2024/03/03 -行動の習慣
「せっかく計画を立てたのに、行動にうつせない……。」 そんな課題は無いでしょうか。 その悩みを解決する「超行動化」の具体的な方法をご紹介します。 「1週間のふり返りと計画」企画をリニュー …
2024/03/02 -気づきの習慣
私たちの「実力」をはかる公式を考えてみました。 それは、 ・良習慣×情熱×才能=実力 です。 そう考えるに至ったプロセスを記事にしてみました。 自分の習慣のリストが、自分の実力。 「自分 …
2024/03/01 -良習慣の習慣
子どもの頃「甲子園の常連校は、どうして毎年強いんだろう?」という疑問がありました。 その答えを知れば、私たちも仕事やプライベートで高いパフォーマンスを発揮できるはずだと思うんです。 その答えは「どんな …
2024/02/29 -良習慣の習慣
私たちが普段から活用しているチェックリスト。 そのチェックリストの裏側にある「感情」に目を向けてみましょう。 あなたのチェックリストが、輝きを増すはずです。 「なぜ、あなたはチェックリス …
2024/02/28 -時間の習慣
人生の貴重な時間。 どうせなら、有意義に使いたいですよね。 本記事でご紹介する方法を活用していただき、無意味な時間を減らして、有意義な時間を増やしましょう。 97パーセントの無意識と3パ …
2024/02/27 -良習慣の習慣
たくさんの習慣をこなすことは、本当にいいことなのでしょうか。 多くの習慣に取り組むと、習慣が義務化する可能性大です。 それよりも「大切なことは、ごく少数」が、良習慣形成にも、当てはまる考え方だと考えて …
2024/02/26 -思考の習慣
「自分を変えたい」と思いながら、何年経っても「変われない人」がいます。 その一方で、どんどん成長して別人のように「変われる人」もいます。 両者の違いは、どこにあるのでしょうか? 人の細胞 …
2024/02/25 -良習慣の習慣
「歯みがきのように習慣化する」 習慣化のたとえ話でよく引き合いに出される表現です。 ただ、習慣化していれば十分なわけではないことも意識しておきたいものです。 新しい歯科医院に通院した話 …
2024/02/24 -気づきの習慣
「自由」という価値観が好きな人は多いです。 だからこそ、「自由」という言葉に含まれている2種類の意味を区別しておきましょう。 私たちには「2種類の自由」がある 木曜日は、「良習慣塾」向け …
2024/02/23 -天職の習慣
あなたは「天職」にどんなイメージを持っているでしょうか。 天職は、ちょっと捉えどころがない言葉ですが、3つの要素に分解してみると、その姿を表してきます。 「ビジネスブックBAR」を開催 …
コメントを投稿するにはログインしてください。