名言の習慣 良習慣の習慣

人が変わっていくための方程式【きっかけ × タイミング × 環境】 そしてもうひとつは?

投稿日:2014/07/29


「平成進化論」道場生の勉強会でのことです。

「人が変革していく」 

まさにそのタイミングを見た感がありました!

 

(ここから有料メルマガのご紹介です)
————————————————————

「早起き」メルマガ(有料)始めました!

登録はこちらから!

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  

————————————————————
(有料メルマガのご紹介はここまでです。)

 

講師役のTさんとの関係

勉強会は2時間で2部構成です。

第1部の藤田勝利さんの次、第2部はTさんでした。

Tさんは先日、奥多摩エコジャーニーという99kmのウルトラマラソンを見事完走されました!

ぼくも所属させていただいているランチームAdmiralの中にトレイルランとウルトラマラソン専門の「hades(ハーデス)」を立ち上げる等、充実の日々を過ごされている感じが伝わってきました。

 

Tさんとは、今年の1月にランチをご一緒したときに初めてじっくりと会話をしました。

その頃は、ご自身の気持に行動が追いつかない状態だったようで、少し悩ましい時期だということを話しました。

「結局は行動ですよね!共に行動し続けていきましょう!」

ということを2人で話したことを覚えています。

 

半年の変化

それから半年。

勉強会で講師役を務められていたTさんは、風貌が変化していました。

頻繁にランのトレーニングをされていますし、ウルトラマラソンを2回走ったということもあるのでしょう。

顔の輪郭をはじめ全体的にシャープな印象で、非常に凛々しさを感じました。

オーラとまではいかないまでも(笑)、何か自信を秘めた感じが伝わってきたのです。

そのように思ったのは、わたしだけではありませんでした。

道場生の他の仲間も、同様のコメントを発していたからです。

 

「人は半年くらいであっという間に変化する」

そんな風に思ったのです。

 

人が変わる方程式

そんなTさんから、勉強会で次の方程式を学びました。

人は、

 【きっかけ × タイミング × 環境】

で変わることができる、と。

Tさんが特に変化したのは、小野裕史さんのトークライブだったそうです。

Tさんはトークライブの後にウルトラマラソンを走ることに決めました。

小野さんの熱気に思わずぼくも柴又100kmウルトラマラソンを申し込みました。(笑)

Tさんも同じだったのですね。

そして、Tさんはウルトラマラソンにチャレンジし、見事に完走を果たしました。

実は、奥多摩エコジャーニーを走る前に、野辺山ウルトラマラソンも出走されていました。

しかし、14時間の制限時間をたった5分ほど過ぎてしまったために、完走記録はなかったそうです。。。

相当、悔しさを感じたでしょう。

その悔しさを次の大会で晴らしました。

さすがです!

 

a0007_002357

 

Tさんは、

▼小野さんのトークライブというきっかけ

▼ウルトラマラソンの時期に重なるというタイミング

そして、

▼仲間と走れるという環境

という、先ほどの

 【きっかけ × タイミング × 環境】

という3要素をすべて満たしたのですよね。

だから、変容したのです。

 

そして、もう一つ大切なこと。

質疑応答でTさんが答えていたのです。

それは、

「根拠の無い自信は前からあったんです。(笑)

今はその根拠の無い自信が、少しだけ強固になったような気がします。」

と。

そうなんです。

人が変わるとき、最後は「自信」が必要なのではないでしょうか?

自分を信じることができる。

それが自信です。

 

わたしの周りには、日々このような変化が訪れています。

ちょっとのんびりしようものならすぐに置いていかれてしまいます。(^_^;)

しかし、そのような環境こそ、ぼくが望んだものです。

このような環境は自ら求めなければ手に入りません。

安全領域(コンフォートゾーン)からちょっとだけはずれた挑戦をし続けるのが成長のコツですよね。

あなたはどれくらいリスク領域に出ていますか?

 

チャレンジできる贅沢を満喫しましょう!

【今日の名言】

人は、

【きっかけ × タイミング × 環境】

それに

「自分を信じる力」

で変わることができる

 


-名言の習慣, 良習慣の習慣

執筆者:

関連記事

「自分以外の人に思いやりを持つ・許容する」とどんな良いことがあるのでしょうか?その理由は何でしょう?

「自分以外の人に思いやりを持つ・許容する」の続き 6つ目の成功習慣、 「自分以外の人に思いやりを持つ・許容する」 の続きですね。 さっそくいきましょう!   (ここから有料メルマガのご紹介で …

職場への不平不満をクセにしないために、「愚痴・陰口は一切言わない」ことをマイルールにしてしまうこと。

自分が置かれている環境に、不平不満を言いたくなることはありますか? そのようなマイナスオーラの言葉の起点になると、あまり良いことはありませんので、いっそのこと言わないことをマイルールにしてしまいましょ …

実行したいなら、簡単にする。実行したくないなら、複雑にする。

継続するための行動には、 「実行したいなら、簡単にする」 「実行したくないなら、複雑にする」 というルールを考えてみましょう。   「確実に早起きできる方法」があるけれど 確実に早起きできる …

質問力を高める方法。アプリ「ミタイム」を活用して毎日質問に答える習慣をつける。

「質問力」をつけるには、どうすればいいでしょうか? 私は、「毎日少しずつ質問に答える」ことが大事だと考えています。   スポンサーリンク   プロコーチがおすすめする「ミタイム」ア …

習慣のご褒美を設定する場合のたった1つの注意点

行動するための動機には「ご褒美」が重要です。 ただし、うまくいく「ご褒美」の設定とうまくいかない「ご褒美」設定があるので注意しましょう。   習慣への「ご褒美作戦」は有効なのか? 「目標をク …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。