-
2025/01/23 -セミナーの習慣
こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 「たまたまうまくいく」ことは多いもの。 その成功に再現性を持たせるために、言語化していきましょう。 営業なのに「営業ネタが難し …
-
2025/01/22 -モチベーションの習慣
こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 複数のゴールを同時並行で追いかけるとき。 どんな管理をすれば便利なのでしょうか。 私の工夫を記事にしてみました。 イメージは「植物の水やり」 …
-
2025/01/21 -良習慣の習慣
こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 良習慣形成における原則を学ぶことは重要です。 ただし、原則だけ知っていたらそれで完璧なのかというと、そうでもなかったりしますよね。 なぜでし …
-
2025/01/20 -モチベーションの習慣
こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 年始に設定した目標が「誰かからインストールされた目標」になっていないでしょうか。 そうなると、目標の実現性は低くなります。 そうならないよう …
-
2025/01/19 -行動の習慣
こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 「習慣は5分の行動から始めましょう」 アクションを提案するときの基本です。 ただ、このアドバイスでさえ始められない、そして続けられない。 そ …
-
2025/01/18 -ブログの習慣
こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 私たちには、誰にでも個性があるものです。 でも、注意していないと、没個性になるのは簡単だなと感じています。 理由は、「誰かの良い」に引っ張ら …
-
2025/01/17 -気づきの習慣
こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 目標達成を考えていると、出てくるのは「自分の思考の限界」です。 ここを広げるのは、わりと困難だったりします。 では、「自分の思考の限界」を広 …
-
2025/01/16 -良習慣の習慣
こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 ゲーム初心者なら「イージーモード」でプレーします。 上級者なら「ハードモード」で難易度が高いゲームも楽しめます。 良習慣形成で、その設定を間 …
-
2025/01/15 -思考の習慣
こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 以前の私が重視していたものに、 ・正解 ・メリット ・タイパ などがあります。 ただ、それらを重視しすぎると「見失うものがあるなぁ」とも感じ …
-
2025/01/14 -学ぶ習慣
こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 日々、専門分野の学習を習慣にしています。 楽しい学習です。 こうして興味がある分野を学べる理由は、なぜなのか。 その理由を発見しました。 & …
コメントを投稿するにはログインしてください。