2024/04/22 -良習慣の習慣
習慣を増やすと、時間のやりくりが大変になります。 ただ、それは自然なことです。 改善するポイントがわかれば、今の日常に良習慣を増やすことは可能です。 計画と現実が大きく違う1日が明らかに …
2024/04/21 -良習慣の習慣
良習慣のような「実行すること」を守りながら、エンタメのような楽しみも手放さない。 その両立に取り組んでいます。 その1つの形が見えてきたので、記事にしてみました。 「楽しいことを遠ざけな …
2024/04/20 -体験の習慣
「情けは人のためならず」ということわざがあります。 これを「人を助けることは、相手のためにならない」という誤った意味で覚えている人が45パーセントもいたという調査がります。 本来の意味は「人を助けると …
2024/04/19 -ブログの習慣
あなたのアウトプット、どうせならたくさんの人に楽しんでもらいたいと思いませんか。 時間をかけてアウトプットしたブログやSNSなどのコンテンツですから。 そのために、あなたが意識するべきポイントが1つあ …
2024/04/18 -気づきの習慣
「自分が何をやりたいことがわからない……。」 「自分の好きなことがわからない……。」 その悩みを解決する方法は、 ・良習慣形成 です。 「やりたいことや好きなことがわからない」悩み 「あ …
2024/04/17 -良習慣の習慣
何となく生きている人と、日々の前進感を味わって生きている人。 その違いはどこにあるのでしょうか。 私の体験から考えてみました。 なぜ私は「何となく生きていた」のか 昨日は、母の誕生日。 …
2024/04/16 -気づきの習慣
私たちは、注意しないと「昨日と同じ」をくり返します。 そんな平凡な日々をつくらない方法に気づきました。 「昨日と同じ今日」をすごす恐さ 「昨日と見分けがつかないような今日」をくり返す。 …
2024/04/15 -ダイエットの習慣
成果が出るまで時間がかかるダイエットの習慣。 そこで、ご褒美効果を活用しましょう。 難易度が高いダイエット習慣にも立ち向かえるはずです。 私たちはご褒美が大好きな生き物 私たち人間は、「 …
2024/04/14 -良習慣の習慣
「本やセミナーで学んでいるのに、成果を感じられない……。」 そう感じたときは、あなたの学習に、 1:何を 2:どれくらい 3:いつまでに を決めているか、見直してみましょう。 成長のため …
「ふり返りと計画の習慣」と「トライアスロンのスイム」の共通点
2024/04/13 -気づきの習慣
一見するとまったく異なる2つのものが、じつはすごい共通点があることに気づくとうれしくなりませんか。 今朝、私は「ふり返りと計画の習慣」と「トライアスロンのスイム」に共通点があると気づいて、ひとり感激し …
コメントを投稿するにはログインしてください。