名言の習慣

「Be a driver」自分の人生の、ドライバーになろう!

投稿日:2014/07/22


先日、お客さまの会社に行くために表参道の駅を歩いていました。

そのときに目に入った広告がこれです!

Be a driver

カッコいいですよね。

ブログを書いていると、このようなアンテナが立ちます。

 

(ここから有料メルマガのご紹介です)

————————————————————

「早起き」メルマガ(有料)始めました!

登録はこちらから!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

————————————————————

(有料メルマガのご紹介はここまでです。)

 

主体的なコピー

「Be a driver」

とは、直訳すると

「ドライバーであれ」

といった意味合いでしょうか。

そこから、

「人生の、ドライバーになろう」

というコピーが生まれたのですね。

 

このコピーからは、

▼自ら行動を起こす

▼自分がやる

▼自分で選ぶ

▼自分で決める

といった主体性を感じます。

反応するだけとか、依存型の人生といった姿勢ではなく、自ら世の中にオファーしていくスタンスですね。

 

主体的な習慣とは?

習慣化コンサルタントの古川武士さんは、

「何か良い習慣を始めたい!

でも、何から手をつけて良いか分からない。。。」

という人に対して、次の3つの習慣化を提案することにしているそうです。

それは、

1、早起き

2、片づけ・そうじ

3、運動

です。

どれも主体性を持たないと継続できない習慣です。

しかし、どれか1つでも習慣化できれば環境は大きく変わる習慣です。

もちろん良い方向に。

そして、あえて言わせていただくと、ぼくは優先度が高い習慣は「早起き」だと考えます。

 

人生のドライバーは自分自身

「Be a driver」

いや、良いですね。

個人的には非常に好みのコピーで、一読して好きになりました。

なぜなら、ぼくが早起きセミナーでお伝えしているメッセージと類似しているからです。(笑)

早起きセミナーでは、早起きすることが主体性を持つ人生のスタートだとお伝えしています。

主体的な人生にするためには、一日の始まりを、

▼会社の始業時間から逆算するのではなく

▼仕事のアポから逆算するのではなく

▼対人関係の制約から逆算するのではない

「自分主導のスタート」にする必要があります。

 

「1日24時間をコントロールできなければ、もっと重要な人生のコントロールはおぼつかない」

これがぼくの考えです。

主体的な生き方には早起きが必要です。

つまり、一日の始まりのアクセルを踏み出すのは自分でなくてはならない、ということです。

 

「Be a driver」

自分の人生の、ドライバーになりたいものですね。

あなたの人生のハンドルを握っているのは他の誰かではなく「あなた自身」です!

チャレンジできる贅沢を満喫しましょう!

【今日の名言】
Be a driver

 


-名言の習慣

執筆者:

関連記事

信念・自分軸・価値観。あなたが生きる上で大切にしている言葉は何ですか?

あなたは、信念を持っていますでしょうか? 「自分には軸になるような信念がない・・・」というかたに、信念のつくりかたをお伝えいたします。   スポンサーリンク   ゆるぎない信念とは …

自分自身をより良く変えるために。みずから変化の機会をつくり出そう。

「自分をより良く変化させたい!」 そのように考える人は多いでしょう。 もし、停滞感があるならば、変化の機会を自分でつくり出してみましょう。 スポンサーリンク 勇気を出して「旗を立てる」ことの大切さ 私 …

あなたの座右の銘は何?思考と行動の軸になる言葉を持っておこう。

あなたは「座右の銘」を持っていますでしょうか? 座右の銘は、自分の思考と行動を支えてくれる信念にも似た重要なものです。   スポンサーリンク   私の「座右の銘」とは? 先日参加し …

早起き習慣化のメリットは遅効性。あえて即効性のあるメリットに注目してみるのもおすすめ。

早起き習慣化の成果を実感するまでには時間がかかります。 だからこそ、毎日早起きするする必要はありませんが、その効果を体感するためには継続することが欠かせません。   スポンサーリンク &nb …

自信がなくても始められる。ぶかっこうでもいい、磨き続ければ大丈夫。

物ごとをはじめるときは、いつも言い訳が出てきますし、「やっぱりやめておこうかな」というためらいも出てきます。 それでも、やってみたい気持があれば、 ・ぶかっこうでもいい、磨き続ければ大丈夫 と思うよう …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。