モチベーションの習慣 良習慣の習慣 運動の習慣

「段取り」があなたの行動力アップにつながる。寒い朝に運動する工夫から学んだこと。

投稿日:


寒い朝に運動するための工夫はありますか?

ハードルが高めの行動を実行するカギは、「段取り」にあります。

 

スポンサーリンク


 

料理が上手な人は段取りがうまい

料理は段取りが大事。

妻が毎日つくっている料理のプロセスを見るたび、その言葉は「本当だな」と思います。

昨日も、「冷蔵庫にあまりものがでてきちゃったから、まとめて野菜たっっぷりのメニューにしちゃった」と言っていましたが、料理が苦手な私には、理解が及ばない世界です(笑)。

なぜなら、私が料理をするときには、たとえば「カレーが食べたい」という目標があり、「カレーを食べるためには、どんな食材が必要なのか」ということを考え、足りない食材を買ってくるわけです。

あえてタイプに分ければ、「山登りタイプ」ですね。

「あの山に登る」ということを決めてから、行動にうつすからです。

一方で、妻の先日の料理対応は、「今ある素材から何をつくるか」という発想です。

これは、レシピを持っていなければ、どのような料理をつくるのか、というバリエーションさえ考えが及びませんよね。

タイプで言えば「波乗りタイプ」。

その場の状況にあわせて、柔軟に対応していける度量があるわけです。

それは、「段取り力」がなければ難しいものでしょう。

 

寒い朝に早朝スイムにいくための工夫

私が、あらためて「段取りが重要だな」と感じたことがあります。

それは、先日のトライアスロンのスイムスクール。

朝7時にはプールに入ります。

ただ、寒い時期は、通うのがしんどいのです。(^_^;)

起きても寒い、着替えても寒い、移動も寒い。

もちろんプールは温水なのですが、そこにたどり着くまでが苦行なのですね。

私は特に寒いのが苦手なので、とてもともてハードルが高いわけです。

目が覚めた瞬間、「ああ、寒いし、着替えるのは面倒だな」と思うわけです。

しかし、もう3月。

5月か6月にはトライアスロンのレースに出たいので、もう準備をしておかなければなりません。

そこで今回、ある実験をやってみました。

それは、

・水着を枕元に置いて寝た

のです。

シンプルすぎるかもしれませんが、少しでも朝の二度寝を防ぐ対策でした。

本当は、水着をはいて寝ようかと思ったのですが、それはさすがにやめました(笑)。

これは、朝ランをするときに、ウェアを着て寝るのと同じような効果を狙っています。

目が覚めたら、目の前にスイム道具一式がある。

それが目に入れば二度寝を防げると思ったのです。

そう思って一度やってみたところ、見事にスッと起きられて、無事にスイムスクールに行くことができました。

このような「段取りひとつ」で、行動力は変わってくるのです。

スイム道具一式を枕元に置いておくというのは、料理でたとえれば、お肉を漬けておいたり、野菜をカットしておく、といったような準備にあたるプロセスかもしれません。

こうした準備をしておくことで、本番にスムーズに進めるわけですね。

 

「段取り」は感情満足度も高めるスキル

このような下準備の発想は、仕事にも活かせます。

私は、1日の段取りをGoogleカレンダーに設定しています。

その日におこなうタスクを、「この時間からここまで」という風に区切っているのです。

すると、仕事にとりかかる前に、おおよその手順がイメージできます。

もちろん、時間ぴったりにきれいに終わるというよりは、予想より遅れていくほうが多いのですが、順番どおりにやっていきます。

そうすれば、退社間際になって「今日提出期限の資料が終わってない」ということを防ぐことができるのですね。

それが、私の会社の仕事への段取りです。

段取りがなかなかうまくいかないと、行き当たりばったりで仕事をするため、効率が悪いです。。。

1日の計画があるのとないのとでは、パフォーマンスに大きな差がでるわけです。

そのように1日を進められると、気分も快適です。

そう考えると、「段取りを整えておく」ということは、仕事をスムーズにしてくれるだけでなく、感情満足度を高めるためにも有効なスキルでもありますね。

私は、通勤にはスニーカーを履いています。

スーツにスニーカーという姿は、人によってはこっけいに見えるかもしれません。

それでも、なかなか独立した運動の時間をとれない私には、最寄りの駅から自宅までの移動時間は大事な「すきまの時間」。

そこで元気があれば「ちょっと走ってから帰ろう」ということで、ランニングをしながら帰るのです。

そのために、通勤バッグをリュックとしても使える形のバッグに変えました。

これも「段取り」です。

あとは走るだけ、という状態が整っていくらからこそ、「よし、やろう」と思えるのです。

私は習慣化や趣味の運動から、そのことを学んでいます。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

昨日は、出社前に書く仕事が1つ終了する好調さ。

会社終わりでブログも書いた後、ランしながら帰宅。

そして、コーチングセッション。

クライアントさんが運営している週3回更新のブログを、
毎日更新にトライしていただくこととなりました。

セッション終了後は妻と軽く晩酌も楽しめました。

月曜に続き、大事なことに時間を投資できている充実感。

良いパターンができつつあります。(^_^)

――――――――――――――――

【メルマガを発行しています】
テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

ひとりで複数のビジネスをおこない、人生を充実させていくリアルストーリーにご興味があればぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く!」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!




複業で「自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-モチベーションの習慣, 良習慣の習慣, 運動の習慣

執筆者:

関連記事

あなたの良習慣形成にプロジェクト名をつけよう

それなりに長い期間を投下して取り組む良習慣形成。 成功させるための工夫の1つとして、あなたオリジナルのプロジェクト名をつけてみると成功確率が高まります。   あなたの良習慣形成にプロジェクト …

心理学の研究結果は、私たちの生活に本当に役立つのか?

様々な心理学の研究結果や調査結果が、本やインターネット記事で紹介されています。 「意味が無い」という方もいますが、私はちょっと違う意見です。   研究結果は本当に役立つのか? Q:心理学の研 …

「一度たてた目標は変えてはいけない」は本当なのか?

2020年が近づき「目標」という言葉を目にする機会が増えてきました。 1年の中で「目標を磨き続ける」というテーマで記事を書いてみました。   「目標を変えていはいけない」は本当か 「年始に立 …

「すべての○○は前倒し」を思い知らされた件(汗)

———————————————————— 本ブログは、「良習慣」によって「人生の変革」にチャレンジする僕の軌跡をつづった奮闘記です。 僕の成功体験や失敗談(笑)、あるいは「良習慣」の提案によって、読ん …

「人生で後悔する5つのこと」から学ぶ!先人の知恵から後悔しない生きかたを習慣化しよう

「後悔したい」という人はいませんよね? では、後悔しないためにはどのようにすれば良いのでしょうか?     先人の知恵から学ぶ まず思いつく対策の1つとして、「先人たちが人生の最期 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。