良習慣の習慣

それって親切なの??「悪口の運び屋さん」に遭遇したときの対処法を見つけました!

投稿日:2014/09/18


「あの人があなたのことをこんな風に悪く言ってたよ。」

という悪口を聞いたとき、あなたはどうしますか?

インパクトある対処法を見つけました!

 

【告知:早起きセミナー開催いたします。下記のURLよりお申し込み受付中です!】

————————————————————

【第9回「もう二度寝しない!『早起きの技術』セミナー」】

9月27日(土)10:30〜12:30(予定)

お申し込みはこちらから!( ↓ )

http://kokucheese.com/event/index/216716/

————————————————————

 

悪口を運ぶ人

自分のことを悪く言っている人がいる。

その情報を教えてくれる人とは、どのような人なのでしょうね。

親切な人でしょうか?

自分を心配してくれている人でしょうか?

一見、自分の悪口を教えてくれた人は、自分の味方に思えるかもしれません。

しかし、反対に考えれば、その人が教えてくれなければ気づかなくてすんだことでもありますよね。

 

PAK86_cyottomimikashite20140321500

 

愚痴や陰口は言わない

ぼくは、悪口を運ぶ人にはなりたくありません。

では、ぼくだったらどうするのか?

そのようなときは、ジョン・キムさんの言葉を思い出すようにしています。

それは、

【ポジティブオーラの起点となる。

 ネガティブオーラの終点となる。】

という名言。

良い言葉ですよね。

ぼくのマイルールに

「自分以外の人の悪口は言わない」

というものがありますので、とてもしっくりくる言葉なのです。

あなたの前で他の人の悪口を言っている人は、必ずあなたの悪口も他の誰かに話しています。

そういったことを疑うのはいちいち面倒ですよね。

そのような理由で、ぼくは悪口を言わないと決めています。

ですから、あなたの悪口も言ってません。(笑)

とても簡単なことですが、

「この人は私の悪口を言わない人だ。」

と思われることは、人様から信用をいただくためにとても大切なことだと考えています。

ですから、人からぼくの悪口について聞いたとき、何かうまい返答がないものかな、と考えているところでした。

 

ネガティブにポジティブで返す

実際、そのような場面に遭遇したら、どのように返答すれば良いでしょうか?

つい先日、ヒントになる言葉を見つけたのです。

こちらの本に、ビシッとしたアドバイスがありました。

【本日のお勧め本】

では、ご紹介いたしますね。

「あの人があなたの悪口を言っていたよ。」

という言葉に対して、

「そうですか。私はあの人が大好きだけどね。」

と返答してみると良いそうです。(笑)

悪口を言った本人は、おそらくその人の感情に嫉妬が混じっています。

悪口を伝えた人は、悪口を言った人の言葉を借りて、間接的にあなたに悪意を伝えています。

要は、

「あなたに悪口を伝えた人の方が悪意に満ちている」

ということなのです。

だって、もし本当に親切な人なら、表現やニュアンスを変えてアドバイスとして伝えてくれたり、

「私はこう思うけど、あなたはどう思う?」

と言ってくれるのではないでしょうか?

「あの人が〜」なんて、枕詞は不要でしょう。

少なくとも、ぼくならそうします。

だからこそ、噂話や悪口を話題にするネガティブオーラの人には、

「私はあの人が大好きだけどね。」

このように伝えておく。

そうすると、ふたつの良いことが起こるそうです。

ひとつは、悪口の運び屋さんから悪口の伝達がなくなること。

もうひとつは、悪口を言っていた人と友だちになれること。

なるほど!

これなら、

「ポジティブオーラの起点となる。

 ネガティブオーラの終点となる。」

ことができますね!

ちょっと勇気がいるかもしれませんが、今度使ってみますよ。(笑)

 

チャレンジできる贅沢を満喫しましょう!

 

【今日の良習慣】
悪口の運び屋さんから自分の悪口を伝達されたら、

「私はあの人が大好きだけどね。」

と返答する。

 

お問い合わせ・ご感想・激励(笑)は下記まで!( ↓ )

ryoushuukan@gmail.com

 

【良習慣】の力! 〜習慣道への挑戦!〜 登録・解除
選択して下さい登録 解除
メールアドレス
お名前
メモ






 


-良習慣の習慣

執筆者:

関連記事

今年中にやりたい4つのこと、とりかかりたい9つのこと

■「早く、何度も失敗せよ!」を忘れていました   昨日、38歳の目標を設定してみて、大事なことを忘れていました(汗)。   それは、あの名著「20歳のときに知っておきたかったこと」 …

人生や仕事に「やりがい」をつくり出す方法

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 人生やビジネスで「やりがい」を感じるためには、どうすればいいのでしょうか。 やりがいが生まれるメカニズムをご紹介します。   「や …

6分間で自分が本当に欲しいものがわかる方法

私たちが人生で、本当に得たいもの。 それは、意外と本音とズレている場合が多かったりします。 本記事では、そのズレがないか、簡単に確認できる方法をご紹介しますね。   「欲しいもの」と「ありた …

あなたの良習慣形成にプロジェクト名をつけよう

それなりに長い期間を投下して取り組む良習慣形成。 成功させるための工夫の1つとして、あなたオリジナルのプロジェクト名をつけてみると成功確率が高まります。   あなたの良習慣形成にプロジェクト …

1日15分、着実に夢に近づく方法。3ステップで先のばしを減らす。

たくさんのことをやろうとして未完了になる日々はつらいものです。 せめて1日15分だけでも「毎日、少しずつ夢に近づいている」という感情を味わいたいですよね。 その方法を記事にしてみました。   …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。