遮断厳禁。あなたは相手の会話をインターセプトしていませんか?
2016/12/15 -質問の習慣
まっすぐに歩いているときに、横道から急に人が出てきたりして進行をさまたげられるのは嫌ですよね。 しかし、このようなさまたげを、会話の中でおこなっている人は意外に多いものです。 スポンサー …
信念・自分軸・価値観。あなたが生きる上で大切にしている言葉は何ですか?
2016/12/14 -名言の習慣
あなたは、信念を持っていますでしょうか? 「自分には軸になるような信念がない・・・」というかたに、信念のつくりかたをお伝えいたします。 スポンサーリンク ゆるぎない信念とは …
子どもの課題を親として解決しようとするより、作業の手をとめて話をきく。
2016/12/13 -家族の習慣
課題を持っている人を見ていて、ふと「こうすればもっとうまくいくのにな〜」と思うときがあります。 とくに子を持つ親であれば、子どもに対してそのように思ったことがある人は多いのではないでしょうか。 ただ、 …
ブログは「伝えたい」という視点を育てる。インプット過多の人におすすめの習慣。
2016/12/12 -ブログの習慣
習慣化のセミナーで出会ってから長くつきあっている友人が、コミュニティーの投稿の中で「ブログをはじめてみようかな」というコメントをしていました。 私はすかさず、「ブログ!ぜひ!人生を変える習慣ですよ!」 …
熟睡するために、寝る前にふとんで読書(スマホ)をやってはいけない理由。
2016/12/11 -早起きの習慣
先日のセッションで、「早く寝たいのですが、寝つきが良くないんです。」という相談を受けました。 私の直感がはたらき、あるポイントををたずねたところどんぴしゃで、以前の私が失敗と同じような状況だったのです …
朝時間にどのような活動をおこなうのかによって、あなたの未来の可能性が変わる
2016/12/10 -早起きの習慣
あなたには、1年間で「今日は1日何も予定がない!」という日がどれくらいあるでしょうか? そして、その時間はどのような活動をされているのでしょうか? スポンサーリンク 制限が …
「感情が先。理屈は後。」理論には、「人が動く」プロセスがある。
2016/12/09 -気づきの習慣
「感情が先。理屈は後。」という理論は、パワフルです。 その理論は、まさに「人が動いてしまう」プロセスだからです。 スポンサーリンク 「蒙古タンメン中本」の蒙古タンメンに感情 …
夫婦間のスケジュール調整に悩む人へ。予定を毎週報告する良習慣はいかがですか?
「そういえば最近、妻とスケジュールのことでもめてないな・・・」と気づきました(笑)。 その理由は、毎週のまめな連絡にありました。 私は決してまめなほうではありませんので、それでも続けられるシンプルな方 …
習慣化のプロセスに起きるモチベーションダウンへの2つの対策。
2016/12/07 -行動の習慣
習慣化を続けるプロセスでは、モチベーションがさがる時期があるかもしれません。 対策を2つ考えてみました。 スポンサーリンク 習慣化のモチベーションがあがらないという課題 先 …
「あー、忙しい!」を言わないための工夫。ネガティブ表現をポジティブ言葉に言い換えよう。
2016/12/06 -思考の習慣
予定が詰まっていると、思わず「忙しい」と言ってしまいそうになります。 しかし、私は「言葉が行動に与える影響はとてつもなく大きい」ということを知ってから、「忙しい」という言葉を封印しています。 &nbs …
コメントを投稿するにはログインしてください。