学びはくり返して体得に。オーディオブックやセミナー音声をくり返し聴こう
2017/01/14 -良習慣の習慣
本やセミナーなど、いつも新しいものに手を出している人を見かけます。 たしかに、大量のインプットは良質なアウトプットを支えます。 しかし、アウトプットせずにただコンテンツを流し読みしているだけの人が多い …
コミュニティーで成長する人が持っている3つの特徴的な思考習慣とは?
2017/01/13 -思考の習慣
新しい年をむかえたこともあり、「習慣化の智慧」コミュニティーや「習慣化の部活」コミュニティーが活発です。 私がサポートをしていて、コミュニティーをうまく活用している人たちには、いくつかの共通点があると …
ブログ初心者におすすめの記事構成法。「ソフトクリーム」をイメージする
2017/01/12 -ブログの習慣
人気アニメ「妖怪ウォッチ」の人気キャラクターに「コマさん」というキャラクターがいます(私も一番のお気に入りです・笑)。 コマさんの大好物はソフトクリームです。 先日、子ども一緒にアニメを見ていたときに …
資格取得を考えるなら。一生ものの仕事・趣味になり得るものを選ぼう。
2017/01/11 -学ぶ習慣
「資格を取得しただけでは生き残れない」という話、よく聞きますよね。 取得するまでが大事なのではなく、取得してからが本当の勝負というのは、私も同感です。 せっかくお金・時間・労力というリソースを注ぐなら …
無病息災を願うのは大事。でも、困難がまったくなかったら成長しませんよね?
2017/01/10 -気づきの習慣
お正月、大混雑の中を初詣にいく人々の姿を目にしました。 その光景を見ていて、思いがけず「無病息災」という言葉から、人の幸福の視点について考えを巡らせてしまいました。 スポンサーリンク & …
苦手な相手はどのような世界を見ているのか?相手の立場を感じる方法。
2017/01/09 -コミュニケーションの習慣
社内の上司や同僚が、普段どのような視点で職場(世界)を見ているのか、考えたことはありませんか? とくに苦手な人の視点は気になります。(^_^;) そこで、距離を縮めるためのアプローチをお伝えいたします …
自己否定ばかりでなく「今の自分ができることはやっている」という視点もあっていい。
2017/01/08 -思考の習慣
「自分はまだまだこんなものじゃないのに、、、なぜできないんだろう?」という気持になることはありますか? ふり返りをして改善することは大切ですが、「今の自分の実力でやることはやった」という視点も持つこと …
その買い物は本当に必要か。「希少価値の法則」に躍らされていたら要注意です。
2017/01/07 -コミュニケーションの習慣
お正月に見ていたニュース番組で、福袋やバーゲンセールに駆けこむ人たちを見ました。 あの光景を見るたびに思い出す法則があります。 スポンサーリンク 「なくなってしまっても大丈 …
「今年の目標」だと短いのでは?「3年後の理想」を考えてみたらどうでしょうか?
2017/01/06 -複業の習慣
あなたは、今年の目標は決めましたか? すでに決めた方には恐縮ですが、、、もしかしたら1年という単位だと短すぎるかもしれません。 もちろん、今年の目標は1年単位で良いのですが、たまには3年単位で考えてみ …
娘の一輪車の上達プロセスに学んだ、リソース不足でも情熱で動くこと。
2017/01/05 -気づきの習慣
新しいことにトライする際には、お金、時間、エネルギーのリソースは豊富なほうが良いです。 でも、「今が最高のタイミングだ!」というときがやってくることはほとんどありません。 やはり、リソース不足でも愚直 …
コメントを投稿するにはログインしてください。