自分には「自信がない」と感じているすべての人へ

2023/10/14   -気づきの習慣

あなたは「自信がある」でしょうか? それとも、「自信がない」でしょうか? 「自信がない」と感じている私が、「自信がない」と感じている方に「ぜひ読んでいただきたい」と思う記事を書いてみました。 &nbs …

10年日記と3ヶ月手帳を同時に続ける3つの工夫

2023/10/13   -書く習慣

日記と手帳、2冊を使う習慣を実験しています。 実践の工夫を記事にしてみました。   10年日記と3ヶ月手帳を同時に使う習慣 日記帳と手帳を同時に使う習慣を実験しています。 日記帳は、10年日 …

スマホを見ながら食事するクセをやめたい人へ。マインドフルに食事をする方法。

2023/10/12   -気づきの習慣

「つい、スマホを見ながら食事しちゃうんですよね……」という相談を受けました。 私は、ちょうどその問題の解決策を持っていたので、相手にお伝えしたところ「それ、いいですね!」と喜んでいただけたんです。 そ …

「本当のインプット」と「本当のアウトプット」について

2023/10/11   -学ぶ習慣

「本当のインプット」と「ニセモノのインプット」というのは、存在するでしょうか? 同じように「本物のアウトプット」と「ニセモノのアウトプット」も、あるのでしょうか?   「本当のインプット」と …

「自分はどんな人生にしたいのか?」にモヤモヤするときの対処法

2023/10/10   -書く習慣

「自分はどんな方向に進んでいきたいのか?」に迷うとき、あなたはあるでしょうか。 そんなときにモヤモヤを軽減するために、おすすめの方法をご紹介しますね。   あなたの「理想の3年後」は? 「Q …

九十九里トライアスロン(2023年)リタイアの敗戦記

2023/10/09   -運動の習慣

2018年に完走していた初めての九十九里トライアスロン。 今年は2回目の参戦でした。 残念ながら完走できませんでしたが、記録を残しておきます。   九十九里トライアスロンでリタイア 今年で第 …

どんなチェックリストを持っているかが、あなたがどんな人なのかを表す

2023/10/08   -良習慣の習慣

行動してみてうまくいったことは、再現性を持ちたいもの。 何度も成功するために大事なのはチェックリストをつくることです。   あなたはチェックリストをいくつ持っているか? チェックリスト。 あ …

習慣形成は「1度に1つ」にしぼったほうがいい理由

2023/10/07   -良習慣の習慣

なぜ、習慣形成は同時にたくさんやってはいけないのか。 あらためて考えてみました。   習慣に投下できるエネルギーは有限 「習慣は1度に1つにしぼる」 習慣形成の原則です。 もちろん、「そんな …

10分間で自信を取り戻す方法

2023/10/06   -ブログの習慣

自信が揺らいだり、自分のパワーを感じづらくなるときがあります。 そんなとき、自信を取り戻すために10分間だけ試してみていただきたい方法をご紹介します。   自信が無いと行動が止まる 会社の仕 …

なぜ、新しい課題が出てきたことを喜ぶべきなのか?

「行動量を増やしているけど、自分が変わっている気がしない……。」 そう思ったことがあるでしょうか。 そのようなときは「課題が変わっているか?」を見てみましょう。   成長すれば次の課題 「お …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。