすめしています。 たとえどんなに小さなことであっても、「1番」という視点があると、自信につながる効果があるからです。 スポンサーリンク & …
セミナーの準備を2時間から30分に短縮。チェックリストの効果を最大限にする。
2017/04/07 -セミナーの習慣
一昨日は、早起き習慣化セミナーの準備をしていました。 今までのセミナーの中でも、最速で準備が終わり、自分でもちょっとした驚きがあるくらいに。 その理由を考えてみました。 スポンサーリンク …
目標設定に欠かせない。表現表現の3つのポイントと2つの習慣。
2017/04/06 -書く習慣
新年度に入って、目標をたてている方もいらっしゃると思います。 そこで、私が考える「目標設定の文章はどのように書けば良いのか?」と、目標設定後の大事な習慣について記事にしました。 スポンサ …
デジタルタイマーの活用で「とことん没頭する時間」を最大限に楽しむ。
2017/04/05 -行動の習慣
人生において、楽しみや趣味の時間、いわゆる「フロー」に入る時間は不可欠です。 しかし、それだけをずっとやっていられる人は限られているでしょう。 時間を忘れて熱中しつつも、タイムリミット効果をうまく活用 …
コメントを投稿するにはログインしてください。