昨日までにブログを書き続けてきたことについて、わたしの思いの丈を記事にしました。
※ご参考
なぜ、わたしはブログを書くようになったのか?あるいはブログを続ける理由について。:その1
ブログを書き続けることは、「自分軸という希望」を探す旅のようなもの。(なぜ、わたしはブログを書くようになったのか?あるいはブログを続ける理由について。:その2)
ある方面から、
「ブログ始めてたった1年のわたしが偉そうにブログ論を語って良いのか?」
というツッコミがありましたが(汗)、これは今の段階でしか書けない内容かもしれませんし、個人的な目標だった「ブログ毎日更新1年継続!」という目標を達成しそうなのでお許しくださいね。
わたしにとって、ブログは個人が思ったこと・感じたことを自由に書いて良いものだと考えています(自分以外の人を毀損しなければ)。
それに、読んでいただけたらすぐに分かりますが、「ブログ論」といったような高尚なものではありませんので。(^_^;)
というお断りをいれて続きへ。(笑)
(ここから有料メルマガのご紹介です)
————————————————————
「早起き」メルマガ(有料)始めました!
登録はこちらから!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
————————————————————
(有料メルマガのご紹介はここまでです。)
自分が好きなことを深掘りできる
昨日の「ブログを書き続けることは自分軸という希望を形成すること」という記事を書いているときに派生したネタなので、少しニュアンスが近い話です。
今日の記事は、「ブログを書き続けることは、自分でも気づかなかった能力を発見することにつながる」というテーマです。
なぜ、わたしがそのような考えに至ったのか?
以下、わたしの例をお話いたしますね。
わたしが6年前に自己投資の大切さに気づいて、ビジネス書を読むようになったときの話です。
さまざまな本を読むうちに、わたしは「習慣の重要性」に目覚めました。
そこで、「成果を出している人と出せない人の差」は、
【良習慣をどれだけ持っていて、悪習慣をどれだけ手放せているか。
結局、それに尽きるのではないか?】
という仮説を持つようになったのです。
そして、
「人生は習慣で決まる!」
という仮説は、わたしにとって興味深いものとなっていきました。
わたしの拠りどころと言ってもいいかもしれません。
そこから、本やセミナーから「習慣」に関する情報をインプットしてきたつもりでした。
しかし、いざ周囲の人に伝えようとするとうまく話せないことがありました。
習慣を考えることは人生を考えることにもつながると思っていますので、本当に深いことであることは確かです。
でも、それ以前に自分の中で体得できていなかったのですね。
人生を良習慣で埋め尽くす
なぜ、「寄りどころ」というまでに大切だと思うのか?
その理由は、わたしはビジネス自己啓発や自己投資の大切さに気づくまでに32年間もかかってしまったことに起因しています。(涙)
遅い。
遅過ぎます。。。
でも、大逆転とは言わないまでも、ヒットを打ち返すくらいはできるのではないか、という期待もあったのです。
「習慣」という無形資産を味方につければ。
「習慣は第二の天性」とも言われます。
そこを信じてすがりつかなかったら人生終りかもしれません。
これまで多大な時間を浪費してしまったわたしが、人生でヒットを1本でも打つためには、なんとかしがみつかなければ希望がないのです。
でも、そこに気づいただけマシだと思うようにしました。
これから最善手を打っていけば、少なくとも右肩上がりの人生を歩めるのではないか?
そのためにはどうすれば良いのか?
そんなことを始終考えるようになった頃でした。
あるとき、
「そうだ!とにかく自分にとっての良習慣をたくさん身につけよう!」
ということを思いつきました。
「そうすれば、いま味わっているような後悔をくり返さなくてすむのでは?」
と。
つまり、
【良習慣をガンガン身につけて、24時間を良習慣で埋め尽くせば、少なくとも「なれる最高の自分」になれる!】
と思いたったのです。
ブログを書き続けて始めて気づいたこと
さらに、思いがけない考えが浮かびました。
(わたしのように)大切なことに気づくまでに時間がかかってしまった人は、他にもいるのではないか?
▼そんな人たちと一緒に成長して、希望を持てるようになりたい。
▼たとえわたしのような超・凡人であっても、良習慣というヒットを積み上げることで自分が理想とするライフスタイル構築を実現できる。
▼自分自身が理想を体現することで説得力を持たせる。
▼そのようなメッセージを自分以外の人に広くお伝えするに足る人物になりたい。
そんな野望が出てきたのです。
これは、ブログを書き始めるまでは思いつかなかったことです。
そこから、習慣の大切さを信じ、自らを実験台としてさまざまな習慣化にチャレンジしました。
さらに、どうすればより多くの人が良習慣を身につけられるのか、ということについて興味関心を持ってきたのです。
「習慣」というジャンルは、学び始めると非常に奥が深いものでした。
一般的に言われる勉強やコミュニケーションといった「行動習慣」に限らず、早起きや運動といった「身体習慣」もあります。
そして、最も重要な考え方でさえ「思考習慣」という習慣なのですよね。
考え方というのは、思考のクセでもあるからです。
ですから、習慣についてより深く学ぼうとすると、習慣化ができるかどうかは、その人が持つ思考から変える必要があることが多いです。
自分以外の人の考え方を変えるなんて芸当は、本当に難しいことです。
でも、コーチングを通して気づきを提供できるし、セミナーを通して学んでいただくことができる可能性はあります。
そして、今は、そこにこそコミットしていかなければならないと考えています。
自分(そして自分以外の人)の習慣を意識して生活し、習慣に関する知識を学び、習慣を実践し、それらから学んだ習慣に関する気づきをブログに残す。
そうしていると、習慣についてさらに新しいことや深い部分を知りたくなり、習慣について新たな研究欲が出てくるのです。
それこそ、寝ているとき以外、もしくは寝ている間も、習慣について考えているのかもしれません。
これって、専門家や研究者のような感じなんですよね。
まさか、筋金入りの飽きっぽい自分が、1つのことをこれほど考え続けることができるなんて!(驚)
ブログを続けていなかったら、わたし自身も知り得なかった能力(?)でした。
以上のように、ブログは隠れていたわたしの能力を開発してくれた才能発見ツールです。
そのような意味で、前述した
「ブログを書き続けることは、自分でも気づかなかった能力を発見することにつながる」
というテーマで記事にさせていただきました。
そうか、、、
鮒谷周史さん、このようなことを道場生に伝えたかったのですね!
1年間たってようやく気づきました(また遅い・汗)
あなたは、ブログの大切さに気づいていましたか?
チャレンジできる贅沢を満喫しましょう!
【今日の気づき】
ブログを書き続けることは、自分でも気づかなかった能力を発見することにつながる
コメントを投稿するにはログインしてください。