2022/09/06 -モチベーションの習慣
人は環境の生き物です。 だからこそ、どんなコミュニティーに属するか。 そして、どんなコミュニティーをつくるかが大事だと考えています。 自分が持っている「ご縁」で習慣が変わる どんな「ご縁 …
2022/09/05 -良習慣の習慣
いくつもの習慣を、効率的に身につけるためにはどうすればいいのでしょうか。 私は「T字型」の習慣化をおすすめします。 習慣化は「T字型」に取り組もう 習慣化は、スキル上達の構造とよく似てい …
2022/09/05 -良習慣の習慣
いきなりですが、成果を出すために私が信じているのは、次のことです。 「平均以上の結果を出したいなら、平均以上の習慣を身につけるべきだ」 です。 自己成長を目指すなら、この言葉を絶対に忘れたくない。 そ …
2022/09/03 -時間の習慣
時間の使い方がうまくなりたいなら、まずはあなたにとって大事な習慣を明らかにしましょう。 大事な習慣がわかったら、24時間を大事な習慣で満たすこと。 それが、無駄な時間を減らすシンプルな道です。 &nb …
2022/09/02 -片づけの習慣
見えるモノを片づけることと同じように、見えないものを片づけることも大事だと考えています。 年齢を重ねるプロセスで、有形のモノを無形のものに置き換えていきましょう。 友人たちの「片づけラジ …
良い質問に飢える習慣。質が高い「問い」が、あなたの「答え」の質を高める。
本やセミナーで活用されるワークシートや質問集。 あなたは、うまく活用できているでしょうか。 まとまった時間でワークシートに集中する習慣 昨日は、「良習慣塾」の月例イベント「月間集中タイム …
現実の1日は不健康な1日かもしれない。「理想の1日=健康な1日」を目指そう。
2022/08/31 -時間の習慣
「1日24時間」を私のたちの体にたとえてみると興味深いことに気づきました。 あなたの1日は「100パーセントの健康体」なのか、それとも「不健康な体調」なのか。 どちらでしょうか? 「理想 …
チェーン・ハビティングのスキル。習慣は、連鎖させればうまくいく。
2022/08/30 -良習慣の習慣
良習慣を連鎖させれば、パズルゲーム「ぷよぷよ」の連鎖のように威力が高まります。 それが「チェーン・ハビティング」です。 セミナーの学びを行動につなげられる人の答え セミナーを開催したとき …
2022/08/29 -複業の習慣
複業は、最初からお金稼ぎを目指さないほうがうまくいく。 私は、そんな考え方を支持しています。 「副業の収入が300万円以下の場合、基本的に雑所得」 先日、国税庁が出した意見公募手続(パブ …
習慣簿を考える3つのステップ。「理想の1日」を決めるのが先、習慣を決めるのは後。
家計簿や時間簿のように、私たちにも「習慣簿」があってもいいのではないでしょうか。 習慣簿を活用して、あなたの理想の1日を実現していきましょう。 理想の1日を考えることは良習慣を考えること …
コメントを投稿するにはログインしてください。