質問の習慣

「人生の目標や目的をはっきりさせる」メリットはどんなことがあるのでしょう?

投稿日:2014/06/03


人生のミッションを探す

前回のエントリに続けていきます。

※ご参考
5つ目の成功習慣は「人生の目標や目的をはっきりさせる」

「人生の目標や目的をはっきりさせる」

これができるとどんなメリットがあるのでしょうか?

それは以下の2つ。

 

▼目標を達成するべく、自分を導くことができる

▼幸福感が高まる

 

それぞれを見ていきます。

 

(ここから有料メルマガのご紹介です)
————————————————————

「早起き」メルマガ(有料)始めました!

登録はこちらから!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

————————————————————
(有料メルマガのご紹介はここまでです。)

 

目標を達成するべく、自分を導くことができる

【精神の目標追求性】

・人間の精神生活のすべては、目標によって規定される。

・そのため、一度目標を設定すると、それを追求してしまう心理傾向がある。

■出典

幸福感が高まる

【目標設定と幸福度の研究結果】

・一貫性の目標を立てて、それを達成しようとしている人の方が、幸福度が高い。

■出典

目標がある人は幸福感が高まる

わたしが注目したいのは、2つめの「幸せを科学する」にあった

【目標を達成しようとしている人の方が幸福感が高い】

という部分。

33184176

一見、目標とか、目的に縛られてしまうと窮屈に思えます。

少なくとも以前のわたしは、そうでした。

しかし、今は違います。

わたしは、身の丈に合っていない挑戦をしている方が幸福感が高まっています。

そして、本書にそれに相関すると思われる非常に興味深い文章がありました。

それは、

幸福感の高い人は色々な目標に一貫性があるが、幸福感の低い人は複数の目標の間に葛藤が見られる

という部分です。

ここ、大事だと思うのです。

要は、自分が納得する「自分軸」を持つことが、幸福感を高めるために最初にやるべきことなのではないでしょうか?

環境に適応しながらも、軸だけはブレないスタイル。

目標が高ければ高いほど、スタイルが力強くなるはずです。

例えば、人格を高めようと思ったら、そこに終わりはないわけです。

でも、高めることを追求する。

そんなスタイルの人がカッコ良くならないはずがないと思うのです。

終わりのない目標に向かって前進し、改善し、変化し、進化し続けていく。

わたしも、そんな風になりたいものです。(^_^;)

あなたは、どんな目標を掲げますか?

チャレンジできる贅沢を満喫しましょう!

【今日の質問】
もしも、あなたが「途方もない人生目標」を立てるとしたら、どんな目標にしますか?

 


-質問の習慣

執筆者:

関連記事

視点を変えて問題解決!問題をリフレーミングするための9つのユニークな質問

「問題」は、問題をトラブルと捉えるから問題になるのですよね。 問題ととらえなければ「課題」や「タスク」です。 問題を問題にしないためには、視点をとらえ直す質問が有効です。     …

お客様に選んでいただくために重要な2つの問いとは?

■「プロコーチ入門講座」を受講   金曜日に銀座コーチングスクールさんの「プロコーチ入門講座」を受講しました。 わたしは、今年こそプロコーチになります!(宣言)   その第一歩とし …

「脳は空白を嫌う」性質を活用して、人生の目的に気づく方法

人の脳は「空白を嫌う」ものです。 この性質を活用して、あなたの人生における重要な気づきを得る方法があります。   セミナーのネタ出し中に脳に生じた「空白」 今日、娘と一緒に図書館に行きました …

あなたが「成功するための7つのチェックポイント」とは?

「目標を達成できるとき」と「目標を達成できないとき」。 その2つを分けるものに「成功するための7つのチェックポイント」があります。   4年前の目標達成に存在していた「成功するための7つのチ …

習慣化の秘訣は「どうやるか?」ではなく「誰とやるか?」

習慣を継続する秘訣は、人によって違います。 ただ、続けるためのツボがあります。 あなたがひとりで取り組んで続かない場合は、「どうやるか?」ではなく「誰とやるか?」を考えてみましょう。   「 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。