良習慣の習慣

中長期のプロジェクト完遂に必要なメリハリを考える

投稿日:2014/07/28


息子の夏休み宿題プロジェクトの続編です。

前回の記事から一週間が経過しました。

現状を報告いたします!(笑)

 

(ここから有料メルマガのご紹介です)
————————————————————

「早起き」メルマガ(有料)始めました!

登録はこちらから!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

————————————————————
(有料メルマガのご紹介はここまでです。)

 

短期プロジェクトではない難しさ

前回の見積では、夏休みの宿題がすべて終わるまでに116.5時間かかる見込みでした。

期限は前倒しにして8/12に設定しました。(実際の夏休み終りは8/24です。)

毎日コツコツやれば、休憩を入れても5時間くらい確保すればいけそうです。

5時間なら、努力次第でなんとかなりそうな感じもしますが、、、

夏休みですからね。

他にもさまざまなイベントや行事があります。

▼部活

▼プール

といった学校に拘束される時間に加え、

▼学習塾の夏期講習

もありますし、夏休みですから、当然

▼友人との遊び

▼家族とのイベント

だって発生してきます。

特に、部活はお弁当持参で朝8時から夕方5時まで1日トレーニングする日もあるそうで、そんな日に勉強の予定を5時間も入れるのは厳しいですよね。

1日だけ短期集中なら未だしも、夏休みは長期戦ですからね。。。

 

9日間の到達度は?

そんな中、息子の学習時間を確認しました。

プロジェクトシートの塗りつぶしは17マス。

つまり、およそ17時間は勉強していました。

9日間だと、36時間と少し勉強することが目標だったので、到達度は50%弱というところですね。

この結果を「残念」と思うか、「意外とできている」と捉えるか。

ぼくは、「まあまあできている」と考えました。

なぜなら、先週は計画をつくっただけです。

計画をつくっただけで簡単にできるなら誰も苦労しません。

週単位の目標や、1日単位の目標は息子に任せていましたし。

ここで100%できればできたで、素晴らしいことでしたが、、、案の定。(笑)

そんなわけで、スタートダッシュには実はそれほど大きな期待していませんでした。(^_^;)

 

a0003_001630

 

新ルール導入

しかし、もちろんこのままではいけません。

逆算していくと、1日5時間勉強すれば良かったところが、いつの間にか6時間となり、ズルズルと7時間勉強しなければならない、という状態になっていきます。(経験者談)

1日7時間勉強って。。。

宿題だけだと辛いですよね。

今回、ぼくが息子(と妻)と相談しながら予定を立てたのは次の通り。

1、スモールゴールを設定して、クリアできたらご褒美をあげる

2、明日の勉強の予定を父親(ぼく)に事前連絡する

3、一週間の内、勉強できる時間を見える化する

ここも、施策の案はまだあるのですが、シンプルなものに絞りました。

3つとはいえ、息子が馴染むまでにおそらく一週間くらいはかかるでしょう。

施策を増やすことこそ、コツコツ実践した方が消化不良になりません。

そしてもう一つ大切なことを話し合いました。

それは、

【完璧主義を手放して、手を抜く宿題を決める】

ということです。(笑)

小学生の宿題は完璧に手を抜かずにやっても終わりました。

しかし、116時間も勉強しなければならない中学生の宿題は、はっきりと

・手を抜かずにやる宿題

・力を抜く宿題

を分けることが必要だと思います。

考えてみると、これは仕事でも同じことですよね。

すべての業務に100%の力を注ぐより、成果を決める重要な上位20%の仕事に注力した方が効率が良いからです。

 

ということで、息子の夏休み宿題プロジェクトは早くも難所を迎えました。(笑)

とはいえ、まだまだ序盤戦。

ペースを上げていきます!

いけたら良いな・・・。(^_^;)

 

チャレンジできる贅沢を満喫しましょう!

【今日の良習慣】
プロジェクト全体を俯瞰して、メリハリをつける

 


 

-良習慣の習慣

執筆者:

関連記事

ジャンクフードを子どもに食べさせない方法

ジャンクフードをやめる方法とは? 先日、習慣化コンサルタント古川武士さんのセミナーに参加しました。 古川さんのセミナーでお会いしたSさんから、子どもにジャンクフードを食べさせない方法を伺ったんです。 …

私が「面倒くさいことに挑んでいる人」を見てうらやましさを感じていた理由。

人生の中で、なぜ自分に 「面倒くさいことに挑んでいる人を見てうらやましくなる」 期間があったのか。 その理由に気づきました。 それは、 「面倒くさいことを先のばしし続けている自分」 を見ないようにして …

新年の目標を設定するとき、考えておいたほうがいいこと

1月1日は、目標を考える人も多いと思います。 そこで、目標を実現するために有効な考え方をご紹介します。   環境が人の行動に影響を与える力は大きい クリスマスが終わると、日本中が一気にお正月 …

良習慣とは、面倒くさいことを実行することである

成果を上げる人は、すぐれた良習慣の連鎖を持っています。 彼らは、成果を上げるために良習慣をデザインしているのではありません。 質の高い良習慣を実行しているから、結果として成果が上がるのです。 この順番 …

「『7つの習慣 ファミリー』を実践する」が実現できなった理由

「どんな目標にするか?」を掲げることは、簡単です。 一方で、目標を自分が「しっくりくる」表現になるまで書き直すのは、それなりに時間がかかります。 自分に納得が行く表現になるまで、目標文は何度も書き直し …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。