早起きの習慣

「どんな髭剃りにも哲学はある」のと同様に、「どんな早起きにも哲学はある。」

投稿日:2016/02/10


村上春樹さんのエッセーに、サマセット・モームの名言があります。

“どんな髭剃りにも哲学はある”
(イギリスの小説家 サマセット・モーム)

同様に、早起きにも哲学があると考えています。

slogans-801774_640

 

スポンサーリンク

 

早起きにも「哲学」を取り入れることは可能

早起き習慣化セミナーでは、早起きのゴールは、「最終的には、あなたの早起き哲学をつくりあげること」だとお伝えしています。

「早起き哲学」という言葉は、平成進化論3日間セミナー22期の同期である高木さんからもらいました。

記念すべき第1回目の早起きセミナーを受講してくださって、高木さんから、「伊藤さん、ここまでいくと、まさに早起きの哲学ですね!」という感想をいただいたのです。

以前ご参加されたべつのご受講者さんの中には、「早起きも、つきつめると哲学になるんですね!」と驚かれました。

それ以来、ずっとセミナーの中のコンテンツとして使わせていただいています。

 

自分の人生に余分なものを見極める覚悟を決める

夜ふかしが習慣化してしまっていた人が、早起きを習慣化する。

その生活リズムを変えるのは、とても難しいことで、かなりの引力に引っぱられます。

変化するためには、現状維持のメカニズムを捨てなければなりません。

たとえば、

・楽しみにしている映画や海外ドラマを夜に観るのをやめる

・飲み会は基本的に出ない。出席したとしても二次会には行かない

・二日酔いになるまでお酒を飲みすぎない

・読書タイムに制限を設ける

・寝る前のゲームやスマホ、ネットサーフィンはやらない

・ダラダラ残業はやらない

・SNSに必要以上に時間を使わない

といった対策が必要となります。

要は、今までと違った時間の使い方をして、時間の濃度をあげるしかありません。

そうなると、「何を優先して、何をやめるか?」ということを考えることとなります。

「自分にとって、本当に大切なものは何か?」ということに、嫌でも向かい合う必要が出てくるのです。

 

早起き習慣化のプロセスは、自分の価値観を明確化する道のり

それは、自分という軸を固定して、余分なものをそぎ落とす作業です。

イメージとしては、丸い1本の木から、余分な木を削り取り、「自分軸」という彫刻をつくるようなものです。

具体的には、誰にでも好かれようと思ったり、すべてのことをやろうと思っていたら、早起き習慣化は難しい、ということです。

早起き習慣化には、自分の価値観や本当に大切なものが何なのか、常に問い続けるプロセスでもあると思っています。

あなたの早起きには、どのような哲学がありますか?

“どんな髭剃りにも哲学はある”
(イギリスの小説家 サマセット・モーム)

早起き哲学のつくり方を知りたい方は、ぜひセミナーにお越しくださいませ。(^_^)

2016年3月9日(水)【第18回】朝2時間の自由時間を生み出す!早起き習慣化セミナー

【第18回】朝2時間の自由時間を生み出す! 早起き習慣化セミナー 2016年3月9日 – こくちーずプロ(告知’sプロ)

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

今日は、17回目の早起きセミナーを開催。

ご受講者さんで、レベルの高い早起きを実践されており、セミナーにも熱が入りました。(^_^)

最近のご受講者さんも、セミナーだけで結果を出しているので、そろそろ早起きセミナーも値上げを考えていこうと思います。

次回は下記の通り、3月9日水曜日の開催です。

【お知らせ】
2016年3月9日(水)【第18回】朝2時間の自由時間を生み出す!早起き習慣化セミナー

【第18回】朝2時間の自由時間を生み出す! 早起き習慣化セミナー 2016年3月9日 – こくちーずプロ(告知’sプロ)

【モニター募集中!】
皇居ラン&コーチング!

「皇居ラン&コーチング」サービス | 【良習慣の力!】ブログ

【募集中!】「100人コーチング」のお申し込みはこちらから!

【無料】100人コーチングのご案内 | 【良習慣の力!】ブログ

良習慣によって自らがなり得る最高の自分になる!
チャレンジできる贅沢を満喫しましょう!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-早起きの習慣

執筆者:

関連記事

no image

どうしても早起きに挫折してしまう人へ贈る言葉

———————————————————— 当ブログは、「良習慣(りょうしゅうかん)」(私の造語です 笑)によって「人生の変革」にチャレンジし続ける軌跡をつづった奮闘記です。 私が「良習慣」を獲得してい …

どうしてもすっきり目覚められない人へ。あなたはどのように「朝」を脳に伝えていますか?

私がどうしても早起きできなかった原因の1つに、「日当たりの悪い部屋で寝ていた」ということがあると思っています。 それは、人間の本来の生活リズムに反する行動になっていたということです。   ス …

早起きできない人を性格別に分類して、それぞれに対処法を考えることができるか?

早起きができない方を、タイプ別や性格別にカテゴライズできないものでしょうか? その方法を記事にしてみます。   スポンサーリンク   タイプ別の早起きの分類と対処法を考えていた 私 …

早起き習慣化に重要な「学びと実践」のサイクル

ものごとを習得するためにはインプットだけでもだめですし、アウトプットだけでもいけません。 「学びと実践」のサイクルをまわしていくようにしましょう。   「早起き習慣化セミナー」32回目を開催 …

無理なく早起きするための3つの方法

早起きに取り組みやすい季節になってきました。 このタイミングで早起きを身につけるために、おすすめの方法を3つご紹介します。 早起きに悩んでいる方は、ぜひ読んでいただければと思います。   環 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。