私たちは、完ぺきな人間になることはできません。
でも、私たちが「なり得る最高の人間」になることはできます。
私たちの人生は絵画のようなものである
以前から、考えていることがあります。
それは、
・私たちの人生は絵画のようなものである
ということです。
それも、完成された絵画ではありません。
ずっと制作中の絵画のように感じるのです。
画家は、絵画に色を塗っていきますよね。
明るい色があれば、暗い色もある。
はっきりした線があれば、グラデーションになっている線もある。
そのような様々な表現方法がミックスされて、現在進行中で描き続けられている絵画。
そのプロセスが私たちの人生のように感じることがあるのです。
キャンバスに絵の具が塗られていき、絵画がつくられていきます。
絵の具が塗られていくことで、絵画が前進することもあれば、停滞することもあります。
進化することもあれば、退化しているように見えることもある。
磨いているような感覚もあれば、鈍っているようにも感じる。
一度に少しずつではありますが、常に何かしたらの進化をし続けているのです。
当然のことながら、その絵画制作に終わりはありません。
常に未完なのです。
生きている限り。
その絵画がどのような完成を見るのか。
その絵画が成功したのか、失敗したのか。
生きているうちに評価されるのか、あるいは死後に評価されるのか。
それは最期にならないとわからないのです。
ですから、完ぺきはあり得ません。
目指すべきは「なり得る最高の人間」なのだと考えています。
■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)
■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材
■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内
■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』
「絵画=人生」と「絵の具=習慣」というとらえ方
では、
・絵画=人生
のようなものだとすると、人生における絵の具に相当するものは何なのでしょうか。
私は、
・絵の具=習慣
と例えるとおもしろいと考えています。
先ほど、絵の具を下記のように例えました。
“絵の具が塗られていくことで、絵画が前進することもあれば、停滞することもあります。
進化することもあれば、退化しているように見えることもある。
磨いているような感覚もあれば、鈍っているようにも感じる。
一度に少しずつではありますが、常に何かしたらの進化をし続けているのです”
これは、まるで習慣のようではないでしょうか。
たとえば、早起きをして時間の使い方が前進することもあれば、夜ふかしして時間管理が停滞することもあります。
運動を習慣化して心肺能力や筋力が進化することもあれば、サボってしまうとすぐに退化してしまいます。
良習慣で自分を磨いている感覚もある一方で、悪習慣に流される自分も感じる。
そのように、人生における習慣は、絵画の絵の具と共通点があるように思えるのです。
習慣化は、人生がある限り続いていくことも似ています。
“当然のことながら、その絵画制作に終わりはありません。
常に未完なのです。
生きている限り。
その絵画がどのような完成を見るのか。
その絵画が成功したのか、失敗したのか。
生きているうちに評価されるのか、あるいは死後に評価されるのか。
それは最期にならないとわからないのです”
人生における習慣化も同じ。
まさに常に未完だからです。
私たちが身につけた習慣が成功か失敗なのかは、実は最期になるまでわからないのです。
誰にとっても完ぺきな習慣はありません。
「なり得る最高の人間」になるための習慣があるのです。
■スポンサーリンク
書き始めたら完成形が変わるから描く価値がある
偉大な芸術家が描いた絵画を分析したという興味深い研究があります。
それは、
・描き始めた絵画は、最終的に完成した絵画とは異なる
ということです。
なぜか。
描きながら「気づいたから」です。
描いているうちに「こうじゃないな」とか「こうした方がもっと良くなる」という風に。
描き始めてから気づきがあり、さらにより良い絵画になる。
芸術家なら、作品がより良くなるならそれに従うはずです。
「イメージとまったく同じものをつくっても仕方がない。書き始めたら完成形が変わるから描く価値がある」という芸術家の言葉もあります。
創作をスタートして、描きながらさらにより良いものをつくり上げる。
だからこそ創作の意味があるのです。
これは、まったく比較になりませんが私の執筆にも同じように感じます。
下書きと本番の記事がまったく同じになることはありません。
書きながら「気づき」が起こり、ブラッシュアップされた記事になるのですね。
ここも習慣と同じ。
言い換えると、
・行動し始めた習慣は、最終的に期待していたライフスタイルとは異なる
わけです。
私自身の例でいえば、
・ブログを書き続けていたら、出版につながる
・健康のためのウォーキングを始めたら、トライアスロンを完走できる(そしてリタイアも何度も、、、)
・セミナーが好きで受講しているうちに、自分でもセミナーを開催できるようになる
という感じです。
意図した以上のことが起きたり、意図せぬトラブルが起きたり。
このあたりも似ているのですよね。
習慣に関する私の最近の気づきです。
さて、あなたの習慣化を絵画制作にたとえるとどうでしょうか。
今のあなたはどんな絵を描こうとしているのでしょうか。
その絵を描くために、どんな習慣が必要でしょうか。
・人生=絵画
・習慣=絵の具
というメタファー。
あなたの習慣化に何らかのヒントになれば幸いです。
■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)
■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材
■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内
■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』
■スポンサーリンク
■編集後記
昨日は、朝7時から「習慣化オンラインサロン」の朝活に参加。
8時から「習慣化オンラインサロン」チームの定期ミーティング。
9時からブログ部。
10時00分からブログ部の集中執筆タイム。
10時45分から「早起き完全マスタープログラム」メンバーとのコーチングセッション。
その後、さらに11時30分からさらに「早起き完全マスタープログラム」メンバーとのコーチングセッション。
午後からは家族と自宅でゆっくりすごしました。(^^)
テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。
あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!
▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内
▼ご登録は下記よりお願いいたします!
■スポンサーリンク
コメントを投稿するにはログインしてください。